3月13日(木)の午後、弥富中学校と十四山中学校の2年生の生徒・保護者に向けて、上級学校説明会を行いました。近隣の公立高等学校、私立高等学校、専修学校の先生方をお招きして、それぞれの学校の特色を聞きました。
4月に進級して、3年生になると、いよいよ進路決定をする学年になります。
今回の説明会が、進路選択の一助になればと思います。
3月12日(水)の午後、各小学校の6年生が弥富中学校に来校し、4月からの学校生活に関する説明を受けたり、部活動の見学をしたりしました。
天候はあいにくの雨で、外で活動する部活の本来の練習が見られませんでしたが、4月からの中学校での生活が、より具体的に感じられたのではないでしょうか。
6時間目に、体育館にて令和7年度前期生徒会三役選挙を行いました。
各候補者は、次年度の前期生徒会活動に対する自らの思い、強い決意をしっかりと生徒に向けて主張している姿が印象的でした。
3月7日(金)、晴天の穏やかな日、第67回卒業式が挙行されました。
一緒に過ごした仲間達との最後の学校行事。感動と笑顔あふれる素敵な卒業式を終え、198名の卒業生はそれぞれの進路へと旅立ちました。
3月10日(月)3年生卒業後の朝、静まりかえった教室や廊下、何もない下駄箱を見ると、3年生が卒業し、もう登校することがないのだと実感させられます。
それでも、式の思い出はこれからもずっと心の中に。
3月7日(金)の卒業式を明日に控え、2年生の生徒と先生方で会場などの準備をしました。
最初に準備の流れや心構えについて2年生全体に話がされました。
その後、それぞれの持ち場に別れて作業の開始です。
明日の卒業式は、弥富中学校1年間の中で大切な行事の1つです。
3年生の人生の節目にふさわしい、思い出に残る卒業式にしたいと考えています。
会場は整いました。巣立ちの時は、もうすぐです。