- 2025.1.73学期始業式(1/7)
- 2024.12.232学期終業式(12/23)
- 2024.12.16朝礼(12/16)
- 2024.12.15愛知県中学生バレーボール新人大会(12/14)
- 2024.12.13授業風景【1年生・家庭科】(12/13)
左の愛知県地図は、愛知県ホームページに掲載されている「保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ」です。(詳しくは地図をクリックしてください)赤い色がその数が多いことを表しています。実は、先週、津島保健所管内はもう少し少ないピンク色でした。それが今週に入りこのように赤い色に変わりました。インフルエンザの患者数が増えていることを表しています。
それに呼応するように、弥富中学校もじわじわとインフルエンザの電話連絡が増えてきました。今日も朝の段階では5名でしたが、欠席連絡ではかぜや発熱だった子が、医療機関でインフルエンザと診断されたという連絡も入り、その数は増えています。
教室では、先月から取り組んでいる、換気や加湿などを行い、子どもたちにも手洗いやうがいなどを呼びかけています。今後さらに増えることが予想されますので、気をつけたいものです。
始業式の午後。多くの中学校では日の短い冬にたっぷりと部活動ができる機会でしたが、弥富市内の3中学校はどこも行いませんでした。それは、午後に弥富市内のすべての教職員が参加しての研修会が行われたからです。
心の隅に、
「あぁ、この時間に部活やりたかったなぁ」
「冬休みの宿題を見ることができるのになぁ」
という気持ちを抱きながら参加した先生もいると思いますが、今日の講演会はその気持ちを見事に打ち砕いてくれました。「一流スポーツ選手から学ぶ健康法-睡眠・食事・運動-」と題してご講演をいただいたのは、中京大学スポーツ科学部競技スポーツ科学科の湯浅景元(ゆあさ かげもと)教授です。そのタイトルにあるように、ハンマー投げの室伏選手やフィギュアスケートの浅田選手を育てられたご経験と、オリンピック等の世界で活躍する選手の食事やトレーニングを科学的に分析したデータをもとにしたお話は、私たちをどんどん引きつけました。
・寝ている間に体が成長するので、十分な睡眠をとる
・体は食べたものでつくられるので、食事で栄養をとるのが基本
・朝食を抜くと太る
・判断力をつけるための眼筋運動も有効
・柔軟性よりも関節の可動域を広がるトレーニングを
等々の、目からうろこが落ちるような内容が満載でした。さっそく部活動の練習にも取り入れられるものもあり、あらためて研修の大切さを感じた午後でした。
ちなみに、湯浅教授は、先日ご紹介した「あまつしま体操」を監修された先生でもあります。
明けましておめでとうございます。
旧年中は、弥富中学校の教育活動に対し深いご理解とご支援をたまわり、誠にありがとうございました。本年も、よろしくお願いいたします。
2017年が始まりました。
凛とした心地よい緊張感が漂う中、体調を崩して欠席の子は数人いたものの、大きな事故やけがもなく始業式を迎えられたことを大変うれしく思います。そんな子どもたちに、今年の干支「酉」にちなんでの話をしました。
3学期始業式校長講話
短い3学期です。あっという間に過ぎていってしまいます。1年間の締めくくりと同時に、新学期に向けての準備期間でもある学期です。充実した日々になるよう願っています。
式を終えた子どもたちは、それぞれの教室で冬休みの課題を提出する一方、さっそく3学期の抱負を書いていました。とりわけ3年生は、「卒業に向けて」という大きな目標があり、決意を新たにしていました。
3つある学期の中でもっとも長い2学期の終業式を迎えました。
子どもたちには、明日からの冬休みで「大きくなったなぁ」と家族はもちろん祖父母や親戚の方々に言っていただけるといい、という話をしました。
↓
第2学期終業式校長講話
毎日顔をあわせているとなかなか気づかないものですが、子どもたちは確実に成長しており、心も体も大きくなった2学期だったと思います。そして、大きな事故やけが等もなくこの日を迎えられたのも、保護者の方々や地域の方々のおかげと、職員一同感謝しております。ありがとうございました。
式を終えた子どもたちは教室へ戻り、担任から通知表を受け取りながら2学期を振り返り、
「冬休み、がんばれよ!」
「この調子でね」
などと言葉をかけられていました。
最後になりましたが、弥富中学校をお支えいただいたすべての方にとって、来たる年がよい年になりますようお祈り申し上げます。