PTA総会(4/18)

4月18日にPTA総会を開催しました。総会では令和6年度の各種事業・決算報告の承認、令和7年度のPTA執行委員、活動計画・予算案が審議を経て決定され、PTA活動がスタートしました。また、前PTA会長さんへは、功労を称え教育委員会より感謝状の贈呈がありました。

IMG_3491 IMG_3492 IMG_3494 IMG_3496

 

今後の活動については、「れんらくアプリ」や文書等でご案内します。保護者どうしの親睦を深める場として、ぜひ弥富中PTA活動にご参加ください。

避難訓練(4/16)

避難訓練を実施しました

今回は地震発生後に火災が発生したとの想定で、新しい生活環境における避難経路の確認をしました。

教頭からは、命を守る行動について話がありました。

地震などの天災は何の前触れもなく突然発生します。その時に、どのような行動をとるべきなのか、避難経路はどうなっているのか、しっかり認識していることが自分の命を守ることにつながります。

IMG_3469 IMG_3474 IMG_3483 IMG_3486

PTA賠償責任保険制度について(令和7年度)

PTA賠償責任保険制度についての文書になります。

PTA賠償責任保険制度について

朝礼(生徒会認証)・対面式(4/14)

令和7年度最初の朝礼です。十四山中との再編により、全校生徒数が増えました。その中でも、整えられた列が見られ、落ち着いた雰囲気が漂う朝礼は弥富中の伝統であると感じます。

IMG_3444 IMG_3445

 

朝礼では校長より、昨年度末に両校の選挙でそれぞれ選ばれた生徒会執行部11名、各委員会の委員長8名の認証を行いました。

前期は、生徒会長2名体制での生徒会活動となります。

IMG_3449 IMG_3451 IMG_3453 IMG_3454

 

校長からは、「さりげないやさしさがあふれる学校」について、一人ひとりの少しずつの意識がこの朝礼の雰囲気を作っているとの話がありました。

IMG_3455 IMG_3456

 

朝礼の後、対面式として、認証を受けた2名の生徒会長より新しい弥富中学校での生活に馳せる思いを全校生徒に向けて述べました。その後、握手を交わし、弥富中学校をよりよくしていく決意を固めました。

IMG_3460 IMG_3462 IMG_3463 IMG_3466

「非常時における児童・生徒の登下校」について(令和7年度版)

弥富市教育委員会作成、令和7年度版のものになります。

非常時における児童・生徒の登下校についてR7