2学期が始まりました(始業式校長講話から)

今年の夏休みはどうでしたか?

夏休み前に君たちにお願いした、この夏休み勉強、部活以外に何か一つ取り組んでほしい。それが実践できましたか。できなかった人は、またの機会に挑戦してみてください。

2学期は、実力・課題テストに始まって、学校祭、定期テスト、部活の新人戦、3年生の私学決定などあります。1学期始業式で話した以下の三点について意識して生活しましょう。

『いろいろな人と関わってほしい』

●関わりの第一歩は、あいさつから。校内ではできるようになってきたので、地域の中でも実践しましよう。

『目標を持って生活してほしい』

●学級目標、部、生徒会など、目標に向かって取り組むことが大切です。

『自分たちでという気持ちを持ってほしい』

●今年度新たに、「自分たちでという気持ちを持って生活してほしい。」と話しました。どんな学級、学校にしたいか、自分たちの学級・学校をどのように良くしていくか。そのポイントは、学級会活動では学級会と朝、帰りの会。生徒会活動では議会と委員会の常時活動。それぞれを活発化することが大切です。

なぎなた部、市子ども会大会に出演

 9月14日(土)になぎなた部が、弥富市子ども会大会アトラクションに出演しました。

 夏休み前から、「リズムなぎなた」に取り組み、生徒が曲の選定からから、曲に合わせた演技まで考え練習してきました。

 当日は、練習の成果を十分出すことができ、しっかり表現できました。

避難訓練(9月)

9月2日に(月)避難訓練を実施しました。

今回は、東南海地震を想定し地震と津波に対応した避難訓練でした。四国から三重県沖の南海トラフで起きる東南海地震は、弥富市では、震度6強の揺れが想定されています。また、津波も弥富市の海岸には、地震発生後90分程で1.5m程の津波がくるそうです。海岸・河川の構造物が全壊すれば、市内でも50㎝ぐらいの浸水があるようです。

日ごろから地震・津波に対する備え、とくに、危機意識(この地域は、養老断層などの活断層もあるので震度6クラスの直下型の地震もある)を持つことと、食器棚などの転倒防止対策をまずするように話をしました。

地震が発生

 

 

 

津波対応として3階へ避難