- 2024.11.29冬の訪れ(11/29)
- 2024.11.28税の標語表彰(11/28)
- 2024.11.25赤い羽根共同募金(11/25)
- 2024.11.20全校一斉道徳(11/20)
- 2024.11.18第2回PTAあいさつ運動(11/18)
台風の接近が伝えられる中、西尾張の駅伝大会が行われました。この大会は自由参加ですが、上位10チームには県大会への出場権が与えられる大切な大会であると同時に、来月4日に行われる海部地区の駅伝大会に向けての実践練習にもなるものです。
朝はなんとかこらえていた雨も少しずつその量を増し、女子からスタートしました。女子は5人でたすきをつなぎます。それぞれが全体のほぼ真ん中あたりの順位をキープしつつたすきをつないでいき、22位でフィニッシュしました。男子は6区間で競いますが、それぞれの各区間10分前後のラップを刻みながら18位でゴールしました。負け惜しみに聞こえるかもしれませんが、西尾張の駅伝は北部地区の江南や犬山などの地区が強いのですが、その中でこの順位は、ここ数年では最高順位でした。
残念ながら県大会出場はかないませんでしたが、自分たちの上に海部地区のどこの学校が何秒差くらいでいるのかも知ることができ、課題とともに収穫も多かった大会となりました。
こんにちは、情報処理部の一年生です!!
情報処理部に入って、初めてのホームページ作成です★
いろんな投稿をしていきたいと思います!よろしくお願いします!
そして、話が少しずれてしまいますが...
昨日、やっと中間テストが終わりました。
中間テストが終わって一安心です。
かと思いきや、25日には長距離走大会が!!
長距離走は苦手な子も得意な子も、いると思います。
中学生の時期に、長時間の運動をしていれば、持久力がのびるそうです!
長距離走大会、頑張りましょう!
そして、長距離走大会が終わったら11月には実力テストに期末テストもあります。
中学生は忙しいです。。。
今日は学校公開日でした。1年生では、全クラス同じ主題で道徳の授業を行いました。また、2年生では昨日中間テストが終了したばかりなので、テスト返しと答え合わせをしたクラスもありました。「学校公開」なので、日常の授業をそのまま見ていただきました。
5時間目は、2年生が11月7日(火)・8日(水)と出か
ける「広島研修」の説明会が6時間目は3年生対象の「進路説明会」で今年度の進路状況についてお話をさせていただきました。
お足元の悪い中、たくさんの方にご参観いただき、ありがとうございました。子どもたちの普段の姿を見ていただけたでしょうか。
2年生の保護者の方には、広島研修が充実した平和学習になるよ
う、荷物の準備等ご家庭でのご協力をよろしくお願いします。
3年生は、3年間頑張り通せる進路が選択できるよう、お子さまの支援と保護者の方のご協力をお願いします。
23日の月曜日は、台風21号が接近しているため給食がありません。お弁当の準備をお願いします。また、暴風警報発令中の登校についても記載されていますので、よく読んでいただけたらと思います。
約1週間のテスト期間を経て始まった中間テスト。
今日はなんと…
最 ・ 終 ・ 日!
みんな真剣に取り組んでいて、終わった後は
まるで何かから解放されたかのように
いつもよりも多く会話をしていました!!!
さて、1年生ではクラスで後期の係決めを行いました。
各教科の係から始まり、集配、掲示、環境など・・・
最初はもちろん希望がかぶったりしましたが、
平和に決めることができました(^-^)
ぼくは前期に体育係をやっていたのですが、
やりたかった係が他の子とかぶってしまい
後期も体育係をやることになりました!
仕事は前期にやったおかげで把握しているので、
後期はスムーズに仕事をこなしたいと思います!
昨日と同じように冷たい雨が降る朝となりました。でも、ひとつだけ違うところがあります。北の方から学校に向かう子どもたちの自転車の列が、道路の東側にありました。「Heartful20プロジェクト」の始動です。
中学校の東にある市道「鎌島33号線」は道路の両側に歩道があります。「自転車は左側通行」という意識が働くのか、歩道を利用するほとんど方が、北へ向かうときは西側の歩道を、南に向かうときは東の歩道を使われます。朝の時間帯は、駅へ向かう方が多いため、西側の歩道を北進される方と中学生が互いにすれ違うという状況でした。
そこで、日の出橋から中学校までの間は、意図的に東側を通ろうというのがこのプロジェクトです。ちょうどテスト週間ですので、登校指導として「日の出橋北」「中新田」の交差点に先生を配置し、様子を観察するとともに指導しました。いつもの習慣で西側へ行きかける子もいましたが、昨日の朝礼や担任の先生の話をしっかり聞いてくれたおかげで、初日の今日は大きな混乱もなくできたように思います。
道路をいったん東側へ渡って地域の方々と共存するという“20mの思いやり”を見守っていきたいと思います。
朝礼の中で、生徒指導担当の方から、自転車の乗り方について話をしました。毎回言っていることですが、「並進をしない」ことを強く伝えました。そして、今日は、新たに「Heartful20プロジェクト」という提案をしました。
弥富中が全校生徒が駐輪できるだけの自転車小屋もあることもあり、全員が自転車通学可能となっています。それは子どもたちや保護者の方々からすれば歓迎されることだと思いますが、見方を変えれば、600人を超える数の自転車が同じ時間帯に同じ場所に集中することになります。特に、多くの子が通る日の出橋から学校までの間で、多くの接触事故や一般の方々へ迷惑をかけるということがこれまでも幾度となくありました。
そこで、それを改善するために、「日の出橋北」から「弥富中学校東」の間は、登校時は市道の東側を通る取組「Heartful20プロジェクト」を行います(下校時はこれまでと同じように西側)。
・Heartful=思いやりいっぱい
・20=市道の幅が10mですから、一度東側へ渡り、また戻るから20m
20mの遠回りになりますが、その思いやりを続けることで、地域の方々や歩道を利用する人たちにとって使いやすい道になり事故防止にもつながります。しばらく試行しながら様子を見たいと思います。
先日の生徒会役員選挙の結果を受け、今日は委員会委員長選挙が行われました。
今、国政では衆議院議員選挙戦まっただ中ですが、弥富中の委員長選挙もなかなかの白熱したものでした。今回の選挙には8つの委員会に14人が立候補しました。信任投票もありますが、3人で一つの枠を争う委員会もあります。ですから、立会演説にも自然と力がこもります。弥富中の生徒会選挙のすごいところは、一人として原稿を見ずに聴いている全校生徒をしっかり見て訴えているところです。これは脈々と受け継がれている伝統です。
もちろん聴く方も真剣です。国政は、首相が各大臣を指名しますが、生徒会は大臣にあたる委員長を自分たちで選べるのですから、その子の抱負や公約はもちろん、日頃見ている人となりも判断材料にして一票を投じます。
開票は即日に行われ、来週の月曜日に発表、認証となります。
時計の針が11時を回った頃、3時間目の授業をしている時に、廊下に給食のワゴンが運ばれてきました。学年だよりでお伝えしてあるように、今日は私たちの研究会が海部地区で一斉に行われる関係で、授業を午前中で終え、12時半に下校を完了します。子どもたちにはまとまった時間ができますが、この午後をどう過ごすのでしょうか。
毎日の温度変化で体調を崩している子は、ゆっくり休むためにこの時間をつかってほしいものです。そして、多くの健康な子は、やはり目前に迫った中間テストに向けての取組を進めるべきだと思います。昨日、そのテスト範囲も発表され、学習計画も考えたと思いますので、有効につかってくれることを願っています。万が一、今日のこの時間をゲームなどの遊びで費やしてしまえば、その差を取り戻すことはかなり厳しいと思います。