弥富市立弥富中学校
  • HOME
  • 教育目標
  • 学校紹介
  • 弥富中TODAY
  • お知らせ
  • おたより

新着情報

  • 2025.5.12生徒総会(5/12)
  • 2025.5.12朝礼(5/12)
  • 2025.5.91年校外学習(5/9)
  • 2025.5.93年修学旅行説明会(5/8)
  • 2025.5.92年マナー講座(5/7)
最新の記事

広島研修に向けて

広島研修がいよいよ来週に迫り、学年集会の中でしおりの読み合わせが行われました。詳しい流れの説明があり、生徒たちも実感が湧いてきているようでした。千羽鶴づくりも着々と進んでおり、完成間近です。これらの活動を通して、多くのことを学んでほしいですね。

IMG_5871 IMG_5872

駅伝壮行会(10/28)

10月29日の西尾張駅伝大会、11月5日の海部地区駅伝大会に向けた壮行会が行われました。男女部長から駅伝大会に向けた意気込みが語られ、教頭・生徒会長からは激励の言葉が送られました。そして、全校生徒からは大きな拍手が送られました。

駅伝部は自分たちの部活動の練習が終わったあとに練習を行い、日々切磋琢磨してきました。大会当日は自分たちのベストを尽くして、最後まで襷をつないでほしいと思います。

IMG_5812 IMG_5817 IMG_5819 IMG_5828 IMG_5833 IMG_5840

自転車点検(10/27)

地域の自転車店、PTA役員の方々にご協力をいただき、2年生対象の自転車点検を行いました。オイルをさしたり、車輪の歪みを直したりしていただき、生徒からも「自転車が軽くなった」との声があがっていました。

なお、不備があった場合にはなるべく早く直してほしいと思います。タイヤの空気が減った状態で登下校する姿も見られるので、今回の点検に限らず、日頃の自転車点検も心がけたいですね。

IMG_0002 IMG_3103 IMG_0003 IMG_0014

後期スタート(10/17)&後期初朝礼(10/24)

特別な式などはありませんが、今週から後期がスタートしました。学校全体としては、三役・各委員長が、各クラスでは学級委員長をはじめとする学級組織が決定しました。

そして、24日には後期初の朝礼が行われました。久しぶりに体育館に集まっての形で行われ、生徒会三役・委員長・学級委員長の認証を行いました。後期の生徒会・学級活動の中心となってがんばってほしいと思います。

 

<陸上部>

西尾張新人陸上大会 男子総合5位

<卓球部>

海部地区一万人卓球大会中学2年生女子の部1位

<女子ソフトテニス部>

海部支所新人大会3位

<男子バレーボール部>

海部地区中学生バレーボール秋季大会3位

学校祭文化の部 9/30 

9月30日に学校祭文化の部が行われました。

ブロック合唱では、課題曲・自由曲をそれぞれ歌い、最優秀賞を目指しました。どのブロックの合唱も体育館に響き渡り、甲乙つけがたいものでした。

吹奏楽部の発表は演奏もさることながら、手拍子やダンス、スウィングなど会場を盛り上げる工夫が随所にちりばめられており、聴いていて楽しくなるものでした。3学年が揃う最後の合奏にふさわしいものでした。

そして、生徒会企画の有志発表では、バンド演奏やダンス、リズムなぎなたが披露されました。普段なかなか見ることができない姿に会場は大盛り上がりでした。幕間には生徒会役員と有志による寸劇があり、有志発表に花を添えていました。

 

DSC_0041 DSC01059 IMG_4710 IMG_4776 DSC_0133 IMG_4992 IMG_5080 IMG_5240 IMG_5515 DSC_0152 IMG_5654 IMG_5707

朝礼 9/26 

朝礼で各種大会の表彰が行われました。

<情報処理部>

菊武ビジネスパソコン入力スピードコンテスト 2位、3位、5位、6位、8位、10位

<柔道部>

弥富市柔道大会中学生女子の部 準優勝、敢闘賞

弥富市柔道大会中学生男子の部 準優勝、敢闘賞

<バレーボール女子>

弥富市バレーボール大会 準優勝

<陸上部>

西尾張新人陸上大会

男子 200M2位、走り幅跳び3位、総合5位

女子 砲丸投げ3位

<国 語>

少年の主張愛知県大会 努力賞

児童生徒読書感想文コンクール 入賞、佳作

 

今週から教育実習が始まり、それぞれあいさつをしていただきました。3週間よろしくお願いします。

IMG_4556 IMG_4560

学校祭(体育の部)9/21

台風の影響が心配されましたが、9月21日に学校祭体育の部を無事に行うことができました。昨年度同様、午前中のみの実施となりましたが、多くの保護者の方に足を運んでいただき、生徒達の元気に活動する様子を見ていただくことができました。

次は30日に行われる文化の部。どんな合唱が聞けるか楽しみです。

1V7A4833 1V7A4832

1V7A4831 1V7A4830

1V7A4829 IMG_2326

IMG_2658 IMG_3374

IMG_3308 IMG_3227

IMG_2896 IMG_3677

IMG_3835 IMG_3907

IMG_3959 IMG_4191

IMG_4200 IMG_4119

IMG_4077 P9219521

P9219333 P9211479

IMG_4420 IMG_4295

登校の判断について

登校の判断については、以下のファイルをご覧ください。

【弥富中】R4児童・生徒の登下校について

学校祭の準備が着々と進んでいます!

早い人では夏休みから学級旗の制作に取り組み、各種テストが終わった今では、パフォーマンスの準備や各種目の練習が続いています。体育祭までは、残り2週間ほど。暑い中での活動となるので、熱中症には気を付けて取り組んでほしいと思います。

学級旗制作② 学級旗制作① DSC_0470 DSC_0472 DSC_0455 DSC_0456 IMG_2666 IMG_2705 IMG_2060 IMG_2066

生徒会テーマの看板が設置されました!

今年度の生徒会テーマである「進め!今日を越える明日となれ」が書かれた看板が校舎のベランダに設置されました。このテーマのもと弥中生には大きく成長してほしいと思います。

IMG_2053

← 古い投稿
新しい投稿 →
  • 最近の投稿

    • 生徒総会(5/12)
    • 朝礼(5/12)
    • 1年校外学習(5/9)
    • 3年修学旅行説明会(5/8)
    • 2年マナー講座(5/7)
  • アーカイブ

    • 2025年 (46)
    • 2024年 (163)
    • 2023年 (142)
  • カレンダー

    2025年5月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 4月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
住所
〒498-0035
愛知県弥富市鎌島七丁目52番地2
Tel: 0567-67-0319
Tweets by yatomi_kyouiku
情報処理部
弥富中学校PTA
愛知県道徳教育研究大会 弥富大会
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
アクセスカウンター