- 2025.8.22県民の皆様への知事メッセージ(8/22)
- 2025.8.18出校日(8/18)
- 2025.8.18情報処理部・全国パソコン技能競技大会(8/8)
- 2025.8.5少年消防クラブ消防署体験入署(8/5)
- 2025.8.4夏大会、野球部第69回中日少年野球大会愛知県大会(8/3)
![]() |
||
熱戦を繰り広げてきた西尾張大会も、今日でひと区切りとなります。あとは、28日の相撲を残すのみとなりました。その区切りの大会は柔道の個人戦です。弥富中からは、男子2人、女子1人が出場しています。
この西尾張地区の柔道では、私学の大成中が圧倒的な強さを誇っています。昨日の団体戦で男子が対戦し、その強さを身をもって感じたところです。でも、その時、応援にみえていた保護者の方が、
「大成という名前に負けちゃダメだ。同じ中学生だろ」
とハッパをかけてくださいました。
その言葉に励まされ、臨んだ個人戦。
佐野君は2回戦で、伊藤君は1回戦で、北村さんも2回戦で大成中と当たりました。「同じ中学生なんだ!」と気持ちを強くして当たり健闘しましたが敗れてしまいました。
しかし、その敗戦は決して無駄ではなかったことを、北村さんが証明してくれました。順位決定戦に回った北村さんは、1回戦で佐屋中の選手に勝ち、2回戦は海部地区の決勝で敗れた七宝中の選手です。「二度と同じ負けはしない」という気持ちに、大成中の選手と当たった感触が加わり、開始10秒足らずで一本勝ちです!これ6位以上が確定し、見事、県大会への出場を決めました!
最後の5・6位決定戦では残念ながら敗れ、最終成績は6位でした。
終業式に先立ち、生徒会から、今年度の生徒会テーマのシンボルマークの発表がありました。今年度のテーマ「繋ぐ伝統 繋がる気持ち 繋げる笑顔」にあわせ、
・3人の人は3つの学年を
・外側の二つの輪は伝統と笑顔のつながりを
・中央のハートは弥中生の気持ちのつながりを
を、それぞれ表しているそうです。
いつもながら、子どもたちの創造性に感心します。
このあと、海部地区大会の表彰を行いました。総合結果は次のとおりです→28年度海部地区大会結果一覧
地震速報にも落ち着いて対応でき、想像性豊かで、部活動にも全力に打ち込む子どもたちに終業式の話をしました。長い夏休みです。学校とは違う家庭や地域とのつながりを大切にし、有意義な夏休みを送ってほしいと思います。1学期間、学校へ多くのご支援やご協力をいただき、誠にありがとうございました。1学期終業式講話
「緊急地震速報、緊急地震速報」
8時50分。突然、アナウンスが流れました。8時55分から始まる終業式のために、約3分の2のクラスがもうすでに体育館に入り、残りのクラスが渡り廊下を歩いている時でした。
時間が止まったような瞬間があり、子どもたちは今の状況を把握するためにきょろきょろとしました。しかし、誰一人として口を開く者はいません。すぐに、その場に腰をおろし、頭を抱える姿勢をとりました。引率してきた担任も、子どもたちの様子を見ながら同じようにしゃがみました。どれだけその姿勢をとっていたでしょうか。きっとそんなに長くはなかったと思いますが、気分的には長く感じました。
「先ほどの緊急地震速報は、東北地方で起きた地震のものでしたので、このあたりではありません」
というアナウンスが流れ、ふぅっと大きく息を吐きました。
とっさのことでしたが、子どもたちのとった落ち着いた行動、自分の身を守る行動、それができたことを大変うれしく思い、その後の終業式の話の中でもふれさせてもらいました。後で、市教委より、「気象庁が流す電波をこの地方へも流してしまったため」という説明がありましたが、よい訓練になったと思っています。