- 2025.11.10朝礼(11/10)
- 2025.11.10愛知県中学校駅伝大会(11/8)
- 2025.11.73年生進路説明会(10/31)
- 2025.11.71年生福祉実践教室(10/30)
- 2025.11.7授業風景【1年生・体育】(10/30)
![]() |
||
2年生は、3日間の職場体験学習のスタートです。
キャリア教育として、「進路指導」および「心の教育」を目的として行っています。
弥富中学校では平成3年度よりスタートした行事です。
弥富中の出身の保護者の中には記憶がある方もみえるのではないでしょうか。
地域の方々の協力を得て、働く意義、働くことの難しさ、やりがいを
学校を離れて体験します。
ひとりひとりの目の輝きが、真剣そのものです。












![IMG_0400[1]](https://yatomi-j.yatomi-schoolnet.jp/files/2019/06/IMG_04001-220x165.jpg)
教育実習が始まって2週目になりました。
未来の教師を目指す大学生による授業が各クラスで行われています。
今日は、大学の先生が実習の様子を見るために来校されました。
教える側の実習生、学ぶ側の生徒のみんなも、真剣な眼差しで取り組んでいます。

![IMG_0390[2]](https://yatomi-j.yatomi-schoolnet.jp/files/2019/06/IMG_03902-220x165.jpg)
![IMG_0374[1]](https://yatomi-j.yatomi-schoolnet.jp/files/2019/06/IMG_03741-220x165.jpg)
![IMG_0367[1]](https://yatomi-j.yatomi-schoolnet.jp/files/2019/06/IMG_03671-220x123.jpg)


前期保健委員会では、心の健康をはぐくむための活動を実施するために、
今の弥中生の心の状態を知りたいと考え、アンケートを実施しました。
アンケートの結果が朝礼で報告されました。
結果(一部)は以下の通りです。
言われてうれしい言葉
ありがとう(388名) すごいね(55名) がんばったね(12名) 上手だね(16名)
言われていやな言葉
死ね(130名) うざい(112名) 消えろ(37名)
されていやなこと
無視(96名) 暴力(96名) 悪口(94名)
「死ね」や「うざい」という言葉、簡単に使っていませんか?
友だちを無視していませんか?
素直に「ありがとう」って言えますか?
みなさんは学級、学年、部活動とさまざまな集団に所属しています。
「誰もが安心して過ごせる場所」をつくるのは、集団の中の誰かではなくみなさんです。
そのことを意識して行動してください。
昨年度までは、赤、青、緑の3ブロックで行っていた学校祭
今年度は、赤、青、緑に、黄、紫を加えた5ブロックで行います。
全校生徒で、新たな弥富中の学校祭を創りましょう。

2,3年生は5クラスですが、1年生は6クラスあるので、1ブロックのみ1年生が2クラスになります。
また、6月10日(月)にブロック抽選会を行います。