- 2025.8.22県民の皆様への知事メッセージ(8/22)
- 2025.8.18出校日(8/18)
- 2025.8.18情報処理部・全国パソコン技能競技大会(8/8)
- 2025.8.5少年消防クラブ消防署体験入署(8/5)
- 2025.8.4夏大会、野球部第69回中日少年野球大会愛知県大会(8/3)
![]() |
||
6月27日(金)から、体育の授業で水泳が始まりました。弥富中はプールがありませんので、市のバスをお願いして、社会教育センターにある市営プールで授業を行っています。絶好の天気のもと、元気に泳いでいました。
6月24日(火)にPTA生活委員会の皆さんによる「あいさつ運動」が実施されました。
試験週間ということで、生徒は朝部活動が休みの為、ゆっくりした時間に登校してきます。校門付近では、元気の良いあいさつが響き渡っていました。
6月21日(土)に、海部地区中学校相撲大会が永和中学校で開催されました。
相撲部は期間限定の部で、柔道部、陸上部、美術部などから有志が集まって部をつくっています。所属の部活動が終わってから、遅くまで練習してきました。今年度は、10人で活動しています。
当日は、団体がベスト8。個人では、鳥居邦隆君が優勝しました。全員大健闘しました。
6月12日(木)に、保健委員会(生徒会)による保健集会を開きました。
当日は、学校歯科医の片岡先生を講師にお招きし、歯の大切さ、ブラッシングの必要性などについてお話がありました。
家庭で、カラーテスターによるブラッシングの検査をすることになりました。
6月8日(日)に、保護者学級が開催されました。当日は、お天気にも恵まれ多数の保護者の方々が来校されました。
当日は、授業参観の他、3年生の「進路説明会」、「部活動懇談会」。また、PTA文化委員会によるアルミ缶回収、及び東日本大震災の義援金のお願いも実施しました。
授業公開
進路説明会
アルミ缶回収
5月28日(水)から3日間、東京方面へ修学旅行に行ってきました。
1日目は、国会議事堂の見学とディズニーシーに行きました。 ディズニーシー
2日目は、各クラス別で一日それぞれの計画の基、東京都・横浜市を見学したり、体験学習をしました。
朝食
皇居
3日目は、台場で、フジテレビなどの見学を半日しました。
フジテレビ前
この修学旅行で、生徒は、日本の首都東京の生活、文化を体感することができました。
また、クラスメートの新しい発見や、東京方面でのいろいろな出会いがあったことと思います。心に残る修学旅行でした。
5月24日(土)に、稲沢市陸上競技場で海部地区中学校陸上競技大会が開催されました。
陸上部、男子・女子共大変検討した結果、女子が総合第4位になりました。
一昨年度から「命の教育」の一環として「夢を持て」講演会を企画してきましたが、今年度も5月21日に開催しました。部活動に関係するスポーツや芸術関係の方を講師にお招きし、実技指導も含めて「夢」について語っていただき、生徒に「夢を持つ」意識を持たせることをねらいとしています。講演会は以下のとおりです。
1 演題 「 失敗を恐れず、一歩踏み出そう 」
講師: 元中日ドラゴンズ選手
山田 喜久夫氏
2 プロフィール
・出身地 弥富市(旧十四山村)
・出身校 十四山中学校
東邦高校
・野球歴 昭和61年 中学校軟式野球連盟全国大会出場
昭和63年 全国選抜高校野球大会 準優勝
昭和64年 全国選抜高校野球大会 優勝
元木大介率いる上宮高校と対戦。逆転さよなら
昭和64年 全国高校野球選手権大会 出場
平成 元年 中日入団 ドラフト5位指名
平成11年 広島移籍、現役引退
平成12年 横浜移籍、打撃投手
チームサポーター兼スコアラー
平成20年 中日移籍、打撃投手(平成24年まで務める)
山田喜久夫氏からの指導
講演では、中学校からプロ野球引退までの人生について、いかに夢をつかんだのか、また、夢を持つことの大切さについてお話ししていただきました。