弥富市立弥富中学校
  • HOME
  • 教育目標
  • 学校紹介
  • 弥富中TODAY
  • お知らせ
  • おたより

新着情報

  • 2025.7.1ブロック別リーダー会(6/30)
  • 2025.6.30夏大会、女子ソフトテニス部海部地区大会(6/29)
  • 2025.6.30夏大会、ソフトボール部海部地区大会(6/29)
  • 2025.6.29夏大会、男子ソフトテニス部(6/28)
  • 2025.6.28夏大会、サッカー部海部地区大会(6/28)
最新の記事

一日税務署長(12/3)

中学生の税に関する理解と関心を高めるための租税教育の一環として、毎年、国税庁と全国納税貯蓄組合連合会の共催による「中学生の『税についての作文』」に応募しています。今回、優秀作品賞として受賞した生徒の中から、本校の生徒が一日税務署長に選ばれました。

12月2日(月)には、税務署長の仕事を体験する中で、署長訓示として受賞された作文を披露したり、インタビューに応えたりしました。

私たちにとって大切な税。今後も正しい知識をもち、考えを深めていきたいと思います。

RIMG0746RIMG0760RIMG0753

RIMG0750

朝礼・人権集会(12/2)

人権デーを最終日とする1週間(12月4日から12月10日)を「人権週間」としています。本校でも、それに合わせ、朝礼の後に、人権集会を開きました。

朝礼では、表彰の後、校長より「『人権』とは、一人ひとりが生まれた時からもっている『自分らしく生きる』権利のこと」とし、自分や仲間のよいところに目を向けて生活していくことについて話がありました。

IMG_3025IMG_3027

 

その後の、人権集会では、中学生が自らの体験と決意を述べた作文が朗読されました。

朗読を受けて、自分自身の行動を見直すきっかけになればと思います。

IMG_3029IMG_3031IMG_3034IMG_3035IMG_3036IMG_3038

 

表彰については、以下の通りです。

≪尾西地区健全育成作品≫

標語の部:優秀賞、入選 ポスターの部:入選

≪税に関する作文≫

津島税務署署長賞

≪弥富市民俳句大会≫

弥富市長賞

冬の訪れ(11/29)

日に日に、寒さが増してきました。冬の到来を感じます。

来週からは12月です。

校内には、クリスマスを意識する掲示や飾り付けが見られるようになりました。空中庭園には「X’mas」の文字、教室にはポインセチアや屋上菜園で採れたサツマイモのつるを使ったリースが飾られています。

季節の移り変わりを感じられる豊かな心をもち続けたいものです。

IMG_3014IMG_3021IMG_3015IMG_3017

税の標語表彰(11/28)

11月26日(水)に、津島間税会、津島税務署、津島法人会の方から、税の標語の表彰が本校でありました。3年生は、社会科の授業や租税教室で税について学び、税金が私たちの生活の中でどのように結びついているのかを考えながら、税の標語の作成に取り組みました。

その中で表彰を受けたことは、喜ばしいことだと思います。

IMG_30021128IMG_3010IMG_3008IMG_3011

赤い羽根共同募金(11/25)

生徒会執行部が中心となり校内で、赤い羽根共同募金に取り組みました。

赤い羽根募金に関するクイズを出題したり、募金数に応じた羽根を飾ったりするなど、生徒会がアイデアを出し、活動をしていました。

31 32IMG_2999

 

この募金は、『困っている人』を「支える人を支える」募金と周知されています。校内での募金受付は終了しましたが、市内の募金箱設置場所では受付を継続中です。助け合いの輪が広がるとよいと思います。

全校一斉道徳(11/20)

11月20日(水)に、全校一斉道徳を行いました。

午前中に、全学年が「一秒の言葉」を題材に道徳の授業をしました。

IMG_2978 IMG_2979

 

午後からは、「言葉を変えて行動に繋げる」を基礎とし、ハッピートークを掲げる、池崎晴美さんを講師にお迎えし、「言葉のチカラで未来を変えよう」と題し、講演を行っていただきました。

IMG_2980 IMG_2982 IMG_2984 IMG_2986 IMG_2989 IMG_2990

 

言葉のもつチカラや使い方について、話を聞いた後、自分のハッピーワードを書き出すグループワークを行いました。

IMG_2995 IMG_2996

今日の経験が、みなさんのこれからの学校生活に生きるとよいと思います。

第2回PTAあいさつ運動(11/18)

11月18日(月)は、3年生テスト最終日です。今日はPTA生活委員と執行部の方々のあいさつが生徒を出迎えてくれました。秋の風がプラザを通り抜ける中、たくさんの役員の方が「おはようございます」と生徒に声をかけてくださいました。子どもも大人もすがすがしい気持ちになり、お互い笑顔で1日をスタートすることができました。

RIMG0788 RIMG0796

「あいちウィーク」期間中のイベントの紹介(11/14)

愛知県教育委員会より、11月21日から27日の「あいちウィーク」期間中のイベント紹介がありましたので、保護者の皆様にお伝えさせていただきます。

 

〇 「あいち魅力発見ガイドツアー」の開催

(https://aichinavi.jp/miryoku_guide/)

 

〇 愛知県及び民間事業者が実施する取組

(https://www.pref.aichi.jp/press-release/kenminday2024renkei2.html)

朝礼・警察講話(11/11)

朝礼を行いました。

新人戦やコンクールの表彰をしました。

IMG_2946 IMG_2951 IMG_2955 IMG_2959 IMG_2967

 

その後、警察の方から、11月に改正された道路交通法について、自転車運転中の「ながら運転(ながらスマホ)」を中心に話を聞きました。

IMG_2971IMG_2975

表彰については、以下の通りです。

 

≪少年の主張愛知県大会≫

努力賞

≪女子ハンドボール部≫

海部支所新人大会3位

海部支所新人大会ベストセブン

西尾張地区新人大会2位

西尾張地区新人大会優秀選手

≪なぎなた部≫

東海大会試合競技中学生女子の部 1位・2位

≪男子ソフトテニス部≫

西尾張地区新人大会3位

≪男子バスケットボール部≫

海部支所新人大会3位

海部支所新人大会敢闘賞

≪男子バレーボール部≫

西尾張地区新人大会3位

≪尾張書写作品コンクール≫

特選・優等・入選

愛知県駅伝大会(11/9)

新城総合公園にて、愛知県駅伝大会が行われました。一人ひとりが仲間を信じて、襷を繋いでいました。50チームの参加はすごく興奮しました。

241109093004032 241109095902603 241109094203689 241109100740168 241109100741915241109102043458

← 古い投稿
新しい投稿 →
  • 最近の投稿

    • ブロック別リーダー会(6/30)
    • 夏大会、女子ソフトテニス部海部地区大会(6/29)
    • 夏大会、ソフトボール部海部地区大会(6/29)
    • 夏大会、男子ソフトテニス部(6/28)
    • 夏大会、サッカー部海部地区大会(6/28)
  • アーカイブ

    • 2025年 (72)
    • 2024年 (163)
    • 2023年 (142)
  • カレンダー

    2025年7月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 6月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
住所
〒498-0035
愛知県弥富市鎌島七丁目52番地2
Tel: 0567-67-0319
Tweets by yatomi_kyouiku
情報処理部
弥富中学校PTA
愛知県道徳教育研究大会 弥富大会
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
アクセスカウンター