弥富市立弥富中学校
  • HOME
  • 教育目標
  • 学校紹介
  • 弥富中TODAY
  • お知らせ
  • おたより

新着情報

  • 2025.11.122年広島研修(10/29・30)
  • 2025.11.10朝礼(11/10)
  • 2025.11.10愛知県中学校駅伝大会(11/8)
  • 2025.11.73年生進路説明会(10/31)
  • 2025.11.71年生福祉実践教室(10/30)
最新の記事

「PTA給食試食会」

11月10日図書室にてPTA健康委員会主催の「給食試食会」が行われました。感染症対策をしっかり行っての実施となりました。
献立は、「鰯の梅煮」「揚げジャガイモのそぼろ煮」「たくあん和え」「もものゼリー」「ごはん」「牛乳」です。健康委員さんが給食当番になって盛り付けをしてくださいました。
今年度は、教室の給食と同じスタイルで一方方向を向いての食事となりました。もちろん食事中は会話はなく、参加された保護者の方々にも教室の給食スタイルを体感して頂きました。
終了後にアンケートをとりました。「おいしかったです。いつも子どもたちのためにありがとうございます」「レシピを見たら簡単そうだったので作ってみたいと思いました」「もう少し量が多くてもよいと思います」「コロナ禍でも役員の皆さんや先生方のおかげで給食試食会が開催され、参加できてうれしかったです」など、様々な意見がありました。
IMG_1283 IMG_1285
IMG_1292 IMG_1293

「PTAプリザードフラワー」教室

11月10日家庭科室にてPTA研修委員会主催の「プリザードフラワー」教室が行われました。今年度もPTA会員の花屋さんを講師に招いての実施となりました。
まずは、プリザードフラワーの説明をしていただきました。プリザードフラワーとは、生花の一番美しい時期に色素を抜き取り、特殊な加工を施したものだそうです。その後は、先生が一から作り方を教えてくださり、それに従って集中して作業をしていきました。同じ作業をしていても、どれ一つとして同じ作品はありません。とても素敵な作品ばかりができあがりました。
最後は、みんなの作品を集めて写真撮影会!参加者の方々の笑顔が印象的でした。次回の研修会が今から楽しみです。
IMG_1259 IMG_1261
IMG_1275 IMG_1278

1年生 福祉実践教室

1年生を対象に福祉実践教室が開かれました。今年度は「みんなが暮らしやすい街づくり」「だれもが活躍できる社会を目指して」をテーマに話をしていただきました。コミュニケーション、文化など、自分と異なる人がたくさん世の中にいることを理解した上で、改めて自分にできることは何かを考えてほしいと思います。総合的な学習の時間を使い、学んだことをレポートにまとめていきます。
福祉実践教室1 福祉実践教室2
福祉実践教室3 福祉実践教室4

1年生 認知症サポーター講座

1年生を対象に11月9日(火)認知症サポーター講座が開かれました。「認知症の人や家族を温かく見守る応援者になってほしい」「自分のできる範囲で活動をしてほしい」というお話をいただきました。認知症という症状を知るとともに、自分たちには何ができるのかを考えることができました。
認知症サポーター講座3 認知症サポーター講座4
認知症サポーター講座1 認知症サポーター講座2

海部地区駅伝大会(11/6)

本日、三ツ又池公園にて、海部地区駅伝大会が開催されました。
2年ぶりの開催となりましたが、男子12チーム、女子10チームの参加がありました。

弥富中学校は男子が5位、女子は6位という結果を収めました。

さわやかな秋空の下で、生徒会から贈られたたすきをしっかりとつなぐことができました。
1V7A0472 DSC06155

進路説明会(11/5)

3年生とその保護者を対象として進路説明会が行われました。令和4年度入試について、出願や日程について確認をしました。
修学旅行明けに進路希望調査の提出があります。家でしっかりと相談をして決めるようお願いします。
IMG_2039 IMG_2040

部活動表彰(11/1)

バレーボール部男子
第16回 弥富市バレーボール大会 優勝
バレーボール部女子
第16回 弥富市バレーボール大会 準優勝
IMG_2034 IMG_2037

PTA自転車点検

10月28日弥富市自転車協会の方々とPTA文化委員・執行委員の方々が、自転車点検をしてくださいました。
2年生は中学生活のちょうど中間地点。毎日利用する自転車の点検をするにはよいタイミングです。壊れる前に整備をしておくという点でもよいタイミングです。
当日までに、2年生職員が生徒のタイヤの空気を入れるなどして準備をしていました。しかし、プロが点検をすると、整備不良の自転車が続々と見つかりました。タイヤの空気も同様です。自転車協会の方々のご厚意でその場で調整・修理をしていただいた自転車、PTAの方々に空気を入れてもらった自転車、油を差してもらった自転車が多数ありました。
2年生のお子さんが点検結果用紙を持ち帰りました。この機会に、自転車の整備にも関心を持って、安全な登下校につなげていきましょう。
IMG_7631 IMG_7634
IMG_7636 IMG_7640

文化祭(生徒会企画)

合唱コンクールの後に、生徒会企画「有志発表」が行われました。
ダンス、お笑い、リズムなぎなた、ピアノ&エレクトーンの演奏など、さまざまな発表があり、大いに盛り上がりました。
IMG_0117 IMG_0142
IMG_0136 IMG_0169

文化祭(合唱)

コロナの影響で、10月に延期した文化祭(合唱)が行われました。
感染対策のためマスクを着用しての合唱となりましたが、どのブロックも素晴らしい歌声を響かせました。
聴く側の姿勢もすばらしく、2年ぶりの合唱コンクールは感動を与えるものとなりました。
IMG_0077 IMG_0091
IMG_0098 IMG_0095
← 古い投稿
新しい投稿 →
  • 最近の投稿

    • 2年広島研修(10/29・30)
    • 朝礼(11/10)
    • 愛知県中学校駅伝大会(11/8)
    • 3年生進路説明会(10/31)
    • 1年生福祉実践教室(10/30)
  • アーカイブ

    • 2025年 (140)
    • 2024年 (148)
    • 2023年 (120)
  • カレンダー

    2025年11月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 10月    
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
住所
〒498-0035
愛知県弥富市鎌島七丁目52番地2
Tel: 0567-67-0319
Tweets by yatomi_kyouiku
情報処理部
弥富中学校PTA
愛知県道徳教育研究大会 弥富大会
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
アクセスカウンター
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。