- 2025.4.2生徒手帳記載内容
- 2025.4.2学割証交付願
- 2025.3.24令和6年度修了式(3/24)
- 2025.3.24令和7年度 愛知県中学校総合体育大会 地域クラブ活動の参加について(3/24)
- 2025.3.21第2回学校保健委員会(3/19)
![]() |
||
<弥富市相談窓口>
相談名称 | 相談日時 | 電話番号 | 施設名 |
なやみ相談 | 月~金 9:00~17:00 |
070-6560-0886 | 弥富市教育委員会 |
やとみ子ども相談室 「カラフル」(予約) |
月~金 8:30~17:00 |
070-6560-9163 (ショートメールも可) |
弥富市教育委員会 |
やとみっ子お悩み相談 | 月~金 8:30~17:00 |
0567-65-1111 (代表) |
弥富市教育委員会 |
弥富市スクールソーシャルワーカー | 月~金 8:30~17:00 |
070-3296-8334 | 弥富市教育委員会 |
<各種相談窓口>
相談名称 | 相談日時 | 電話番号 | 施設名 |
子どもSOS ホットライン24 |
毎日24時間 | 0120-0-78310 | |
SNS相談窓口 「あいちこども相談」 |
火・木・日 16:00~10:00 8/25~9/8、1/3~1/7は毎日相談可 |
LINEアプリ | ![]() |
被害少年相談電話 | 月~金 9:00~17:00 |
0120-7867-70 | 愛知県警察本部 |
ヤングテレホン | 月~金 9:00~17:00 |
052-764-1661 | 愛知県警察本部 |
ハートフルライン | 月~金 9:00~17:00 |
052-954-8897 | 愛知県警察本部 |
家庭教育相談電話 | 月~金 9:00~16:00 |
052-961-0900 | 愛知県教育委員会 |
教育相談 | 月~金 9:00~17:00 |
0561-38-2217 | 愛知県総合教育センター |
教育相談こころの電話 | 毎日 10:00~22:00 |
052-261-9671 | 愛知県教育・スポーツ振興財団 |
児童相談所虐待対応ダイヤル | 毎日24時間 | 189 | 各地区児童相談所 |
子ども家庭110番 | 毎日 9:00~17:00 |
052-953-4152 | 中央児童相談センター |
子どもの人権110番 | 月~金 8:30~17:15 |
0120-007-110 | 名古屋法務局人権擁護部 |
子どもの人権相談 | 土 10:15~16:15 |
052-252-0051 | 日本弁護士会 |
<SNS相談窓口>
相談名称 | 相談日時 | 連絡先 | 施設名 |
やとみっ子お悩み相談室 (メール相談) |
yatomikko@city.yatomi.lg.jp | 弥富市役所児童課 | |
あいちこころのサポート相談 (LINE相談) |
月~土 20:00~24:00 日 20:00~月8:00 |
![]() |
愛知県医務課 |
卒業生を祝うような快晴の下、卒業式が行われました。
コロナ禍での3年間ではありましたが、大きく成長した姿を見ることができました。
卒業式を来週にひかえ、本格的な卒業式の練習が始まりました。最初に卒業式の意義について話があったあと、式の流れや動きの確認をしました。どの生徒も適度な緊張感をもって参加しており、良い卒業式となりそうだと感じました。
でんきの科学館より講師の先生をお招きして、放射線についての授業を行っていただきました。はじめは放射線についての説明をしていただいたあと、実際に空気中の放射線の量を測定、霧箱を使った放射線の観測を行いました。普段、目には見えない放射線を測定・観測できたことで驚きの声があがり、貴重な体験となりました。
13日(月)から、3年生の調理実習が始まりました。3年生にとって初めての調理実習。家庭科で幼児の教育について学習し、幼児向けのおやつとして、いちご大福と牛乳寒天を作りました。教師の指示をよく聞きながら、役割分担をして調理し、思い出に残る時間になりました。