雪の日の朝(1/10)

1月10日(金)、朝から雪が降り出し、登校時間には強く吹雪く時間帯がありました。それでも、自転車を力強くこぎ、登校する中学生の姿にたくましさを感じました。

IMG_3113 IMG_3115

空中庭園の「巳年」の文字も雪で白く浮かび上がっていました。

IMG_3114IMG_3116

弥富中学校へ来るまでに橋を渡る生徒が多いかと思います。橋は、橋の下を風が通り抜ける構造のため、路面の温度が下がりやすく、雪が降った時には溶けずに残り、場合によっては凍結します。下校時に、雪が降っていなくても通行には十分注意してください。

3学期始業式(1/7)

冬休みが終わり、本日は3学期の始業式でした。

IMG_3101 IMG_3102

校長からは、「3学期は次のステージに向かうための準備時間としてほしい」との言葉をいただきました。3年生は進路に向けた取り組みを継続し、1・2年生は進級に向けて各自できることに精一杯取り組めるとよいと思います。

IMG_3103 IMG_3104 IMG_3106

 

 んかに

 っくりせず

 んなときも前向きに

 あわせな笑顔を忘れずに過ごしていきましょう

 

 

表彰については、以下の通りです。

 

読書感想画コンクール入選

2学期終業式(12/23)

各種表彰を披露した後に、終業式を行いました。

IMG_3086 IMG_3088 IMG_3093

 

校長からは、「『十(プラス)』の『思(おもい)』で頑張ってゆけば、必ず『恵』み咲くから」という言葉をいただきました。この冬休み、前向きに願いながら、それに向かう行動を起こし、大きな幸せ・恵を手にして欲しいと話がありました。

生徒指導担当からは、自分の命を自身で守る行動を取るよう、話がありました。管轄の警察署からも「闇バイト」や「SNSを介した見知らぬ人と会うこと」への注意喚起をいただいております。中学生のみなさんも十分注意してください。

IMG_3095 IMG_3097 IMG_3098

 

これから、2週間ほどの冬期休業に入ります。普段できない家の手伝い等をしながら、有意義な時間を過ごしてください。1月7日(火)に、たくさんの思い出話が聞けることを楽しみにしています。

 

表彰については、以下の通りです。

 

≪なぎなた部≫

弥富市わかしゃち交歓会演技競技中学生の部2位・3位、団体の部2位

≪ソフトボール部≫

海部支所中学生研修大会1位

≪作文・ポスター・書写作品≫

税に関する作文優秀賞

赤い羽根ポスター佳作

赤い羽根書道コンクール入選

朝礼(12/16)

朝礼を行いました。

最初に各種大会の表彰をしました。

IMG_3070 IMG_3072 IMG_3076

 

校長からは、「ものごとをやり遂げるには、たゆまない努力が必要である」との講話がありました。その後、生徒指導担当より、市内の施設の使い方などについての話がありました。

IMG_3080 IMG_3081

 

表彰については、以下の通りです。

≪女子ソフトテニス部≫

海部地区学年別大会1年生の部3位

弥富市室内大会3位

≪男子ソフトテニス部≫

海部地区学年別大会2年生以下の部3位

海部地区学年別大会1年生の部3位

弥富市室内大会2位・3位

≪野球部≫

ライオンズクラブ杯海部南部中学校大会1位

愛知県中学生バレーボール新人大会(12/14)

12月14日に日進市スポーツセンターにて、愛知県大会が行われました。力強いサーブや連携の取れたスパイクで勝利を目指す姿は素敵でした。

241214135719705241214142344356241214142459958