弥富市立弥富中学校
  • HOME
  • 教育目標
  • 学校紹介
  • 弥富中TODAY
  • お知らせ
  • おたより

新着情報

  • 2025.7.18よつば小学校の校歌をつくろう(7/18)
  • 2025.7.181学期終業式(7/18)
  • 2025.7.18セレクトアイス(7/16)
  • 2025.7.16夏の交通安全県民運動(7/16)
  • 2025.7.14夏大会、男子バスケットボール部海部地区大会(7/13)
最新の記事

平和を考える(8月5日)

今年は終戦70周年ということで、例年に増してテレビや新聞等で特集が多く組まれています。
 
弥富市では「平和学習」として中学2年生全員が広島へ出かけ、「平和とは」「戦争とは」「命とは」等々について考える機会をいただいています。これは他の市町村にはあまりない取り組みで、70年前に同世代が戦争でその尊い命を落としたことを考えると、とても貴重な体験をさせていただけると感謝しています。
 
今、弥富市役所(図書館棟ロビー)で「弥富市中学生広島研修展示会」が開催されています。昨年度の広島研修で学んだことをそれぞれの中学校ごとに展示してあります。ぜひ、ご覧いただけたらと思います。8月16日(日)まで展示してあります。

アクティブ見学会(8月4日)

「アクティブ」をご存知でしょうか?
弥富市には「学校へ行きたくても行けない子たちを支援する」目的のために設置された適応指導支援室「アクティブ」があります。
日頃は授業がありなかなか行けない教員のために、今日、「アクティブ見学会」が行われ、本校からも3名が参加しました。
 
例年、夏休みが明け2学期になると、学校を休みがちになる生徒が増える傾向にあります。アクティブは相談機関でもありますので、指導員の方々と連携をとりながら早期の対応を心がけたいと思います。
 
市のホームページをご覧下さい。
  ↓
http://www.city.yatomi.lg.jp/kurashi/1000269/1000275/1000286.html

うれしい悲鳴(8月3日)

体育館のステージ上にずらりと並んだ賞状と盾。海部地区総合体育大会から始まった夏の大会で、多くの部活動が多くの輝かしい成績を収めてくれました。西尾張大会、県大会へと戦いの場を進めていった部もあります。
子どもたちはその中で、多くのことを学びました。そして、周りの人に多くのことを感じさせてくれました。結果として、勝者と敗者は生まれますが、自分がどれだけ力を出し切ったか、どれだけ仲間のために声をからしたか。それが、これからの自分の生活の中に必ず生きてくると信じています。壇上に上がった子からも、フロアでその姿を見つめていた子からもそんな様子が伝わってきました。
 
8月3日(月)出校日にて_校長講話

地域の輪に入って(8月1日)

岐阜の多治見で39.9℃の猛暑日を記録したこの日、弥富市はそれぞれの学区で盆踊り大会が行われました。PTAの方々や職員も防犯の意味も含めそれぞれの会場へ出向きました。
そんな姿を見つけた一人の女子生徒が、
「私、次、太鼓たたくんだよ!」
とうれしそうに話してくれました。浴衣姿もばっちりと決まっています。
 
学校での子どもの姿しか見ることのない私たちにとって、こうやって地域の中で育まれている様子を見るととても新鮮で、とてもありがたく感じます。

愛知県総合体育大会4日目(7月31日)

 県大会の結果のまとめはこちら→ 県大会の結果

7月の終わりとともに、弥富中の県大会もその幕を閉じました。
今日行われたのは、柔道の個人戦です。

男子 鳥居邦隆
      1回戦(対本郷中)  勝利!
      2回戦(対当知中)  惜敗!(ベスト16)
女子 栗山リンダ
      1回戦(対岡崎北中) 勝利!
      2回戦(対常滑中) 勝利!
      3回戦(対形原中) 惜敗!(ベスト8)
 

8月3日月曜日は夏休み最初の出校日です。
今日までの数々の輝かしい結果を全校生徒の前で伝達表彰します。
時間がかかること必至です。うれしい悲鳴とはこのことですね。
IMG_2544 IMG_2564

愛知県総合体育大会3日目(7月30日)

弥富中が県大会に駒を進めた種目の最後となった柔道が今日から始まりました。会場は愛知県武道館。国際大会も行われるような立派な会場です。
そこで試合ができることの喜びをかみ締め男子団体戦が行われました。

1回戦(対東海中) 3対2  勝利!
2回戦(対竜海中) 1対3  惜敗!(ベスト16)

明日は個人戦が行われます。

資源回収のお知らせ

 弥富中学校では、今年度より8月に地域に出かけて行っていた資源回収の方法から、学校に回収ボックスを置いて回収する方法に切り替わりました。回収の機会も1度だけではなく、個別懇談週間や授業公開日等学校行事ごとに行っています。

 夏季休業中も8月3日(月)と21日(金)の出校日に資源回収を行います。

 回収物は、○アルミ缶 ○新聞 ○雑誌 ○段ボール ○牛乳パック です。

 地域の方にもぜひお声をかけていただき、回収にご協力をよろしくお願いします。

県大会2日目(7月29日)

 県大会2日目。東海大会への切符を手にした部活も出ました。

【陸上部】

 2年男子100m 板東泰基 8位入賞

 2年女子100m 大城珠莉 3位入賞! 

                ★東海大会出場決定★

【相撲部】

 団体戦 準優勝!! ★東海大会出場決定★

 個人戦 鳥居邦隆 ベスト8

       櫻井裕斗 ベスト16

 伊藤 陵 健闘

【水泳】

 男子100mバタフライ 坂元洋介 健闘 

明日は、柔道男子団体の試合があります。応援よろしくお願いします。

県大会始まる!(7月28日)

 今日から、県大会が始まりました!また、相撲の西尾張大会も行われました。

<県大会>

【陸上部】 2年男子100m 板東泰基 決勝進出!

      110mH    田中 伶 健闘

      女子400mR   健闘

      2年女子100m  大城珠莉  決勝進出!

      1年女子100m  平賀綾乃 健闘

【剣道部】 女子団体   決勝トーナメント敗退

      女子個人   長島千亜子 健闘

西尾張大会終わる(7月28日)

 今日、永和中学校で相撲の西尾張大会が行われました。

【団体戦】 準優勝!!

【個人戦】 飯田拓海 健闘

      今村 駆 健闘

      伊藤 陵 健闘

明日は、県大会が行われます。

これで全ての西尾張大会が終わりました。

西尾張大会の結果のまとめ→西尾張結果のまとめ

← 古い投稿
新しい投稿 →
  • 最近の投稿

    • よつば小学校の校歌をつくろう(7/18)
    • 1学期終業式(7/18)
    • セレクトアイス(7/16)
    • 夏の交通安全県民運動(7/16)
    • 夏大会、男子バスケットボール部海部地区大会(7/13)
  • アーカイブ

    • 2025年 (96)
    • 2024年 (163)
    • 2023年 (142)
  • カレンダー

    2025年7月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 6月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
住所
〒498-0035
愛知県弥富市鎌島七丁目52番地2
Tel: 0567-67-0319
Tweets by yatomi_kyouiku
情報処理部
弥富中学校PTA
愛知県道徳教育研究大会 弥富大会
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
アクセスカウンター