1月10日(金)、朝から雪が降り出し、登校時間には強く吹雪く時間帯がありました。それでも、自転車を力強くこぎ、登校する中学生の姿にたくましさを感じました。
空中庭園の「巳年」の文字も雪で白く浮かび上がっていました。
弥富中学校へ来るまでに橋を渡る生徒が多いかと思います。橋は、橋の下を風が通り抜ける構造のため、路面の温度が下がりやすく、雪が降った時には溶けずに残り、場合によっては凍結します。下校時に、雪が降っていなくても通行には十分注意してください。
各種表彰を披露した後に、終業式を行いました。
校長からは、「『十(プラス)』の『思(おもい)』で頑張ってゆけば、必ず『恵』み咲くから」という言葉をいただきました。この冬休み、前向きに願いながら、それに向かう行動を起こし、大きな幸せ・恵を手にして欲しいと話がありました。
生徒指導担当からは、自分の命を自身で守る行動を取るよう、話がありました。管轄の警察署からも「闇バイト」や「SNSを介した見知らぬ人と会うこと」への注意喚起をいただいております。中学生のみなさんも十分注意してください。
これから、2週間ほどの冬期休業に入ります。普段できない家の手伝い等をしながら、有意義な時間を過ごしてください。1月7日(火)に、たくさんの思い出話が聞けることを楽しみにしています。
表彰については、以下の通りです。
≪なぎなた部≫
弥富市わかしゃち交歓会演技競技中学生の部2位・3位、団体の部2位
≪ソフトボール部≫
海部支所中学生研修大会1位
≪作文・ポスター・書写作品≫
税に関する作文優秀賞
赤い羽根ポスター佳作
赤い羽根書道コンクール入選