弥富市立弥富中学校
  • HOME
  • 教育目標
  • 学校紹介
  • 弥富中TODAY
  • お知らせ
  • おたより

新着情報

  • 2025.7.22夏大会、なぎなた部愛知県なぎなた選手権大会(7/20)
  • 2025.7.22夏大会、柔道部西尾張大会(7/19)
  • 2025.7.18よつば小学校の校歌をつくろう(7/18)
  • 2025.7.181学期終業式(7/18)
  • 2025.7.18セレクトアイス(7/16)
最新の記事

ブロック抽選会

学校祭のブロックが決まりました。

赤ブロック
 3A 2E 1D
青ブロック
 3B 2C 1F
緑ブロック
 3D 2A 1E
黄ブロック
 3C 2D 1A 1B 
紫ブロック
 3E 2B 1C

生徒会や3年生のリーダーを中心に盛り上げ、学校祭を成功させましょう!!
20190610_090517_001 20190610_090747
20190610_091406 20190610_091638

海部地区中総体(相撲)大会(6月15日)

 昨夜からの雨で、雨天が心配される中、海部地区中総体(相撲)大会が、永和中学校で開催されました。弥富中学校相撲部4人が「チーム弥富中」の登録メンバーとして朝元気よく出発しました。相撲部として年間通して活動している学校は海部地区にはありません。特設部として参加です。各学校の力や技に自信のある子たちが集まりました。
 まずは団体予選3試合、藤浪中戦は3勝0敗、大治中戦は2勝1敗、七宝中戦は2勝1敗で3勝0敗でした。得点2位でベスト8、決勝トーナメントに進出です。

  

                          

 決勝トーナメント1回戦は、美和中戦。2勝1敗で準決勝に進みました。

 準決勝、暁中戦、先鋒戦は、暁中の勝ち。中堅戦、後がありません。緊張の中弥富中が勝ち、1勝1敗の同点です。運命の大将戦、相手も強敵、粘ったものの暁中の勝ち。1勝2敗で、敗れました。.

 敗者があってこそ勝者が存在します。立派な海部地区3位!です。優勝は暁中でした。

 相撲部として4人で練習に取り組んできた成果です。中学校に帰ってきて、職員室に4人が賞状を持って報告にきてくれました。4人ともよい表情でした。おめでとう!

市PTA新聞・広報紙づくり講習会(6月14日)

弥富市PTA連絡協議会主催で、新聞作り講習会が、市総合社会教育センターで行われ、広報委員会より7名が参加して、新聞作りのポイントを教わりました。

市内全小中学校から、多くの方が意欲をもって参加してみえました。

新聞作りについて考えるよい機会となりました。

午後は、中学校のPC室で写真選びの作業を行いました。

118号発行に向けて広報委員会一同頑張っています。

愛知県小中学校PTA連絡協議会総会(6月12日)

愛知県内各小中学校から、PTA代表1名、教員代表1名が参加して

愛知県小中学校PTA連絡協議会総会が、愛知芸術文化センターで開催されました。

PTA会長さんと校長が出席しました。

PTA第1回給食物資点検(6月12日)

本年度最初のPTA健康委員会による給食物資点検が行われました。

給食の調理前、8:30から給食室前で、健康委員3名が立会い、今日の献立のビビンバ・わかめスープに使う野菜の点検を行いました。

ニンジン・タマネギ・大豆モヤシの状態を確認しました。

栄養教諭の先生からそれぞれの食材について説明を聞きました。

どれも新鮮な状態で、調理されていることが分かりました。

1年を通してPTA活動として食の安全を見守っていきます。

職場体験学習2日目

2年生の職場体験が2日目になりました。作業の内容も本格的になってきました。

修学旅行3日目

あっという間の3日間

東京の名所を巡り、
最先端の科学と、
古くからある伝統を学びました。

クラスの絆がよりいっそう深まったクラス分散。

友だちと作ったもんじゃ焼き、
ディズニーシーで並んだ時間、
すべてが思い出になりました。

そんな土産話が、家の人にとって何よりのお土産ですね。
IMG_0412[1] IMG_0414[1]
IMG_0415[1]

修学旅行2日目⑤

夕食も、学級ごとに分かれて食事です。

A組 サンルート有明   B組 月島もんじゃ「わらしべ」

C組 東京カルネステーション  D組 月島もんじゃ 「麦本店」

E組 横浜 揚州飯店

みんなと一緒の食事は格別です。

修学旅行2日目④

名所巡りは、

A組 横浜 赤レンガ倉庫・横浜中華街  B組 湯島天神 スカイツリー

C組 原宿    D組 お台場   E組 横浜分散 山下公園

 

あこがれのお台場を満喫しました。

修学旅行2日目③

午後は社会体験です。

A組 JAL機体工場  B組 警視庁

C組 東京地方裁判所 D組 最高裁判所

E組 ANA機体工場

日本の司法機関における最高機関、最高裁判所の前で記念撮影です。

← 古い投稿
新しい投稿 →
  • 最近の投稿

    • 夏大会、なぎなた部愛知県なぎなた選手権大会(7/20)
    • 夏大会、柔道部西尾張大会(7/19)
    • よつば小学校の校歌をつくろう(7/18)
    • 1学期終業式(7/18)
    • セレクトアイス(7/16)
  • アーカイブ

    • 2025年 (98)
    • 2024年 (163)
    • 2023年 (142)
  • カレンダー

    2025年7月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 6月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
住所
〒498-0035
愛知県弥富市鎌島七丁目52番地2
Tel: 0567-67-0319
Tweets by yatomi_kyouiku
情報処理部
弥富中学校PTA
愛知県道徳教育研究大会 弥富大会
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
アクセスカウンター