弥富市立弥富中学校
  • HOME
  • 教育目標
  • 学校紹介
  • 弥富中TODAY
  • お知らせ
  • おたより

新着情報

  • 2025.5.12生徒総会(5/12)
  • 2025.5.12朝礼(5/12)
  • 2025.5.91年校外学習(5/9)
  • 2025.5.93年修学旅行説明会(5/8)
  • 2025.5.92年マナー講座(5/7)
最新の記事

生徒総会(5/12)

朝礼に引き続く形で、令和7年度の生徒総会を行いました。

生徒会執行部からは、生徒会年間テーマ「今つくろう 絆で描く 道しるべ」とシンボルマークの発表がありました。

IMG_3564 IMG_3567 IMG_3569

各委員会からは、活動計画の提案がありました。

IMG_3571 IMG_3573 IMG_3578 IMG_3587 IMG_3589 IMG_3591

委員会ごとにアイデアを出し合った活動計画です。生徒、一人ひとりの心がけで、予定されている活動がよりよいものになっていくことを期待しています。

朝礼(5/12)

朝礼を行いました。

最初に春先からゴールデンウィークにかけて行われた大会の表彰をしました。

IMG_3544 IMG_3549 IMG_3550 IMG_3555 IMG_3557 IMG_3560 IMG_3561

次に、校長先生からは、大会等で自分の全力が出せるように日頃からの練習を励むことの大切さについての話を聞きました。

IMG_3563

表彰については、以下の通りです。

 

≪ソフトボール部≫

海部地区中学生ソフトボール選手権大会2位

≪女子卓球部≫

海部支所VICTAS杯中学校春季大会3位

海部地区中学校卓球個人リーグ2位

≪女子ハンドボール部≫

海部支所春季大会3位・ベストセブン

西尾張地区春季中学生ハンドボール大会2位・ベストセブン

≪男子バレーボール部≫

海部支所中学生春季大会1位

≪男子卓球部≫

海部支所VICTAS杯中学校春季大会3位

≪女子ソフトテニス部≫

海部支所選手権大会3位

≪男子バスケットボール部≫

海部支所中学校優勝大会2位・ベスト5

1年校外学習(5/9)

1年生が校外学習へ出発をしました。

体育館での出発式の後、クラスごとにバスに乗り込み、学習先であるリトルワールドへと向かいます。

保護者の方には、お弁当の準備等、校外学習への対応ありがとうございました。

今年度は、弥富市の学校再編により、弥富中学校へは6つの小学校区から生徒が通います。リトルワールドでの交流を通して、クラス・学年の仲がより深まるとよいと思います。

IMG_3540 IMG_3542

3年修学旅行説明会(5/8)

5月8日(木)に3年生は、5月下旬に予定している修学旅行の説明会を行いました。名古屋駅集合は広島平和研修と変わりありませんが、2泊3日になるため荷物の運搬方法が異なります。個人に配付されているしおりの記載内容を確認していただき、準備を進めていただきますよう、よろしくお願いいたします。

IMG_3535 IMG_3536 IMG_3537

2年マナー講座(5/7)

5月7日(水)に、2年生では5月下旬に行われる職場体験学習に向けたマナー講座を行いました。外部からマナーの専門家の方に講師として来ていただき、言葉遣いや正しい礼の仕方、職場体験に向けての心構えについて教えていただきました。体験先の職場では、節度ある態度で振る舞い、多くのことを学んできて欲しいと思います。

IMG_3530 IMG_3531

緑の募金(4/30)

生徒会による緑の募金活動を行っています。

「緑の募金」は、「緑の募金による森林整備等の推進に関する法律」(平成7年6月施行)に基づき、緑を増やし、守り、育てることを目的としています。募金は、森づくりや学校・公園・街路等の身近な緑化に役立てられます。

中学生のみなさんも、募金を通して「誰のために」「何ができるのか」を考えるきっかけになればと思います。

校内の募金活動は、5月2日まで行われています。

IMG_3526 IMG_3527 IMG_3529

体験入部(4/23)

1年生が体験入部に取り組んでいます。22(火)・23(水)・25(金)の3日間で希望する複数の部活動に参加し、3年間所属する部活動を選んでいきます。弥富中学校には、多くの部活動があります。実際に2・3年生の先輩と一緒に活動に取り組んだり、顧問の先生から説明を聞いたりするなど、体験入部での経験をもとにじっくりと考えて決めてほしいと思います。

IMG_3512 IMG_3513 IMG_3515 IMG_3516 IMG_3517 IMG_3518 IMG_3520 IMG_3521

朝礼・学級委員長認証(4/21)

本日の朝礼では、学級委員長の認証を行いました。各クラスの学級委員長が呼ばれ起立し、3年生の代表者が認証状を受け取りました。

認証の後、校長からは、先日認証した生徒会執行部、本日認証した学級委員長を中心に弥富中学校を盛り上げて欲しいとの話がありました。

IMG_3500 IMG_3503 IMG_3504

その後、生徒会から今年度より学校生活の決まりで変更があった点について、再度スライドを使用しての説明がありました。執行部からは、『今ある決まりを全校で守りましょう』との呼びかけがありました。

IMG_3505 IMG_3506

PTA総会(4/18)

4月18日にPTA総会を開催しました。総会では令和6年度の各種事業・決算報告の承認、令和7年度のPTA執行委員、活動計画・予算案が審議を経て決定され、PTA活動がスタートしました。また、前PTA会長さんへは、功労を称え教育委員会より感謝状の贈呈がありました。

IMG_3491 IMG_3492 IMG_3494 IMG_3496

 

今後の活動については、「れんらくアプリ」や文書等でご案内します。保護者どうしの親睦を深める場として、ぜひ弥富中PTA活動にご参加ください。

避難訓練(4/16)

避難訓練を実施しました

今回は地震発生後に火災が発生したとの想定で、新しい生活環境における避難経路の確認をしました。

教頭からは、命を守る行動について話がありました。

地震などの天災は何の前触れもなく突然発生します。その時に、どのような行動をとるべきなのか、避難経路はどうなっているのか、しっかり認識していることが自分の命を守ることにつながります。

IMG_3469 IMG_3474 IMG_3483 IMG_3486

← 古い投稿
  • 最近の投稿

    • 生徒総会(5/12)
    • 朝礼(5/12)
    • 1年校外学習(5/9)
    • 3年修学旅行説明会(5/8)
    • 2年マナー講座(5/7)
  • アーカイブ

    • 2025年 (46)
    • 2024年 (163)
    • 2023年 (142)
  • カレンダー

    2025年5月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 4月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
住所
〒498-0035
愛知県弥富市鎌島七丁目52番地2
Tel: 0567-67-0319
Tweets by yatomi_kyouiku
情報処理部
弥富中学校PTA
愛知県道徳教育研究大会 弥富大会
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
アクセスカウンター