- 2025.8.5少年消防クラブ消防署体験入署(8/5)
- 2025.8.4夏大会、野球部第69回中日少年野球大会愛知県大会(8/3)
- 2025.8.1平和学習展示会(8/1)
- 2025.7.31夏大会、女子卓球部個人戦愛知県大会(7/30)
- 2025.7.31夏大会、女子卓球部団体愛知県大会(7/29)
![]() |
||
卒業お祝い号ということで発行日は3月4日になっていますが、1年生が式に参加しないということもあり、今日配布しました。
PTAだより 第108号
弥富市は4月1日に市制10周年を迎えます。
それを記念し、残り1か月となった今月からカウントダウンが始まりました。広く市民から募集したメッセージと写真が市のホームページのトップページに掲載されます。
弥富中学校も市民の一員として、それにたくさん応募しました。そして、7回もの“出演”の機会を得ることができました!
今日はそのトップバッターとして、3年学年委員長たちが「あと30日」を伝えてくれました。
ぜひ、市のホームページをご覧ください。(「あと30日」をクリックすると、市のホームページへジャンプします)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
卒業式まであと2日。3年生は今日も朝から体育館で式練習です。また、来週は公立高校一般入試ですので、その事前指導を6時間目に行いました。教室でゆっくりできたのは給食の時間と5時間目だけでした。
1年間過ごした教室。1年間語り合った友や先生。そんな思いの詰まった教室にゆっくりいられるのは今日が最後かもしれません。明日は午前中で下校し、あさっては卒業式ですから。
そんな時間をどんなふうに過ごしているか、のぞいてみると…。
これまで撮りためた写真を編集したビデオを鑑賞し、
「あ、あったなぁ、これ」
と盛り上がっているクラス。
「書いて、書いて」
と、色紙やアルバムなどに寄せ書きをしているクラス。担任の先生のこれまでの思いを聞く子の目には涙が。
時間よ止まれ!
もし、そんなことができるのなら、3年生の子たちにその魔法を使いたいと思いました。
朝、教室へ足を運ぶと、どこのクラスも静かに読書をしています。弥富中学校では当たり前の光景で、この落ち着いた時間から一日が始まります。
しかし、今日は入口の戸に鍵のかかったままの教室が4つありました。インフルエンザ流行のために今日から学級閉鎖をした4クラスです。がらんとした教室。机はきちんとそろっているのに、そこに座っているはずの主役がいません。それを見ると、やはり寂しいですね。学校は子どもたちあっての場所です。主役がいない学校ほど寂しいものはありません。担任も朝から元気がなく、
「さみしいです」
と、ぽつり。子どもたちが一日も早く回復しますように!
先週の後半からインフルエンザが流行し始め、週末の部活動も対外試合等がない場合は原則中止などの措置をとりましたが、残念ながら、週明けの今日も多くの子がインフルエンザ及びそれに似た症状で欠席をしました。
学校医や市教委とも相談し、
・1年D、F組…3月1日(火)~3日(木)
・2年E、F組…3月1日(火)~2日(水)
この4クラスを明日から学級閉鎖とさせていただきました。
急なことで、お仕事の関係等でご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いします。
給食の時間に教室を回っていくと、多くの子が休んだクラスでは、今日のデザートのアイスクリームが一人2個配られていました。
学校でもこれ以上の感染拡大を食い止めるために、あらためて、手洗いやうがい、換気に努めますが、ご家庭でも同様の対策や早目の休養をお願いします。