弥富市立弥富中学校
  • HOME
  • 教育目標
  • 学校紹介
  • 弥富中TODAY
  • お知らせ
  • おたより

新着情報

  • 2025.11.14PTAあいさつ運動(11/14)
  • 2025.11.14幼保小中合同避難訓練(11/13)
  • 2025.11.122年広島研修(10/29・30)
  • 2025.11.10朝礼(11/10)
  • 2025.11.10愛知県中学校駅伝大会(11/8)
最新の記事

どうぞ、すみずみまで(4月20日)

明日は新しい学年・学級になって最初の授業参観・PTA総会です。例年、多くの保護者の方にお越しいただきうれしく思います。特に、この4月の授業参観は、「同じクラスに誰がいるんだろう?」「どんな先生だろう?」と保護者の方にとってもとっても関心が高いのではないでしょうか。
しかし、例年、多くの方が廊下に立ってみえ、あまり教室に入ってみえない光景を見ると、少し残念な気がします。今、教室を回っていると、子どもたちも担任も、その期待・関心に応えるべく授業を進め、教室環境も整えつつあります。教室の中には、係活動表や小学校でもおなじみの「自己紹介カード」が貼られているクラスもあります。それらからもお子さんのクラスの様子が分かるのではないでしょうか。
また、こちらは廊下になりますが、子どもたちの今年の抱負が貼られています。その中で、初めて“先輩”と呼ばれるようになった2年生は「先輩宣言」が。みんないいこと書いています。こちらもぜひ、ご覧ください。

PTA研修会(1月22日)

 PTAの研修会が1月22日に二つ実施されました。

 午前中に、研修委員会による「陶器絵付け」が21名の参加を得て素敵なMy食器を作ってみえました。

 お昼には、健康委員会による「中学生にふさわしいおやつ作り」の料理講習会が実施され、34名の参加があり、豆腐団子といももちを作りました。さっそく家で作ってみますと言ってみえました。

生徒会後期役員選挙(9月28日)

生徒会後期役員選挙が9月28日に行われました。

後期役員は、会長、副会長が1,2年生の中から選ばれます。立候補者は以下の生徒です。

会長     2年 服部卓馬・・・・・信任投票

副会長   2年 飯田善己、櫻井美咲

1年 佐藤省吾、森元なつき

選挙結果は、10月1日(月)の朝礼で発表されます。

選挙演説の様子

弥富中学校 校歌

弥富中学校校歌      松田好夫 作詞  信時潔 作曲

 校歌伴奏(2分38秒)←ここをクリックすると伴奏が流れます

 校歌斉唱←ここをクリックすると歌が流れます

1  西東 大路貫き 伸び進む 弥富の真中空かぎり 学舎そびゆむつみつつ ここに集いて一筋に 真理もとめん

明日開く 若人われら

2  伊勢の山 多度をかなたに筏川 静けき岸辺はるかにも 広庭つづく競いつつ ここに鍛えて身と心 いよよすこやか

意気高し 若人われら

3  風すめる おみよしの松遠き世の歴史を語り昼も夜も 絶えず見守るああ三年 ここに励みて夢清く 行く手明るし

国興す 若人われら

 

所在地

学校名 弥富市立弥富中学校
住所 〒498-0035
愛知県弥富市鎌島七丁目52番地2
電話 0567-67-0319
FAX 0567-65-1096

 

新しい投稿 →
  • 最近の投稿

    • PTAあいさつ運動(11/14)
    • 幼保小中合同避難訓練(11/13)
    • 2年広島研修(10/29・30)
    • 朝礼(11/10)
    • 愛知県中学校駅伝大会(11/8)
  • アーカイブ

    • 2025年 (142)
    • 2024年 (148)
    • 2023年 (120)
  • カレンダー

    2025年11月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 10月    
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
住所
〒498-0035
愛知県弥富市鎌島七丁目52番地2
Tel: 0567-67-0319
Tweets by yatomi_kyouiku
情報処理部
弥富中学校PTA
愛知県道徳教育研究大会 弥富大会
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
アクセスカウンター
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。