- 2025.8.5少年消防クラブ消防署体験入署(8/5)
- 2025.8.4夏大会、野球部第69回中日少年野球大会愛知県大会(8/3)
- 2025.8.1平和学習展示会(8/1)
- 2025.7.31夏大会、女子卓球部個人戦愛知県大会(7/30)
- 2025.7.31夏大会、女子卓球部団体愛知県大会(7/29)
![]() |
||
弥富市総合社会教育センターで海部地区小中学校PTA連絡協議会幹事会が行われました。これは総会にあたるもので、議事の中で平成27年度の事業や決算の承認に続き、平成28年度の役員が承認されました。
これにより、昨年度1年間、海部地区59のPTAを取りまとめてくださった後藤会長と飯田母親代表が無事にその任を終えられました。新会長から感謝状を受け取られた後藤会長が、
「これまでやってこれたのも、皆様のお支えがあったからこそ」
と、感謝の言葉を述べられると、会場からは大きな拍手が送られました。
おつかれさまでした。
登校してくる3年生の自転車の荷台にはいつもと違う大きなバッグがくくりつけてありました。明日からの修学旅行のためのバッグです。
1時間目。3年生が学年集会を行っている頃、トラックが体育館に横づけされました。そして、集会を終えた3年生が、順番にバッグを持って出てきました。
「おねがいします」
トラックの運転手さんにあいさつをしながらバッグを預けます。バッグにはクラスがひと目で分かるように6色のタグが付いています。
子どもたちはその後、再び体育館に戻り、しおりを使っての最終確認をしましたが、バッグはひと足先に東京へと出発しました!
学校祭。今年は、
9月14日(水)文化の部
9月15日(木)体育の部
で行います。まだ4か月も先ですが、今日、そのブロックを決める抽選会が行われました。6つのクラスを赤・青・緑の3つのブロックに分け、3学年をひとつにします。クラスの解体しないことで学級の団結力を高め、3学年をミックスすることで、先輩を尊敬し後輩を大切にする気持ちを育みます。また、弥富中の伝統がそこで直々に伝承されていきます。
ステージ上に置かれた箱に手を入れ、クラスの代表が色の付いたボールを高々と掲げると、子どもたちの中から歓声やどよめきが沸きます。
組み合わせは次のようになりました。
赤ブロック=1年C・D組、2年A・B組、3年E・F組
青ブロック=1年E・F組、2年E・F組、3年C・D組
緑ブロック=1年A・B組、2年C・D組、3年A・B組
さぁ、決戦に向けてスタート!
昨日までの雨があがり、今日は朝から気持ちのよい五月晴れです。子どもたちは朝から部活動や体育で汗を流しています。
しかし、グランドがまだ湿っているので、子どもたちの靴には多くの土が付いてしまいます。そのため、昇降口前にはたくさんの土が落ち、真っ白になってしまいました。
給食が終わり、上着を脱いだ男子とスカートをハーフパンツに履き替えた女子がそこに集まってきました。ここの担当の1年生です。いつもより手ごわい土汚れをせっせと掃くこと15分。汚れはほとんど取れ、気持ちのよい昇降口になりました。