弥富市立弥富中学校
  • HOME
  • 教育目標
  • 学校紹介
  • 弥富中TODAY
  • お知らせ
  • おたより

新着情報

  • 2025.5.91年校外学習(5/9)
  • 2025.5.93年修学旅行説明会(5/8)
  • 2025.5.92年マナー講座(5/7)
  • 2025.4.30緑の募金(4/30)
  • 2025.4.23体験入部(4/23)
最新の記事

1年生東山校外学習事前交流会(10/22)

本日の午後、体育館にて10月29日に東山動植物園で校外学習を行う弥富中学校と十四山中学校の1年生の生徒が交流会を行いました。

今日は、教育委員会の先生からのスライドによる日程の説明がありました。

IMG_2829IMG_2833

 

次に、教職員による自己紹介のデモンストレーションを見た後、班内での自己紹介を行い、係を決めたり、園内の散策場所を話し合ったりしました。

IMG_2836IMG_2840

校外学習当日が実りある1日なるとよいと思います。

朝礼(10/21)

10月21日(月)に、朝礼を行いました。

後期学級委員の認証を行いました。

列の先頭に立ち氏名が呼ばれると、大きな声で返事をする姿が非常に頼もしく感じました。

IMG_2816IMG_2818

 

校長からは、「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という言葉の紹介があり、謙虚な姿勢をいつまでも忘れないことの大切さについての話がありました。

IMG_2821IMG_2822

西尾張駅伝大会

10月19日(土)、いちい信金スポーツセンター陸上競技場にて、西尾張駅伝大会が行われました。どの選手も次の選手に襷をつなぐために、一生懸命に走る姿に感動しました。

241019095024002 241019103838638 241019111709957 241019105807770

2年生合唱練習交流会(10/15)

本日の午後、体育館にて広島研修を行う弥富中学校と十四山中学校の2年生の生徒が交流会を行いました。

広島研修では、被爆ピアノの伴奏で、2校合同の合唱をする予定でいます。

今日は、教育委員会の先生からのスライドによる主旨説明、合唱隊形の確認、パート練習をし、最後に全体で合唱を行いました。素晴らしい歌声が体育館に響いていました。広島でもこの素晴らしい合唱が響き渡るとよいと思います。

IMG_2779IMG_2785IMG_2791IMG_2796IMG_2809IMG_2800

駅伝壮行会(10/15)  

朝礼の後に、駅伝壮行会を行いました。

選手からは大会に挑む決意が述べられ、生徒会長・教頭先生からは激励の言葉がありました。

IMG_2767IMG_2755IMG_2769IMG_2772IMG_2776

大会が10月19日にあります。

今までの練習の成果を発揮し、全力でコースを駆け抜けてほしいと思います。

朝礼(10/15)

朝礼を行いました。

夏季休業中に募集・応募したコンクールや10月初旬までに行われた各種大会の表彰をしました。

その後、後期生徒会執行部、委員長の認証を行いました。

IMG_2726IMG_2729IMG_2743

表彰については、以下の通りです。

 

 

【読書感想文コンクール】

青少年読書感想文コンクール 入選・佳作

【理科作品展】

海部支所中小学校理科作品展入賞

≪情報処理部≫

全国パソコン技能競技大会情報処理技能競技佳良賞

≪柔道部≫

弥富市民大会 優勝・準優勝・3位

≪女子バレーボール部≫

弥富市民大会2位

≪陸上部≫

西尾張地区新人大会 女子総合3位

男子400m1位、男子砲丸投2位、女子1年100m2位・200m3位、女子走幅跳び2位、女子円盤投3位

≪野球部≫

中日旗争奪少年野球海部支所大会1位

≪男子ソフトテニス部≫

海部支所新人大会3位

≪男子卓球部≫

海部支所VICTAS杯中学校秋季大会3位

≪男子バレーボール部≫

弥富市民大会1位

海部支所新人大会1位

学校祭の様子⑤(10/11)

後半は、生徒会企画です。

生徒会役員が某歌番組の司会者に扮装し、演者を紹介する形で有志発表が行われました。

IMG_4299

 

キレのあるダンス、リズムなぎなた、ピアノの連弾が披露され、会場の手拍子も合わさり、大変盛り上がりました。

IMG_4298IMG_4308IMG_4299IMG_0749DSC_8881

 

途中に入るCMの演出も小道具を使い、コミカルに表現されていました。

DSC_8888

 

その後、吹奏楽部の演奏がありました。迫力のある演奏が体育館に響きました。

IMG_4294IMG_4297IMG_4295

 

最後の総合閉会式では各種表彰をし、解団式を行いました。

IMG_0797IMG_0820

学校祭の様子④(10/11)

9/27(金)に行われた文化の部の様子です。

前半は、5つのブロックの「ブロック合唱」を行いました。各ブロックとも、練習を重ねるごとにまとまりのある歌声になっていき、本番当日は会場のみなさんに最高の歌声を届けることができました。

IMG_0670IMG_0548IMG_0411DSC_0695IMG_4261

後期生徒会委員長選挙(10/8)

6時間目に、体育館にて後期生徒会委員長選挙を行いました。

IMG_2720 IMG_2723

 

これで、後期生徒会の三役と委員長が決定します。

選挙を受けて、各学級では後期の学級組織決めが始まっていきます。

前期から後期へのバトンタッチがきちんと行われ、後期がよいスタートをきれるとよいと思います。

後期生徒会三役選挙(10/1)

6時間目に、体育館にて後期生徒会三役選挙を行いました。

選挙管理委員会の生徒のみなさんによる運営で、円滑に演説が進みました。

各候補者は、後期の生徒会活動に対する自らの思い、強い決意をしっかり全校生徒に向けて語っている姿が印象的でした。

IMG_2714IMG_2710

← 古い投稿
新しい投稿 →
  • 最近の投稿

    • 1年校外学習(5/9)
    • 3年修学旅行説明会(5/8)
    • 2年マナー講座(5/7)
    • 緑の募金(4/30)
    • 体験入部(4/23)
  • アーカイブ

    • 2025年 (44)
    • 2024年 (163)
    • 2023年 (142)
  • カレンダー

    2025年5月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 4月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
住所
〒498-0035
愛知県弥富市鎌島七丁目52番地2
Tel: 0567-67-0319
Tweets by yatomi_kyouiku
情報処理部
弥富中学校PTA
愛知県道徳教育研究大会 弥富大会
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
アクセスカウンター