仮入部決まる(4月28日)

仮入部者数 仮入部者数
野  球      10 剣  道      男 8、女 1
ソフトボール       5 柔  道 男 3、女 4
ハンドボール 男13、女13 陸  上 男11、女14
サッカー 男 9 なぎなた   4
ソフトテニス 男13、女 9 吹 奏 楽  20
バレーボール 男 6、女12 美  術  17
バスケットボール 男 9、女 5 情報処理   7
卓  球 男 8、女 9 1 年 生 合 計    210人

12日(火)の部活動ガイダンスから始まった1年生の部活動選びが、仮入部の段階まできました。これまで希望調査や体験入部を繰り返し、
「自分に合っているか」
「3年間続けられるか」
という視点で子どもたちなりに考えてきました。ご家庭でも相談に乗っていただいたことと思います。ありがとうございました。
これから約2か月間、仮入部という状態で部活動に参加し、さらに見極めていきます。
本入部は6月27日(月)を予定しています。

アクティブラーニング(4月27日)

「アクティブラーニング」という言葉をご存知ですか。
これまで多く行われてきた、先生が一方的に講義のように教える授業スタイルから、ディスカッションやディベー トといった双方向の講義、演習、実験、実習や実技等を中心とした授業のことで、2012年に文部科学省から示されました。これからの社会をたくましく生き抜くための力を身につけるために有効で、弥富中学校でもこのようなスタイルの授業が多く見られるようになってきました。
 
今日の1時間目。3年生の道徳の授業を観にいくと、子どもたちは机を班にしてお互いに意見交換をしていました。そんな光景に目を細めながら窓の外に目をやると、そこには花壇の周りに座って草花の観察をする1年生の姿が。そして、さらに遠くを見ると、スポーツテストの持久走の計測を行う2年生がいました。
子どもたちが主体となって取り組む授業がだいぶ定着してきたように感じます。

熊本地震義援金募金(4月27日)

熊本を中心に発生した地震から間もなく2週間がたとうとしています。多くの方が犠牲となり、多くの方が避難所での生活を送ってみえるというニュースを見聞きするたびに、心が痛みます。
そんな中、「私たちにできることを」ということで、生徒会が立ち上がりました。月曜日の朝礼で生徒会長が全校生徒に呼びかけ、昨日・今日の二日間にわたり義援金を集めています。
部活動が終わった時間に昇降口と多目的室まえに執行部が立ち、
「お願いします」
と声をかけています。
ぎゅっと握り締めたこぶしをそっと開くと、部活動を終えたばかりの汗と温かい心といっしょに義援金が箱の中に投じられました。
届け、この思い!
がんばれ、熊本!

スポーツテスト(4月26日)

初夏の日差しを思わせる中、スポーツテストを行いました。傍らには水分補給のための水筒を置きながら。はじめは長袖のジャージを着ていた子もすぐにそれを脱ぎ、半袖になるほどの陽気です。
担当の先生から説明を聞き、さまざまなテストに臨みました。1年生にとって、ハンドボール投げは少し戸惑ったようです。小学校ではソフトボール投げでしたから、慣れないハンドボールの大きさに少し苦戦をしていました。
毎年この時期に行っています。さて、去年よりどれだけ伸びたでしょうか。
IMG_3640 IMG_3657

どこにしようかな?(4月25日)

朝礼が終わった後、1年生はその場に残りました。先日からの部活動見学・体験入部を経て、いよいよ最終段階の仮入部へと進むにあたり、部活動の調整を行うためです。
自分の今のところの希望は出したものの、他の子がどれだけ希望しているのか分からないので、部ごとに並びました。オープンに行うことで、
「えっ、こんなにいるの?」
「これだけしかいないの…」
ということを実感できると考えたからです。しかし、他の子はどうであれ、「この部でなら3年間、がんばれる!」という一番の基本を確認する場でもあります。
希望者が少なくもっと入ってほしい部の顧問からは、その思いを直接語ってもらいました。また反対に、多く集まっている部の顧問からは、ユニフォームが着られないかもしれない、十分な活動ができないかもしれない、という話をしました。
 
ご家庭で相談に乗っていただけると幸いです。なお、27日には希望調査を行い、29日(金)から仮入部を始めます。