入学説明会(11/17)

11月17日(月)の午後、桜小学校、大藤小学校、日の出小学校、栄南小学校、十四山西部小学校、十四山東部小学校の小学6年生の保護者の皆様に向けて、入学説明会を実施しました。学校生活の様子や準備していただくものについて説明をさせていただきました。4月から中学校生活がよいスタートが切れるよう、ご協力をお願いいたします。

IMG_4027 IMG_4029

PTAあいさつ運動(11/14)

11月14日(金)に、PTA生活委員と執行部の方々とで、朝のあいさつ運動を実施しました。朝の冷たい風が吹く中、たくさんの委員の方が「おはようございます」と生徒に声をかけてくださいました。お互いが気持ちよく1日をスタートするきっかけとなりました。

IMG_5015 IMG_5017

幼保小中合同避難訓練(11/13)

11月13日(木)に、幼保小中合同避難訓練を行いました。

今年度は、大藤保育所、大藤小学校の児童が訓練に参加。地震からの津波を想定し、弥富中学校の校舎3階に避難することを経験しました。天災はいつ起こるか分かりません。普段からの備えが大切だと思います。

まずは、地震の揺れから身を守ります。

IMG_4973

揺れが収まったら運動場に避難。

IMG_4985

津波到達の警報が出た場合は、倒壊の危険がないことを確認し、高い建物に避難。

IMG_4995

避難先(訓練では校舎3階)では、慌てず騒がず、指示を待ちます。

IMG_5008

2年広島研修(10/29・30)

2年生の広島研修では、平和記念公園での活動を中心に研修を進めました。

現地のボランティアガイドの方に、説明を受けながら、当時の広島の様子や原爆がもたらした影響を学びました。

また、学校で作り、持参した折り鶴を献納しました。

今回の学びで、平和への意識を強くし、スローガンである「過去から学び、未来への扉を共に開こう」を体現できる大人に成長していってほしいと思います。

DSC01011 IMG_0034 IMG_0082 RIMG2166DSC01019

朝礼(11/10)

朝礼を行いました。

市民大会やコンクールの表彰をしました。

校長からは、勉強する意味・勉強することで得られるものについて、さまざまな例えを用い話がありました。

IMG_4020

IMG_4006 IMG_4009

表彰については以下の通りです。

≪柔道部≫

弥富市民大会

中学生2・3年の部 1位・2位・3位・4位

中学生1年の部 3位

≪尾張書写作品コンクール≫

特選・優等・入選