- 2025.3.24令和6年度修了式(3/24)
- 2025.3.24令和7年度 愛知県中学校総合体育大会 地域クラブ活動の参加について(3/24)
- 2025.3.21第2回学校保健委員会(3/19)
- 2025.3.21令和7年度前期生徒会委員長選挙(3/18)
- 2025.3.18令和6年度 子どもための学校評価
![]() |
||
卒業生を祝うような快晴の下、卒業式が行われました。
コロナ禍での3年間ではありましたが、大きく成長した姿を見ることができました。
卒業式を来週にひかえ、本格的な卒業式の練習が始まりました。最初に卒業式の意義について話があったあと、式の流れや動きの確認をしました。どの生徒も適度な緊張感をもって参加しており、良い卒業式となりそうだと感じました。
でんきの科学館より講師の先生をお招きして、放射線についての授業を行っていただきました。はじめは放射線についての説明をしていただいたあと、実際に空気中の放射線の量を測定、霧箱を使った放射線の観測を行いました。普段、目には見えない放射線を測定・観測できたことで驚きの声があがり、貴重な体験となりました。
13日(月)から、3年生の調理実習が始まりました。3年生にとって初めての調理実習。家庭科で幼児の教育について学習し、幼児向けのおやつとして、いちご大福と牛乳寒天を作りました。教師の指示をよく聞きながら、役割分担をして調理し、思い出に残る時間になりました。
愛知県中小学校体育連盟より連絡がありましたので、資料を掲載させていただきます。
なお、内容に関する問い合わせにつきましては、資料にある「愛知県中小学校体育連盟」へお願いします。
学校公開日として、1・2年生の授業を参観していただきました。あいにくの天候ではありましたが、普段の授業の様子を見ていただくことができました。
今年度の学校公開日も残すところ、あと1回となりました。次回は学年PTAを行う予定です。