- 2025.1.10雪の日の朝(1/10)
- 2025.1.73学期始業式(1/7)
- 2024.12.232学期終業式(12/23)
- 2024.12.16朝礼(12/16)
- 2024.12.15愛知県中学生バレーボール新人大会(12/14)
連日、子どもたちの大会での活躍をお伝えしていますが、気がつけば、もう今日から8月です。明日は1回目の出校日も予定されています。
8月といえば、毎年、この時期に特集されるのが「戦争」です。8月6日は広島に、9日は長崎に原子爆弾が投下された日です。そして、15日は終戦記念日です。テレビや新聞などでも多くの特集が組まれます。しかし、月日がたつにつれ、戦争は遠い昔の話になり、そのことを知る人はどんどん少なくなっています。しかし、戦争は過去の出来事ではなく、今この瞬間にも世界のどこかで起きていますし、日本もそれに巻き込まれる可能性もゼロではありません。
だからこそ、戦争について知り、平和について考えることがとても重要なのです。
幸いにも弥富市は中学2年生全員が広島へ出かけ、平和について学習する機会をいただいています。そして、今日から「弥富市中学生広島研修展示会」が弥富市総合社会教育センターで始まりました。3つの中学校の3年生が、去年行った学習の成果をまとめたものが展示してあります。ぜひ一度ご覧ください。
弥富中としての県大会最終日となった今日、鈴木・瀧川ペアが一宮市テニス場のコートの上に立ちました。海部地区大会も西尾張大会もベスト8と、出場枠ぎりぎりでの出場ですが、コートに立てばそれは関係ありません。逆に言えばチャレンジャーの気持ちで思い切ってぶつかってくれました。
【1回戦】(対豊川中部中)
○4-1
○4-1
○4-1
○6-4
サーブが効果的に決まり、ストレート勝ちです。
【2回戦】(対加木屋中)
●0-4
ここまでかと思った2ゲーム目。サーブが効いて、○4-1
前衛の瀧川くんが相手のコースを消し、
後衛の鈴木くんがベースラインいっぱいに決め、○4-2
相手コーチがその対策を指示しても、それを上回るプレーで、○4-0
そのあと1ゲームを返され、●2-4
しかし、落ち着いたプレーで、○4-2
聞くところによると、この学校は知多地区1位だそうです。そこを破ったこの1勝はとても大きかったように思います。
【3回戦】(対常磐中)
ペースがつかめないうちに、●1-4
2ゲーム目は接戦となり、何度もデュースを繰り返し、○8-6
相手に疲れが見え始め、○4-2
4ゲーム目もデュースになりましたが、最後は瀧川くんのボレーで、○6-4
(この間に相手に1ゲームを奪われていますが、興奮して記録なし(笑))
最後は、○4-2で勝利!
いつもはハイタッチで喜びを表現する二人が、この時ばかりはコート上で抱き合いました。それは、この瞬間ベスト8以上が決まり、同時に東海大会への出場が決まったからです!
この後の準々決勝、そして順位決定戦では残念ながら敗れ8位となりましたが、日が西に傾き、二人の影がコートに長く伸びる時間までボールを追いかけられるほど一戦ごとに成長した二人を、家族や海部地区の他の学校の選手たちがたくさん応援してくれました。二人の夏はまだ続きます。
愛知県大会の結果はこちらをご覧ください。→29年度県大会結果一覧
卓球の個人戦に、弥富中からただ一人出場した奥岡さん。でも、決してそれは孤独な戦いではありませんでした。卓球は試合前にウォーミングアップを兼ねて、試合会場の台で練習をすることができます。台やボールによって弾み方が微妙に違うので、この練習はとても大切です。その練習のためにチームメイトが同行してくれているのです。こんなに心強いことはありません。そして、彼女の背中のゼッケンを留めていたのは「だるまさん」のついた安全ピン。ご家族の心づかいか本人のげんかつぎかは聞きませんでしたが、そんな応援を背に初戦を迎えました。
相手は西尾市の寺津中の子でした。初めての対戦です。相手のサーブ。受けたラケットからボールが大きく横へはねました。2球目も。明らかにボールがとても切れていて、それに対応できていないようです。しかし、ここから西尾張大会でも見せた対応力の高さを見せます。ボールの回転を見極め、しっかりと返していき、しだいにポイントも重ねていきました。11対5。終わってみれば、戸惑ったのは相手の方かもしれません。
このあと、
11対9
3対11
8対11
と互いに取り合いフルセットになりました。開始早々2点を先取され、このまま相手の流れで押し切られるのかと思った矢先、連続5ポイントで逆転!このままいきたいところですが、ファイナルセットですので、5点取ったところでコートチェンジで、その勢いが途切れます。7対9となったところで、顧問から「タイム」の声。流れを再びたぐり寄せます。そして10対10のデュースに。手に汗握る熱戦とはこういう試合のことを言うのでしょう。
最後はそこから2点奪われ、10対12で惜敗となりましたが、すばらしいゲームを見せてくれました。観客席に戻ってきた時のその表情が、とてもいい顔をしていたのが印象的でした。
同じ頃行われた、柔道の個人戦には男子1名、女子3名が出場しましたが、こちらも1回戦の壁にはね返されました。
水泳の県大会の結果はお伝えした通りですが、実は、ひとつ確定していないことがありました。それは、200m背泳ぎで6位に入った大澤さんの東海大会への出場権です。
水泳は種目で4位までに入賞した選手に東海大会への出場権が与えられます。ですから、6位だった大澤さんは惜しくも手が届がなかったわけです。しかし、ここからが水泳特有のシステムですが、繰り上がる可能性が残っていました。
水泳は一人2種目出場できますが、東海大会以上は一人1種目しか認められていないので、2種目とも東海大会への出場権を得た選手はどちらか一方を辞退しなければなりません。また、水泳の東海大会は全国大会へつながってはいないために、全国大会への出場を決めている選手の中にはコンディション調整のために東海大会を辞退することも少なくはありません。
これらの理由で、大会のすべての日程が終わるまで、その一報を待っていました。そして、大会本部から辞退者が出たとの連絡を受け、3位に繰り上がることができました。東海大会出場が決まった瞬間でした!おめでとう!
県大会3日目の今日は柔道の団体戦と水泳の2日目に弥富中の子たちが出場しています。
【柔道】
柔道は県下の予選を勝ち抜いた32校のトーナメント方式で争われます。これまでは上位大会に出る学校を決めるための敗者復活戦もありましたが、県大会にそれはなく、負けたら終わりの一発勝負です。
女子の初戦は高師台中。先鋒の小島さんに柔道の友達から「内股が得意だから、気をつけて」という連絡も入ったそうです。そんな予備知識も入れて臨みましたが、その内股にかかってしまいました。3人が同じように攻められ、初戦で涙をのみました。男子の相手はみよし北中です。数分前に敗れた女子も応援に駆けつけてくれました。先鋒、次鋒と続けて勝ちました!しかし、そこから3人が敗れ、男子も初戦敗退となりました。
明日の個人戦に期待したいと思います。
【水泳】
水泳の二日目は、4×100mフリーリレーからです。3組目に登場した弥富中チーム。1年生3人がアンカーの3年東条さんにつなぎます。日本ガイシアリーナの電光掲示板に表示されるラップタイムは、出場を決めた地区大会を上回り、4分30秒66と2秒近く縮めてゴールしました。しかし、残念ながら決勝に進むことはできませんでした。大澤さんが出場した100m自由形も予選で惜敗でした。この経験を来年以降に生かしてくれることと信じています。
弥富中生の熱い戦いは、ここ瑞穂でも。昨日の予選を勝ち抜いた子たちが準決勝、決勝に臨みます。
実は今日のポイントは、それらのレースの前にあったかもしれません。そのレースは1年女子1500m。昨日お伝えしたように、どの選手も懸命に走り跳んでいるんですが、西尾張の記録をなかなか上回れません。そんな重苦しい空気を払ってくれたのか、山本さんの走りでした。その組で3位になったものの、残念ながら決勝に進むことはできませんでしたが、その自己ベストの走りは先輩たちを大いに元気づけました!
直後の800mに出場した高嶋くんは、準決勝で、通信陸上に続き全国大会の標準記録を切り決勝進出を果たし、さらに弾みをつけました。
女子2年100m決勝。5レーンに立つ大城さんは、一見、いつものように見えます。しかし、最近は思うような記録が出ず悩んでいました。しかし、昨日のレースを終え、
「とてもいい顔をして帰ってきました」
とお母さん。スタートからいい走りです。そしてそのままの位置でゴール!電光掲示板には同着3位の表示が。しかし、それがフラッシュして1000分の1まで表示されると、12秒889。同着の子をわずか1000分の1秒差でかわし3位入賞です!
1年1500mの古橋くんは、昨日の予選をぎりぎりの16位で通過しました。彼本来の走りではありません。聞けば、走り終わった後、すぐにかかりつけの医者へ直行したそうです。そして臨んだ決勝。一時は最後尾まで順位を落とし「やっぱり痛むんだ…」と思わせましたが、ラスト1周での追い上げはそれをまったく感じさせず、8位をもぎ取りました。まだ1年生。来年につながる走りでした。
そして弥富中最後の登場は800m決勝の高嶋くんです。高嶋くんも太ももにテーピングをし万全ではありません。しかし、ここまでがんばってきた自分のために、そしてここまでつないでくれたのか仲間のために走ります。
「たかそー」
ひときわ大きな声援がスタンドから飛びます。それにはにかんだように応え、スタート。ずっと中盤に位置を取り先頭から離されないよう、レース全体を見て走っているように感じました。そして最後は5位でゴールし東海大会への出場を決めました!県大会の結果7月28日
昨日の西尾張大会に続き、相撲は今日が県大会です。地区大会を勝ち抜く他の種目と違って、西尾張も県も自由参加ですのでこういう日程も可能になります。しかし、ここからの東海大会、全国大会はここで勝たなくてはなりません。弥富中の相撲部も当然、この大会を目標にしてきました。
昨日と大きくメンバーを入れ替え、弥富中の中でも重量級を揃えました。気合いも十分です。
〈団体戦〉
対立田中戦 1勝2敗→●
対豊橋南部中戦 1勝2敗→●
対崇化館中戦 2勝1敗→○
1戦目。気合い十分で思いっ切りぶつかったその瞬間、相手ははたき込んできました。これも戦法とはいえ悔しい敗戦です。2戦目も残念ながら、力が及ばず。これで終わりかと思った3戦目。何とか2勝1敗で白星を勝ち取りました。決勝トーナメントへ進む権利をかけた同点決勝戦。飛島中に2勝し、みごと獲得。何とか決勝トーナメント進出を果たしました。
決勝トーナメント1回戦の佐織西中に、1勝2敗で敗れ、 これより先は進むことはできませんでした。
個人戦はそれぞれ2回戦、3回戦、3回戦まで進みましたが、惜敗を喫しました。
しかし、そんな子どもたちの取組を温かく見守っていた人がいます。元琴欧州関の鳴戸親方です。子どもたちもそのパワーをいただきました。
その頃、日本ガイシアリーナでは、水泳競技が行われており、400mメドレーリレーは惜しくも予選敗退でしたが、200m背泳ぎに出場した大澤さんは予選第2組で登場です。積極的なレース運びでトップでゴールし、見事決勝に進みました。そして臨んだ決勝。ここでも予選よりさらに1秒タイムを縮め2分27秒85の自己ベストで泳ぎ、見事な6位入賞です!
弥富中学校の戦いの舞台は、1ステージ上がり県大会へと変わりました。その先陣を切ったのは陸上部です。西尾張大会を上位で通過し、パロマ瑞穂スタジアムへとやってきました。
西尾張大会が7月1日でしたから、そこから約1か月が経っています。その間、日々の練習やさまざまな大会で経験を積んで臨みました。もちろん、残念ながら出場できなかった仲間もそばにいます。
レースは短距離種目から始まりました。風はやや向かい風、曇り。悪いコンディションではありませんが、緊張からでしょうか、それとも気負いでしょうか、記録が伸びません。県下の強豪たちに準決勝、決勝への進出を阻まれてしまいました。
そんな中で、大城さん(2年100m)と古橋くん(1年1500m)が決勝へ、高嶋くん(800m)が準決勝へと駒を進めました。
明日は、残りの種目とそれらの準決勝・決勝が行われます。
また、相撲と水泳の県大会も始まります。
がんばれ!弥中生!県大会の結果7月27日
幾多の熱戦を繰り広げてきた西尾張大会も今日が最終日となり、相撲が永和中学校で行われました。例年この大会は、じっとしていても汗がその厚い胸板を流れ落ちるほどの暑さですが、今日は涼しい日となりました。
しかし、それは観ている側の話で、わが弥富中相撲部は、会場に着くなり地面に丸い土俵を描き、四股(しこ)やすり足の基本動作に始まり立ちあいのけいこと、入念に体をつくっていました。
そして始まった団体戦。
対美和中戦 2勝1敗→◯
対今伊勢中戦 1勝2敗→●
対西成東部中戦 1勝2敗→●
他の学校にはいかにも相撲部というような体格のよい子が多い中、思い切って当たっていきました。
しかし、結果は1勝2敗となり、決勝トーナメント編成の進むことはできませんでした。
個人戦は、団体戦とは違うメンバーで臨みました。
結果は次の通りです。
村越正弥君→3回戦惜敗
村上航大君→4回戦惜敗
フセインモハメッド君→1回戦惜敗
相撲はさっそく明日、県大会が行われます。今日の手応えを生かしてほしいと思います。
西尾張大会すべての結果は次の通りです。西尾張大会結果一覧