- 2025.8.5少年消防クラブ消防署体験入署(8/5)
- 2025.8.4夏大会、野球部第69回中日少年野球大会愛知県大会(8/3)
- 2025.8.1平和学習展示会(8/1)
- 2025.7.31夏大会、女子卓球部個人戦愛知県大会(7/30)
- 2025.7.31夏大会、女子卓球部団体愛知県大会(7/29)
![]() |
||
「いち、にぃ、さん、しー」
「ファイトー!」
時計の針は4時を回っています。昨日までなら、正門のところで、
「さようなら」
という声が行きかっていた時間帯です。
冬至が過ぎ、少しずつ日が長くなってきました。予定通り、1月末で「冬時刻」を終え、今日が3か月半ぶりの午後部活の再開です。やや風が出てきて寒さを感じたものの、子どもたちは思いっきり体を動かしました。
(動かさないと寒いですし…(笑))
そんな下級生を横目に、3年生はいつものように下校していきます。しかし、明日からは私立高校等の一般入試が3日間の日程で始まります。複数日受験する子も多くいます。
「さようなら。風邪ひくなよ」
「明日、がんばれよ!」
子どもたちには大変我慢をさせました。本来なら消防検査が終わった後に使用できた体育館ですが、その後、インフルエンザが流行期に入ったこともあり、今日、ようやく4か月ぶりに体育館に全校生徒が入って朝礼を行うことができました。
屋外(プラザ)でも整然とできた子たちですが、体育館はやはり気持ちも引き締まるのか、それ以上にしっかりとした態度で臨んでくれました。
この数字、なんだかお分かりですか?
実は、今週に入ってからの、インフルエンザ罹患者数です。先週の雪の日から徐々にインフルエンザにかかったという生徒が増えてきました。そこで、週末の部活動を極力中止したり、月曜日の朝礼も中止したりしました。また、教室では担任が、換気や手洗い・うがいを呼びかけました。
そのかいあってか、月、火曜日をピークに新たにかかる子は少なくなってきました。また、先週に発症した子が解熱し、今週から復帰してきて、見出しのような数字になってきました。今日は、3年生の私立高校・専修学校等の推薦入試の日ですが、一人も欠席することなく受験できました。もちろん、まだ予断は許しませんが、これもひとえにご家庭でも健康管理のたまものです。ありがとうございました。
今後とも引き続き、お子さまやご家族の健康にご留意くださいますようお願いします。
この冬一番の寒波が、日本列島を覆いました。特に西日本では不慣れということもあり、多くの混乱をきたしているようです。
ここ弥富中では、先週に引き続いての雪となりました。先週が水分を多く含んだ雪だったのに対し、今日のは気温が-4℃まで下がったこともあり、さらさらの粉雪でした。深夜から降り始めたので、先週よりもよく積もりました。学校の近くの信号機にはつららも。
子どもたちは、その経験を生かして、朝早くに家を出て歩いたり、自転車を引っぱったりと時間をかけて転ばないように登校してくれました。
しかし、心配は雪だけではありません。先週から広まり始めたインフルエンザが、まだ継続しています。あらためて、手洗いやうがい、マスクの着用などを子どもたちに呼びかけています。ご家庭でもよろしくお願いします。
愛知県教育委員会が、県下のすべての学校の道徳教育の推進と、家庭・地域・学校が連携して子どもの豊かな心を育てる体制づくりをめざして、道徳教育総合推進サイト「モラルBBOX」を開設しています。それぞれの学校が取り組んでいることをここを通して広く発信することで、家庭・地域・学校の協働体制づくりをすすめようというのが、そのねらいです。
その中に「ちょっといい話」というコーナーがあり、そこに本校の日常風景が紹介されました。先日、ホームページでも紹介しました下校風景です。よかったらご覧ください。
下のURLをクリックするか、本校ホームページの右下にある「モラルBOX」のバナー(イラスト)をクリックしてください。