弥富市立弥富中学校
  • HOME
  • 教育目標
  • 学校紹介
  • 弥富中TODAY
  • お知らせ
  • おたより

新着情報

  • 2025.11.122年広島研修(10/29・30)
  • 2025.11.10朝礼(11/10)
  • 2025.11.10愛知県中学校駅伝大会(11/8)
  • 2025.11.73年生進路説明会(10/31)
  • 2025.11.71年生福祉実践教室(10/30)
最新の記事

修学旅行2日目③

午後は社会体験です。

A組 JAL機体工場  B組 警視庁

C組 東京地方裁判所 D組 最高裁判所

E組 ANA機体工場

日本の司法機関における最高機関、最高裁判所の前で記念撮影です。

職場体験学習1日目

2年生は、3日間の職場体験学習のスタートです。

キャリア教育として、「進路指導」および「心の教育」を目的として行っています。

弥富中学校では平成3年度よりスタートした行事です。

弥富中の出身の保護者の中には記憶がある方もみえるのではないでしょうか。

地域の方々の協力を得て、働く意義、働くことの難しさ、やりがいを

学校を離れて体験します。

ひとりひとりの目の輝きが、真剣そのものです。

修学旅行2日目②

浅草にて分散活動中
天気が良すぎて、木陰でひと休み・・・
IMG_0398[1] IMG_0400[1]

教育実習生による授業

教育実習が始まって2週目になりました。

未来の教師を目指す大学生による授業が各クラスで行われています。

今日は、大学の先生が実習の様子を見るために来校されました。

教える側の実習生、学ぶ側の生徒のみんなも、真剣な眼差しで取り組んでいます。

 

修学旅行2日目①

2日目の活動が始まりました。
ホテルでの朝食を済ませ、クラス分散活動中です。

午前中は「江戸文化体験」として、藍染めや風鈴づくりなどを体験します。
伝統文化について学ぶよい機会です。
どんな作品ができあがるか楽しみですね。
IMG_0386[1] IMG_0390[2]
IMG_0392[1] IMG_0396[1]

修学旅行1日目②

ディズニーシー!!

天候に恵まれた1日目。
同級生と過ごすディズニーが楽しくないわけがありません。
それぞれ、思い出に残るひとときを過ごすことができたようです。
楽しい時間が過ぎるのはあっという間。
後ろ髪を引かれる思いの中、ディズニーシーを後にし、ホテルに向かいます。
IMG_0379[1] IMG_0374[1]
IMG_0375[1] IMG_0377[1]

修学旅行1日目①

「日本の首都までイッテQ」
~発進・発伸・発信~

6月3日(月)晴天の下、朝7時に弥富中学校を出ました。

バス、新幹線と乗り継いで予定通り東京に到着し、午前中は国会議事堂を見学しました。
日本の政治の中心地を見学したわけですが、
生徒たちの心の中はすでにディズニーシーでいっぱい!?
ひょっとしたら3日間の中で一番楽しみにしている人がいるかもしれません・・・
IMG_0366[1] IMG_0367[1]
IMG_0368[1] IMG_0378[2]

マナー講座

5月31日(金)2年生全クラスで、マナー講座を行いました。
講師として、株式会社マナーマネジメント名古屋の篠田千晴様に来ていただきました。
講師の先生から50分間みっちりと、一流のマナーについて教えていただきました。
授業開始時と終了時の違いからも、この時間で2年生一人一人が大きく成長したことを感じました。
明日からの職場体験で学んだことを生かし、事業所の方から一つでも多くの褒め言葉がいただけることを期待しています。

職場体験を受け入れていただく事業所の皆様、3日間よろしくお願いします。
20190531_115059 20190531_121107
20190531_123208 20190531_123611

弥富中相撲部

先日より、特設部である相撲部の活動が始まりました。
通常の部活動終了後~18:30ごろまで、練習しています。
残念ながら、所属している部員が少なく寂しいです。
先生と生徒がぶつかりあい、ときにはガチンコで相撲をとります。
そんな機会ってなかなかありません。
もし迷っている人がいたら、ぜひ一度足を運んでください。
大会は6月15日(土)です。
IMG_1256 IMG_1257

保健委員会より

前期保健委員会では、心の健康をはぐくむための活動を実施するために、

今の弥中生の心の状態を知りたいと考え、アンケートを実施しました。

アンケートの結果が朝礼で報告されました。

結果(一部)は以下の通りです。

言われてうれしい言葉

ありがとう(388名) すごいね(55名) がんばったね(12名) 上手だね(16名)

言われていやな言葉

死ね(130名) うざい(112名) 消えろ(37名)

されていやなこと

無視(96名) 暴力(96名) 悪口(94名)

「死ね」や「うざい」という言葉、簡単に使っていませんか?

友だちを無視していませんか?

素直に「ありがとう」って言えますか?

みなさんは学級、学年、部活動とさまざまな集団に所属しています。

「誰もが安心して過ごせる場所」をつくるのは、集団の中の誰かではなくみなさんです。

そのことを意識して行動してください。

← 古い投稿
新しい投稿 →
  • 最近の投稿

    • 2年広島研修(10/29・30)
    • 朝礼(11/10)
    • 愛知県中学校駅伝大会(11/8)
    • 3年生進路説明会(10/31)
    • 1年生福祉実践教室(10/30)
  • アーカイブ

    • 2025年 (140)
    • 2024年 (148)
    • 2023年 (120)
  • カレンダー

    2025年11月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 10月    
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
住所
〒498-0035
愛知県弥富市鎌島七丁目52番地2
Tel: 0567-67-0319
Tweets by yatomi_kyouiku
情報処理部
弥富中学校PTA
愛知県道徳教育研究大会 弥富大会
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
アクセスカウンター
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。