- 2024.11.25赤い羽根共同募金(11/25)
- 2024.11.20全校一斉道徳(11/20)
- 2024.11.18第2回PTAあいさつ運動(11/18)
- 2024.11.14「あいちウィーク」期間中のイベントの紹介(11/14)
- 2024.11.11朝礼・警察講話(11/11)
昨日、キャプテンから部活動について話を聞きました。それを受けて、さっそく今日から部活動見学です。まずは外で活動をしている部から。
ところが、昼頃になって、空が黒い雲におおわれ、ぽつりぽつりと雨が落ちてきました。「降るな」と誰もが願ったことでしょう。見学する1年生も、自分たちの部に興味をもってもらおうと準備をしていた2、3年生も。その思いが通じたのか、見学が始まる5時間目にはその心配はなくなりました。
担任の先生といっしょにひとつひとつ見ていきます。昨日のガイダンスは言葉だけでしたが、実際にその様子を見ると、全然違います。声もしっかり出ているし、小学校とは比べものにならないほどのプレー、動きです。それに引き込まれてずっと見ていると、
「さぁ、そろそろ移動するよ」
と先生に促されるほどでした。
「もう入るは決めているの?」
と尋ねると、
「はい!」
と目を輝かせて答える子もいれば、
「まだ決めていません」
という子もいます。明日は屋内で活動している部を見学します。そしてその後は体験もします。やるからには3年間続けられるものを選んでほしいので、いっぱいいっぱい迷っていいですよ。
連日、戸惑いと緊張感の連続の1年生の子たちにとって、少しわくわくした時間がやってきました。部活動ガイダンスです。階段をひとつ降り、多目的室に入りました。
そんな1年生の前に立ったのは各部のキャプテンたち。手描きの勧誘ポスターを手に、その部の楽しさ、奥深さなどを自らの経験を通して語ってくれました。それは他の誰の言葉よりも1年生の子たちの心に響きます。
「ねぇ、何部に入る?」
「もう決めた?」
そんな声が聞こえてきそうな1年生でした。さっそく3階の廊下にはそのポスターも貼られ、興味深そうに見ていました。今後は、
11日(水)・12日(木)=部活動見学
13日(金)=第1回入部希望調査
17日(火)~=体験入部
27日(金)~=仮入部
という手順を経て決めていきます。ぜひ、ご家庭でも相談に乗っていただけたらと思います。
各部のポスターは部のところをクリックするとご覧いただけます。
野球 ソフト ハンド(男) ハンド(女) サッカー
ソフトテニス(男) ソフトテニス(女) バレー(男)
バレー(女) バスケット(男) バスケット(女)
卓球(男) 卓球(女) 剣道(男) 剣道(女)
柔道(男) 柔道(女) 陸上(男) 陸上(女)
なぎなた 吹奏楽 情報処理 美術
「おはよ〜う!」
「おはようございます」
さわやかなあいさつを交わしながら、自転車が校門に吸い込まれていきます。例年この時期は、まだ緊張感があるのか、あまり元気のよいあいさつが聞かれないことが多いのですが、今年はさわやかな声が返ってきます。
あいさつだけではありません。自転車の乗り方もわりとよいように思います。今朝も、学校の東の交差点に立っていたら、ご覧のように歩道の車道寄りをきちんと走っていました。「今年の1年生は優秀だ」と思いました。と同時に、昨日の朝礼を思い出しました。朝礼で、生徒指導担当の先生が、
「今年になって初めての朝礼ですが、よくできたと思います。それは、2年生、3年生がいいお手本を見せてからているからです。ありがとう」
と話していました。
そうなんです。登校も、いつもの年は、1年生は朝部活が始まらないので通常の時刻、2、3年生は7時半に間に合うような時刻ですから、一緒にならないのです。4月の朝部活がなくなったおかげで、先輩たちのよい面を間近で見ることができ、いいスタートを切りました。
今日の5時間目は「地区別会議」です。小学校では通学団会議と呼ばれているもので、登下校を通学団単位で行う小学校ではとても重要な組織で、毎学期行われます。しかし、中学校でこれを行っているところは少ないのではないでしょうか。弥富中も回数こそ年にこの1回だけですが、通学路の確認と交通ルールの確認をするとともに、「危険な場所を知る」という大切な活動を行っています。その時に活用しているのが、「ハザードマップ」です。昨年度のPTA生活委員会の方々が現場を確認しながら作ってくださっているとても貴重なものです。車で走ることの多い私たちも気づかないような細い路地の危険箇所など、子どもたち目線で編集されています。
全員がそれを手にし、時には印をつけながら通学路や危険な場所の確認をしました。事故のない年にしたと願うばかりです。
今日の朝礼は、いつもよりも始まりが遅くなりました。それは、進学・進級して初めての朝礼だからです。慣れた2・3年生でも教室から移動するルートが違いますし、体育館で並ぶ位置も違います。「分からない」ということはとても不安になります。ですから、毎年、4月のこの時期は、朝礼に限らず、さまざまな場面において、丁寧に約束事を確認します。これはとても重要な時間です。
今日の朝礼ではそんな話をしました。もちろん、不安がなくなった子どもたちは、落ち着いて話を聞くことができました。
その後の学級活動の時間に、職員室に1年生がクラス単位でやってきました。担任の先生から、
「ここが職員室です」
と説明を聞いています。小学校1年生が生活科の授業で行う「学校たんけん」のようでとてもほほえましく見ていました。どんどん吸収して早く中学校生活に慣れてほしいと思います。
花冷えの中、「やとみ春まつり」が文化広場で行われました。そこに設けられた野外ステージに子どもたちが登場しました。
まず開会式典の前に登場したのがなぎなた部の子たちです。市のなぎなた連盟と合同でリズムなぎなたを披露してくれました。今年は、なぎなただけではなくダンスも取り入れ、これまでにない演技となりました。
午後は吹奏楽部の出番です。少し日が差してきましたが逆に風も出てきて、指が思うように動かないのではと思うほどでした。しかし、タクトが振られると、そこはこれまで培ってきた練習がものをいいます。4曲を一気に演奏し、途中にソロパートを入れるなど工夫した構成で、たくさんの拍手をいただくことができました。
演奏が終わると、大村愛知県知事のあいさつがあり、吹奏楽部の子たちはそのまま後ろにすわったまま聴き、記念撮影にも入れていただくというおまけもつきました。
※画像をクリックすると、動画でご覧いただけます。
昨日、家に帰ってきたお子さんの第一声はどうでしたか。またその表情はどうだったでしょうか。
「□組だったよ!」
「△△ちゃんと一緒だったよ!」
と笑顔で話してくれていればよいのですが、そんな100点満点のクラス編成、担任配置はできません。慣れたり受け入れたりするにはもう少し時間が必要かもしれませんが、ご家庭でのお子さんの様子を注意深く見ていただけたらと思います。そして、何か気になる様子があれば、早めに担任や主任にご相談いただければと思います。
そんな新年度二日目の今日は、どこの学年も学年集会を行いました。学年としてのスタートであると同時に、さまざまな約束事なども確認しました。注目したのは、その移動です。一番早く教室を出たのは3年生でした。それには理由があり、下駄箱から一番近い1階で生活するということで、1階特有の約束事を確認するためです。ですから、まずコミュニケーションホールに並びました。その頭上、2階を2年生が通って柔道場へ行くわけですが、互いの存在にまったく気づかないほど、静かに移動できました。もちろんその後の学年集会でも、しっかりと話を聞くことができました。よいスタートを切れたと思います。
いよいよ平成30年度の弥富中学校が本格始動しました。
朝、校門が開くのを待ちかねていたように、それぞれの学年が登校してきました。その中で、ちょっと大き目の制服を着ているのが1年生です。7時40分。ふれいあい教室の窓ガラスに新1年生のクラスが貼り出されると、1年生の子たちは一生懸命に自分の名前を探し、次に友達の名前を探していました。中には、ハイタッチをする子も。
そんな子たちも体育館へ入れば、とても落ち着いて式に臨むことができました。それは、もちろん、後方で控えている2年生、3年生がお手本を示してしているからです。そんな子どもたちに、次のような話をしました。
30年度入学式式辞
それぞれの学年がしっかりと自分たちの学ぶべきこと、高めるべきことを行っていけば、それが3学年集まった時に、とても大きなエネルギーになるということを伝えました。これから始まるさまざまな場面でそれを感じさせてくれることでしょう。
担任発表や部活動の顧問を聞き一喜一憂した後、今度は
学級の出会いの場です。どこのクラスも担任が話す、「こんなクラスにしたい」という思いをしっかりと聞くことができました。今日は教科書や保健関係を中心とした配布物が多くあり、ゆっくりと学級活動をすることはできませんでしたが、これからさまざまな場面でよいクラスを作っていけたらと思います。とりわけ1年生の教室では、保護者の方々にも直接お話しすることができ、よい出会いになったと思います。明日からがとても楽しみです。
なお、今日の入学式・始業式の様子は「クローバーTV」で放送されます。よかったらご覧ください。
○デイリートピックス(4月6・7日)
111ch 7:00~、12:00~
121ch 6:00~、9:00~、16:00~、22:00~
○ウィークリートピックス(4月14~20日)
121ch 土日 12:00~、0:00~
121ch 月~金 0:00~
122ch 毎日 10:00~、15:00~、21:00~
111ch 毎日 20:00~
弥富中学校の校長の高山典彦と申します。
“母校”弥富中学校に赴任し4年目となります。
丸3年間、弥富中学校で過ごしましたが、「今日はつまらないな」と思った日が一日もありません。子どもたちが、毎日、活躍する姿、成長する姿を見せてくれるからです。そして、そのたびに、家庭や地域が温かく育くんでくださっていることも感じています。
今年も、子どもたちとともに、地域とともに、愛される弥富中学校をつくっていきたいと思います。
よろしくお願いします。
なお、平成30年度の学校経営方針を教職員にも示し、さまざまな教育活動でそれを子どもたちにも伝えていきたいと思います。
平成30年4月 弥富中学校長 高山典彦