修学旅行の最終日、3日目を迎えました。生徒の中には、少し疲れが出ているように見える子もいますが、朝食バイキングを食べて、上野に向かって移動しています。
曇天の中、ディズニーシーで生徒は楽しく過ごしています。
修学旅行2日目、生徒はみんな元気に朝ごはんを食べ、都内班分散に出発しました。
国会見学後は、都内クラス別バス分散を行いました。クラスごとに昼食を食べた後、体験活動を行いました。
東京に着いて、最初の見学地は、国会でした。政治の中心を垣間見ることができました。
新幹線から降りて、東京駅に到着しました。東京は快晴です。バスに乗って、この後、国会に向かいます。
3年生の修学旅行が当日を迎えました。天気に恵まれ、名古屋駅の集合も順調です。この後、ホームに移動して、新幹線に乗ります。
5月19日(月)に、生徒会主催のブロック抽選会が行われました。
今年度は、赤・黄・橙・青・緑・紫の縦割り6ブロックに分かれます。
まずは、くじ引きの順番を決める「ストップウォッチチャレンジゲーム」を行った後、指定秒数に近いクラスから順に6色の画用紙が入った封筒を引きました。
封筒の中から、ブロックカラーの画用紙が掲げられるたびに、体育館は歓声で包まれました。
今年度の学校祭も大いに盛り上がることに期待しています。
5月19日(月)から、5名の先生が教育実習をしています。
校長先生より全校生徒に向けて紹介があり、一人ひとり自己紹介を行いました。
弥富中学校で多くを学び、勉学に励んでもらえればと思います。
5月16日(金)に、修学旅行実行委員による修学旅行の最終確認がありました。学年全員でより良い修学旅行を作り上げていくため、劇を通して修学旅行にかける想いを3年生のみんなに伝えていました。
空中庭園にも、「TOKYO」の文字が描かれています。
楽しく、実りある修学旅行になるよう、期待しています。