- 2025.7.28夏大会、陸上競技部愛知県大会(7/26)
- 2025.7.28夏大会、吹奏楽部西尾張地区大会(7/24)
- 2025.7.28夏大会、ソフトボール西尾張大会(7/25)
- 2025.7.28夏大会、女子剣道部団体西尾張大会(7/24)
- 2025.7.28夏大会、女子ハンドボール部西尾張大会(7/23,7/24)
![]() |
||
2年生が、10月17日(金)に、11月10,11日に実施される広島研修の為の事前学習を実施しました。講師に弥富市在住の谷口昭三様をお招きし、お話をお聞きしました。
谷口様は、昭和20年、17歳の時に広島県の江田島にある海軍兵学校に入学しましたが、まもなく終戦になり退役しました。その間、原爆も体験されました。広島研修で宿泊する場所がやはり江田島なので海軍兵学校のお話もお聞きすることができました。原爆の体験談では、谷口様のお話に生徒は聞き入っていました。
10月16日(木)に芸術鑑賞会が開催されました。今年度は、劇の鑑賞でした。
上演作品は、矢野寿男原作「白いお地蔵さん」で、60年程前の世相の中で起こった物語です。人権問題がテーマで、差別や偏見、いじめの心について、生徒一人一人が自分の心の中で深く見つめ直す機会になったことと思います。
9月20日(日)に、弥富市子ども会大会が市総合社会教育センターで開催されました。大会後半の「楽しいつどい」に、弥富中のなぎなた部がリズムなぎなたを披露しました。
また、弥富中生徒が在籍するダンスチームのダンスも発表されました。
なぎなたの演技
ダンス
9月18,19日と学校祭が開催されました。今年の生徒会のスローガンは、「誇りを胸に 輝く未来に 踏み出そう」で、縦割りの赤・緑・青のブロックに分かれ、一つの目標に向かってみんなが一つになって、合唱、ブロック旗、体育祭のパフォーマンス、入場行進などを創り上げてきました。
感動的な二日間でした。とくに、生徒会執行部、三年生のブロック役員、委員会などご苦労様でした。
文化の部
ブロック旗
全校合唱
展示(美術作品)
」展示(理科)
展示(美術部)
ブラス発表
体育の部
宣誓
学年別全員リレー
パフォーマンス(黄)
パフォーマンス(赤)
パフォーマンス(青)
大縄跳び
9月1日(月)防災の日に、地震・津波による避難訓練を実施しました。
今回の訓練のねらいは、
・避難経路を知り。、学校全体で安全に避難できるようにする。
・災害時に起きる注意事項や避難要項を知り、安全な行動ができるようにする。
です。
当日は、震度6の地震が発生し、その避難対応と、その直後大津波警報が発表されたため、1,2階の生徒が3階に避難することを実施し、確認しました。 3階への避難
訓練の後、、家庭へ帰ったら、学校で避難訓練を実施したことを話し、地震の備えについて家族で話し合うようにしましょうと講話しました。