弥富市立弥富中学校
  • HOME
  • 教育目標
  • 学校紹介
  • 弥富中TODAY
  • お知らせ
  • おたより

新着情報

  • 2025.8.18出校日(8/18)
  • 2025.8.18情報処理部・全国パソコン技能競技大会(8/8)
  • 2025.8.5少年消防クラブ消防署体験入署(8/5)
  • 2025.8.4夏大会、野球部第69回中日少年野球大会愛知県大会(8/3)
  • 2025.8.1平和学習展示会(8/1)
最新の記事

ちゃんと留守を守りました!(6月4日)

3年生が修学旅行に、2年生が職場体験に出かけた3日間。さらに3年生は今日が学年休業日で不在です。
そんな中、先輩たちが不安なく活動に専念できるようにその留守をしっかり守ってくれた1年生がいました。職員室横にある出欠黒板をご覧ください。見事に「0」が並んでいます。欠席者もなく、全員で弥富中を守ってくれた頼もしい1年生です。ありがとう。

思い出をいっぱい抱えて(6月3日)

子どもたちは最後の時間を東京駅での買い物につかっています。財布と相談しながら、でも、家族の顔を思い浮かべながら。

雨の中、職場体験学習最終日(6月3日)

 雨音で目が覚めたほど激しい雨の中、2年生の職場体験学習が最終日を迎えました。
カッパに身を包み、緊張した面持ちで受付の先生に見送られながら出かけていきました。
この職場体験学習では、各事業所で、学校生活とはちがった子どもたちの姿や表情がたくさん見られます。
働くことの大変さや、役に立てることの喜びなど、学校生活ではできない経験をたくさん積んで欲しいと思います。

PTA研修「座禅ヨガ」(6月2日)

本日PTA研修委員会が、本校柔道場で、弘盛寺 杉浦宣秀 氏を講師にお招きし、「座禅ヨガ」を行いました。
吸った息をゆっくり長~く吐くことを意識しながら座禅をしている間、忙しい毎日を忘れ、穏やかで静かな時間が流れていきました。この呼吸を意識するとこで、心が穏やかにになり、物事を落ち着いて考えられるようになり、自分の感情を上手くコントロールできるようになるそうです。
最後に、先生の「笑顔を忘れず、愛のある言葉を発し、相手の気持ちを考えて生活できるといいですね」という言葉に、心が洗われた気持ちになりました。「ガミガミママ」から「にこにこママ」に変身できるかな!?

元気に2日目、スタート!(6月2日)

昨夜は、ディズニーシーをめいっぱい楽しみ、どんな夢を見たのでしょうか。
今朝は、朝食をしっかり食べて、元気に1日をスタートさせました。
今日は、1日クラス分散学習です。

2年生 職場体験学習1日目(6月1日)

緊張した顔つきで、先生から電話代と封筒を受けるリーダー。今日から3日間の職場体験学習が始まりました。学校を離れて59の事業所にお世話になり、仕事をします。この経験を通じて、多くのことを学び、自分の進路選択に生かして欲しいと思います。
CIMG5426 1433139370161[1]

今日から修学旅行!(6月1日)

3年生の生徒は、今日から2泊3日で修学旅行に出かけました。
国会の傍聴席から議事堂をながめ、「ここに安部首相がいるんだ」「ここで法律が決まるんだよ」ときりっとした表情でいた子どもたちが、それから1時間後、「きゃーっ!」という歓声をあげながらディズニーシーの中に吸い込まれていきました。
天気も交通量も3年生に味方してくれた初日です。
無題 無題2

バースデーランチ(5月29日)


「誕生日おめでとう~!」
今日は毎月末恒例の少し嬉しい「バースデーランチ」の日です。
各クラスの保健委員の子たちが、その月に誕生日だった子の名前を読み上げ、いつもより少し豪華な給食でお祝いをします。
お互いや自分自身の存在を認め合い尊重しあえる温かい学級・学校であり続けたいですね。

歯科検診(5月28日)

歯科検診を行っています。
学校歯科医の先生が一人一人に、
「ちゃんと歯を磨いた?」
と声をかけてくださりながら、丁寧に診ていただきました。
中学生はなにかと忙しく、ばたばたとしている間に時間が過ぎていきます。しかし、自分の体は自分で守っていかなくてはなりません。歯磨きもそのひとつで、いくら慌しくてもしっかりと磨き、いつまでも自分の歯でおいしく食事をしたいものですね。

土俵が熱い(5月27日)

「さようなら」
部活動が終わり、ほとんどの子が家路につく中、校舎の西側に歩いていく姿があります。
赤土で固められた場所、そこが彼らのこれからの舞台、「土俵」です。
6月20日(土)に行われる海部地区相撲大会に向けて、特設の相撲部を開設し練習が始まりました。もちろん特設ですので、自分が所属している部の練習が終わった後の限られた時間です。
しこ、すり足などの基本動作から立会いまで密度の濃い練習が行われ、まわし姿の生徒がひと回り大きく見えました。

← 古い投稿
新しい投稿 →
  • 最近の投稿

    • 出校日(8/18)
    • 情報処理部・全国パソコン技能競技大会(8/8)
    • 少年消防クラブ消防署体験入署(8/5)
    • 夏大会、野球部第69回中日少年野球大会愛知県大会(8/3)
    • 平和学習展示会(8/1)
  • アーカイブ

    • 2025年 (115)
    • 2024年 (163)
    • 2023年 (142)
  • カレンダー

    2025年8月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 7月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
住所
〒498-0035
愛知県弥富市鎌島七丁目52番地2
Tel: 0567-67-0319
Tweets by yatomi_kyouiku
情報処理部
弥富中学校PTA
愛知県道徳教育研究大会 弥富大会
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
アクセスカウンター