愛知1016校の取組(1月24日)

愛知県教育委員会が運営している道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」の中の「愛知1016校の取組」に弥富中学校が紹介されました。
これは、県下のすべての学校が取り組んでいるものを広く知ってもらおうというもので、毎年一つ投稿しています。今年は2学期末にソフトボール金メダリストの馬淵智子さんにお越しいただいた全校道徳を取り上げました。

トップ画面右側にあるバナーからもご覧いただけます。

PTA健康委員会料理講習会(1月24日)

 12:45~14:45に調理室でPTA健康委員主催で本校の河橋伸哉栄養教諭を講師に招き、料理講習会「夜食にも適した豆腐を使ったヘルシーおやつ作り」が行われました。

 

  一品目は、豆腐、強力粉、ベーキングパウダー、砂糖、サラダ油でパン生地を作り、あんや、卵を具に入れて、豆腐パン(あんパン、卵パン)をオーブンで焼きました。

  二品目は、豆腐、ホットケーキの素で、豆腐ドーナッツを作りました。ジャムタブレット(メープル・イチゴ)をトッピングしたり、表面にグラニュー糖やきな粉をまぶしたりして4種類の味付けのものを作りました。

  和気あいあいの雰囲気の中で、おやつが完成し、家族へのお土産としてのお持ち帰り。後片付けもチームワーク良く健康委員さんを中心にできました。

料理講習会レシピ

  企画運営の健康委員のみなさま、講師の栄養教諭さんに、厚くお礼を申し上げます。

PTA研修委員会「ハーバリウム作り」講習会(1月24日)

  10:00~11:45に家庭科室でPTA研修委員会主催の「ハーバリウム作り」講習会が行われました。PTA研修委員&花咲生花店の原佳織さんと助手の方のお二人を講師にお招きしました。

  ハーバリウムとは、ガラス製のビンの中に、ドライフラワーやプリザーブドフラワー、ドライフルーツを選んで入れ、専用のオイルに浸して、瑞々しい状態で鑑賞できる植物標本です。
 

  材料選びやビンに入れる順序や向きなど、一人ひとりが考えて工夫することにより、世界に一つだけのハーバリウムがたくさんできあがりました。

 

  みんな違ってみんな良い。参加された保護者の方は、お互いに鑑賞し合い、交流を深め、笑顔いっぱいの楽しいひとときを過ごすことができました。
  企画運営の研修委員のみなさま、講師のお二人に、厚くお礼を申し上げます。

1年職業講話(1月24日)

 1年生の進路学習の1つとして、職業講話を行いました。今年はデンソー工業学園の学科教務課長の杉浦洋紀先生を講師としてお招きし、「働くこととは。学校生活とのかかわり」というテーマで講演していただきました。自分たちにとって大切な進路、そして初めての講師の先生ということもあり、少し緊張しながらのスタートとなりました。

 まず、デンソーが大企業として成長した大きな要因となった9つの「デンソースピリット」を紹介していただきました。でも、これはいずれも学校生活でも培われる大切なことということでした。具体的には、

「品質第一」・・・あいさつ、提出物

「先取」・・・受験勉強、予習

「挑戦」・・・部活動、記録 などです。「たしかに」と頷く話の連続でした。

 さらに100%品質を目指すというお話です。デンソーは自動車部品などを作る会社です。1つのミスが命を奪ってしまうこともあります。

「これを中学生に置き換えるとどうでしょう?テストで100点を目指してがんばっていますか??」

 この問いに子どもたちの顔も曇りました。でも、世の中はこの100%を目指す人たちの仕事の結果成り立っているということを「鮭おにぎり」の例を使ってわかりやすく教えていただきました。

 今回の講演から、「社会人はどのような気持ちで仕事に取り組んでいるのか?」「これから自分たちはどうしていくべきなのか?」いろんなことを学び、考えさせていただく時間となりました。最後に杉浦先生がおっしゃったこと「20年・30年後、日本を支えているのは、みなさんです。自分も他人も幸せに!」という言葉がとても重い言葉でした。1年生のみなさんがさらに成長していくのが、これから楽しみです。

だいぶドキドキ(1月24日)

学級閉鎖をしているクラスの一部は昨日行きましたが、今日が私立高校・専修学校推薦入試の出願の日です。
3時間目が終わると、すぐに給食をつくってもらい、急いで食べました。そして、身じたくを整えて、教室を出ます。
「行ってらっしゃい」
「がんばって!」
と友達や先生に背中を押され、進路担当の先生のところに。そこで人数を確認し、茶色の大きな封筒を手渡されます。そこには大切な大切な願書などの書類が入っています。大事そうにそれをデイパックに入れる様子は、いつものはじける笑顔はなく緊張しているのが手にとるように分かりました。
でも、これも自らの力で進路を切りひらく大切なステップです。きっと行った先の学校で、
「こんにちは。弥富中学校です」
としっかり出願できると信じて、子どもたちを見送りました。