弥富市立弥富中学校
  • HOME
  • 教育目標
  • 学校紹介
  • 弥富中TODAY
  • お知らせ
  • おたより

新着情報

  • 2025.5.91年校外学習(5/9)
  • 2025.5.93年修学旅行説明会(5/8)
  • 2025.5.92年マナー講座(5/7)
  • 2025.4.30緑の募金(4/30)
  • 2025.4.23体験入部(4/23)
最新の記事

陸上壮行会(5/22)

5月27日(土)どの部活よりも早く行われる海部地区陸上大会に向けた壮行会が行われました。

練習風景のスライドショーが流された後、選手紹介が行われました。生徒代表と校長からは激励の言葉が述べられ、全校生徒からは大きな拍手が送られました。一人ひとりが自分を信じて、全力を出し切ってほしいと思います。

IMG_0909 IMG_0913

IMG_0919 IMG_0916

朝礼&生徒総会(5/15)

週のはじめに朝礼と生徒総会が行われました。

朝礼では、伝達表彰があったのち、校長先生と生徒指導主事の話がありました。

表彰は以下の通りです。

 

<女子卓球部> 海部地区中学校卓球個人リーグ1位

<女子ハンド部>海部支所春季大会3位

<男子バスケ部>海部支所中学校優勝大会3位

 

 

生徒総会では、生徒会執行部と各委員長より活動計画の発表がありました。執行部の発表の中では、年間テーマとシンボルマークも発表され、弥富中の一年間の方針が示されました。

生徒会活動を充実させ、より良い弥富中学校にしていきたいですね。

 

年間テーマ「つくりだそう 絆で繫がる輝く 弥中」

IMG_0822 IMG_0825

IMG_0835 IMG_0857

IMG_0860 IMG_0886

IMG_0891 IMG_0895

IMG_0900 IMG_0903

IMG_0865 IMG_0869

IMG_0875 IMG_0883
IMG_0864

2023生徒会シンボルマーク

1年校外学習(5/12)

晴天に恵まれて、1年生の校外学習が行うことができました。最初の目的地である名古屋城では、みんなで協力してクイズラリーを行うことができました。次の目的地である名古屋港水族館では、シャチの練習風景を見ながらお弁当を食べました。その後、自分の興味のある生き物を熱心に観察していました。

『校外学習を楽しく過ごせて、よかったね(♩♩)よかったよ(♩♩)』

「今日も心に笑顔です」

 

P5120176 P5120200 RIMG0047 IMG_0038 RIMG0029

 

1年 校外学習 出発(5/12)

1年生が校外学習へと出発しました。入学後、初めての大きな行事。楽しそうな笑顔であふれていました。何事もなく帰って来てくれることを祈っています。

IMG_0779 IMG_0770

IMG_0800 IMG_0805

地域に支えられて…。

5月も中ほどに差し掛かり、温かい季節になってきました。5月の飾りが校内を彩っています。その中でも、ショウブの花がきれいに咲いています。先日、生徒の下校指導の際、地域の方からショウブの花を本校の教員がいただきました。その花が、見ごろになって校内を彩っています。しみじみと弥富中学校が地域の方に支えられていることを実感しました。ありがとうございます。これからも、地域と共に歩み続けていきたいと思います。「今日も心に笑顔です」

P5090170 P5090169 P5090171 P5090168

緑の募金運動

今日から弥富中学校では、緑の募金運動が始まりました。緑の募金は「緑の募金による森林整備等の推進に関する法律」に基づき、愛知県知事が指定した公益社団法人愛知県緑化推進委員会が、市町村等の緑の募金団体の協力を得て実施しているものです。本校もこの運動の趣旨に賛同して募金活動を行っています。今年度は、生徒会が緑の募金に関する豆知識カードを作成し、工夫を凝らした取り組みを行っています。5月2日まで募金活動を行いますので、よろしければ参加してください。「今日も心に笑顔です」

P4280166 P4280167

 

1年仮入部スタート!(4/27)

今日から1年生の仮入部がスタートしました。数多くの部活動から選んで仮入部した部活動です。技能や体力の向上と共に礼儀の大切さも身に着けることができるといいですね。

3年生は、夏の大会まであと少しです。練習に取り組む姿で後輩に語っていきましょう。

2年生は、1年生とこれから1年半、一緒に活動します。後輩である1年生に丁寧に声をかけてあげてください。

1年生は、分からないことばかりだと思います。素直に学ぶ気持ちで練習に取り組みましょう。

「今日も心に笑顔です」

P4270165 P4270154 P4270156 P4270163

 

弥富中学校いじめ防止基本方針

弥富中学校いじめ防止基本方針

授業参観・PTA総会・学年PTA(4/21)

春の温かい日差しの中、弥富中学校の授業参観・PTA総会・学年PTAが行われました。

多くの保護者の方に新しい担任の先生の授業を見ていただくことができました。PTA総会では、令和4年度の活動報告や会計決算報告、令和5年度の活動計画案や予算案についての議事の承認を得ることができました。PTA会長の任も本村会長から飯田会長へ引き継がれました。また、警察本部から感謝状もいただきましたので、ご披露させていただきました。

PTA総会後、学年PTAが行われ、学年スタッフの紹介や行事の話を伝えました。新年度が、大きく動き出した気がします。「今日も心に笑顔です」

P4210011 IMG_4442 IMG_4448IMG_4457

朝礼(4/17)

今日の朝礼では、学級委員の認証式が行われました。学級委員として学級の中心となる活躍に期待しています。

自分からは、「挨拶」と「会釈」について話をしました。「挨拶」が交わされると、心が温かい気持ちになります。また、声が出しにくかったりした場合には、「会釈」ができるといいですね。と、話をしました。「挨拶」や「会釈」により、弥富中学校が「さりげないやさしさであふれる学校」になってほしいと思います。

生徒指導担当の先生からは、「時間の管理」についての話がありました。授業と放課の区別をきちんとつけれる皆さんでいてもらいたいと思っています。

「今日も心に笑顔です」

P4170006P4170008

← 古い投稿
新しい投稿 →
  • 最近の投稿

    • 1年校外学習(5/9)
    • 3年修学旅行説明会(5/8)
    • 2年マナー講座(5/7)
    • 緑の募金(4/30)
    • 体験入部(4/23)
  • アーカイブ

    • 2025年 (44)
    • 2024年 (163)
    • 2023年 (142)
  • カレンダー

    2025年5月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 4月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
住所
〒498-0035
愛知県弥富市鎌島七丁目52番地2
Tel: 0567-67-0319
Tweets by yatomi_kyouiku
情報処理部
弥富中学校PTA
愛知県道徳教育研究大会 弥富大会
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
アクセスカウンター