弥富市立弥富中学校
  • HOME
  • 教育目標
  • 学校紹介
  • 弥富中TODAY
  • お知らせ
  • おたより

新着情報

  • 2025.7.1ブロック別リーダー会(6/30)
  • 2025.6.30夏大会、女子ソフトテニス部海部地区大会(6/29)
  • 2025.6.30夏大会、ソフトボール部海部地区大会(6/29)
  • 2025.6.29夏大会、男子ソフトテニス部(6/28)
  • 2025.6.28夏大会、サッカー部海部地区大会(6/28)
最新の記事

朝礼(2/17)

朝礼を行いました。

最初に各種大会の表彰をしました。

IMG_3164IMG_3170

 

校長からは、「自分の学校に誇りをもちましょう」との講話がありました。弥富中学校が過ごしやすい場所であるよう、クラスの仲間、生徒会、委員会、調理員の方など、多くの人が環境を整えています。感謝の気持ちをもちながら、弥富中学校を誇りに感じて欲しいと思います。

IMG_3176IMG_3162

 

表彰については、以下の通りです。

 

≪剣道部≫

弥富市大会中学生男子の部1位・2位 女子の部1位・3位

≪吹奏学部≫

個人・重奏コンテスト西尾張地区大会

フルート独奏金賞・クラリネット独奏銀賞・トランペット独奏銀賞

令和7年度 年間行事予定表(2025.2.17現在)

令和7年2月17日現在での「令和7年度年間行事予定表」になります。

今後変更の可能性がありますが、PTA行事、学校公開日等の学校行事を記載しておりますので、ご確認ください。

R7年間行事計画(2月17日版)

「ひきこもり」相談のちらし案内(2/12)

愛知県教育委員会より、「ひきこもり」相談に関するちらしが届きましたので、中学生のみなさん、保護者の皆様にお伝えさせていただきます。

ひきこもり相談ちらし(中学を御卒業する皆様へ)

ひきこもり相談パンフレット

ひきこもり相談窓口

修学旅行実行委員会(2/10)

2月7日(金)の午後、2年生が弥富中学校と十四山中学校との合同の修学旅行実行委員会を開きました。各校の代表が、来年度5月に実施する修学旅行に向けて、意見を出し合いました。

自己紹介の後、スローガンを決める話し合いをしました。

IMG_3143 IMG_3145

その後は、式典班、新聞作り班など、各担当に分かれて打ち合わせを行いました。

IMG_3152 IMG_3154

統合後の初めての大きな行事となる修学旅行。実行委員会のみなさんを中心に、修学旅行の意識が高まっていけばよいと思います。

授業風景【3年生・家庭科&体育】(2/7)

3年生、家庭科の授業では、「いちご大福」の調理実習を行いました。

白玉粉と砂糖、水を混ぜ合わせて、いちご・こしあんを包む皮を作ります。

電子レンジで作ることができるので、ご家庭でも試してみてください。

IMG_3130 IMG_3131 IMG_3132 IMG_3133

 

体育では、バドミントンで汗を流しています。

IMG_3135 IMG_3136IMG_3138 IMG_3141

 

こちらは次の出番まで休憩中の1コマ。

IMG_3137

 

進路に向けて入試科目の授業では、集中して課題に取り組む日々が続いています。

心身のリフレッシュのためにも、このような時間を大切していきたいものです。

1年生 職業講話(1/30)

1年生がキャリア教育の一環として、職業講話を実施しました。

今年度は、弥富市役所職員の方、プロテニスプレイヤーの広光様をお招きし、その職業についての話や中学生に向けての言葉をいただきました。

DSC09444 DSC09455 DSC09467 DSC09482 DSC09488 DSC09493DSC09501

 

中学生からの質問も多くあり、充実した時間になったのではないでしょうか。

DSC09473DSC09502 DSC09518

将来の進路を考える際の参考になればと思います。

200日間自転車無事故無違反チャレンジ(1/27)

1月27日(月)に蟹江警察署にて、「200日間自転車無事故無違反チャレンジ」達成の表彰を受けました。本校の代表生徒が賞状を受け取り、蟹江警察の署長より、「今後も無事故無違反の努力を継続してください」との言葉をいただきました。

DSC09407 DSC09412

その後は、反射材の説明を受けたり、実際に白バイやパトカーに触れたりしました。

DSC09426 DSC09431

今後も交通安全を意識し、登下校の声かけを行っていきたいと思います。

コミュニケーションホールの展示(1/23)

コミュニケーションホールの展示が、美術の授業で描いた「校舎スケッチ」の作品となりました。本校のシンボルである『えんぴつ塔』を取り入れる構図を考え、アイデアあふれる作品となりました。

透明水彩の優しい色合いが心を和ませてくれます。

IMG_3125IMG_3127IMG_3128 IMG_3129

避難訓練(1/16)

今年度、3回目の避難訓練を実施しました。

今回は火災が発生したとの想定で、運動場に避難をしました。

IMG_3119IMG_3122

避難後の校長講話では、「『生徒全員の命を助ける』ために、全員が静かに避難すること、話を聞くことの大切さに、今回の訓練で気づいてくれるとうれしい」との話がありました。

IMG_3124

文部科学省より「いけんひろば」の紹介(1/14)

文部科学省より、「いけんひろば」の開催案内がありましたので、周知させていただきます。

「いけんひろば」開催チラシ

「いけんひろば」参加者募集要項

← 古い投稿
新しい投稿 →
  • 最近の投稿

    • ブロック別リーダー会(6/30)
    • 夏大会、女子ソフトテニス部海部地区大会(6/29)
    • 夏大会、ソフトボール部海部地区大会(6/29)
    • 夏大会、男子ソフトテニス部(6/28)
    • 夏大会、サッカー部海部地区大会(6/28)
  • アーカイブ

    • 2025年 (72)
    • 2024年 (163)
    • 2023年 (142)
  • カレンダー

    2025年7月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 6月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
住所
〒498-0035
愛知県弥富市鎌島七丁目52番地2
Tel: 0567-67-0319
Tweets by yatomi_kyouiku
情報処理部
弥富中学校PTA
愛知県道徳教育研究大会 弥富大会
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
アクセスカウンター