弥富市立弥富中学校
  • HOME
  • 教育目標
  • 学校紹介
  • 弥富中TODAY
  • お知らせ
  • おたより

新着情報

  • 2025.7.22夏大会、なぎなた部愛知県なぎなた選手権大会(7/20)
  • 2025.7.22夏大会、柔道部西尾張大会(7/19)
  • 2025.7.18よつば小学校の校歌をつくろう(7/18)
  • 2025.7.181学期終業式(7/18)
  • 2025.7.18セレクトアイス(7/16)
最新の記事

朝礼(4月27日)

ネパールでの地震を切り口に「自助・共助・公助」の話をしました。
そして、それが日常生活でのいじめの早期発見や防止につながるということを伝えました。

4月27日朝礼にて

害虫駆除(4月24日)

入学式の頃にはきれいな花を咲かせていたサクラが、今は新緑の彩(いろど)りを構成する一員になっています。
しかし、近くに寄ってみると…。
そこには大量の毛虫が発生していました。近くをそうじしていた子が見つけて教えてくれました。もちろん、さっそく駆除してもらうように、業者に依頼しました。
他にもハチも飛び始めるなど、生徒たちに危害を及ぼす害虫の季節になってきましたので、そうならないよう気をつけて見ていきたいと思います。

生徒総会(4月23日)

今年度の生徒会活動の方針・計画を決める生徒総会が1時間目に行われました。
各委員会委員長から、常時活動と定期活動の具体的な提案がされました。どの委員会も、今の弥富中学校を自分たちの力でよりよくしていこうという強い気持ちがありました。
執行部からも同様の提案がされ、あわせて、今年度の活動スローガンも次のように採択されました。

「輝け個性 大志を抱き はばたけ未来」

体験入部(4月21日)

1年生の廊下には「部活動 これに決めた」というタイトルとすべての部の勧誘ポスターが貼ってあります。これを日々ながめ、先日の部長からのガイダンスを聞き、いよいよ体験入部が始まりました。
先輩がつきっきりでアドバイスをくれたり、「そう、そう、そんな感じ!」という声が飛んだり。1年生にも上級生にも大切な機会です。
P4220018 P1010006

全国学力学習状況調査(4月21日)

全国一斉に学力学習状況調査が行われました。中学校は3年生が対象です。例年は国語・数学の2教科ですが、今年はそれに理科が加わりました。
3年生となり“受験生”にはなったものの、問題が冊子になっていたり、解答用紙がマークシートだったりと、普段のテストとの違いに戸惑いはありましたが、どの子も真剣に取り組んでいました。

授業参観・PTA総会(4月17日)

新年度最初の授業参観を行いました。最初ということで、全クラス担任による授業を行いました。子どもたちも先生たちも少し緊張した様子でしたが、積極的に手を挙げたり意見を発表したりする姿も見られました。
参観後に体育館でPTA総会を行われ、27年度役員や事業計画・予算案等が承認されました。
P1110367 P1110375

避難訓練(4月15日)

天候不順にたたられ、外へ出ることはできませんでしたが、新年度最初の避難訓練を行いました。目的は避難の仕方、経路を知ることです。
東日本大震災以来、それまでの行政の救援に頼る避難から、「自助・共助」という避難が重要視されるようになってきました。つまり、「自分の命は自分で守る」「近くにいるもの同士がともに助け合って命を救う」というものです。大切な命を失わないよ、年間を通して複数回の避難訓練を行っていく予定です。

部活動紹介(4月14日)

1年生にとって、勉強もですが、部活動も大きな関心事です。朝夕、登下校の時にも、部活動に汗を流す先輩たちを横目に見ながら、
「何に入ろうかなぁ」
「ね、ね、部活、決めた?」
という声も聞こえてきます。
そんな1年生に各部の部長が、活動の様子ややりがいなどをアピールする部活動紹介が行われました。
仮入部は21日(火)から始まります。

平成27年度 教育目標

新入生207名を加え、総勢640名で平成27年度の弥富中学校がスタートしました。

弥富中学校の目標、めざす生徒の姿等を次のように定め、それに向かって生徒・教職員が進んでいきたいと思います。

本年度学校教育目標

こんにちは、校長室です

はじめまして。
4月より弥富中学校の校長として着任しました、高山典彦と申します。
前任は愛西市教育委員会勤務でしたので、2年ぶりの現場、14年ぶりの中学校です。
そして、42年ぶりの“弥富中学校”です。
そう、なんと、自分が卒業した母校に勤めさせていただくことになりました。
こんな幸せなことはありません。
校舎こそ新しくなりましたが、校歌は変わっておらず、入学式・始業式でそれを歌うことができ感無量です。

地域や保護者の方々のお支え・ご協力をいただきながら、
次の時代を担う子どもたちを、教職員一同、精一杯育てていきたいと思います。よろしくお願いします。

        平成27年4月   弥富中学校長 高山典彦 

← 古い投稿
新しい投稿 →
  • 最近の投稿

    • 夏大会、なぎなた部愛知県なぎなた選手権大会(7/20)
    • 夏大会、柔道部西尾張大会(7/19)
    • よつば小学校の校歌をつくろう(7/18)
    • 1学期終業式(7/18)
    • セレクトアイス(7/16)
  • アーカイブ

    • 2025年 (98)
    • 2024年 (163)
    • 2023年 (142)
  • カレンダー

    2025年7月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 6月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
住所
〒498-0035
愛知県弥富市鎌島七丁目52番地2
Tel: 0567-67-0319
Tweets by yatomi_kyouiku
情報処理部
弥富中学校PTA
愛知県道徳教育研究大会 弥富大会
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
アクセスカウンター