- 2024.11.20全校一斉道徳(11/20)
- 2024.11.18第2回PTAあいさつ運動(11/18)
- 2024.11.14「あいちウィーク」期間中のイベントの紹介(11/14)
- 2024.11.11朝礼・警察講話(11/11)
- 2024.11.10愛知県駅伝大会(11/9)
いよいよ部活動の夏の大会が始まります。多くの種目は7月に大会が始まりますが、陸上競技は例年、他の種目に先がけて行われます。それは、海部地区の多くの中学校は常設の陸上部をもっておらず、この時期に臨時に部員を集めて臨む関係で、他の部活動と時期をずらして開催するからです。
思い起こせば、昨年度はこの陸上大会で女子が総合優勝を勝ち取り、それで勢いをもらった他の部活動も好成績をおさめることができました。今年もその再現となるよう、朝礼後に壮行会が行われました。壮行会のオープニングでは日頃の陸上部の練習の様子が映像で紹介され、仮入部ですが1年生が19人入部し、男子30人・女子29人が目標をもって練習に取り組んでいる熱気が伝わってきました。男女両キャプテンからも、「全員入賞」「西尾張出場」という力強い決意が述べられ、生徒会長からは全校生徒を代表しての激励の言葉が送られました。弥富中の暑い夏が始まります!
※下線部のリンクをクリックすると、壮行会で上映した映像をご覧いただけます。
週末はとても暑い日になり、この地方でも30℃を超える夏日となりました。そのせいかどうか原因は定かではありませんが、正門のところに敷いてあるレンガが隆起し、さらに一部分が陥没しました。今は、市教委にも報告し子どもたちにけががないように板で覆ってあります。ご不便をおかけしますがご承知おきください。
今朝の朝礼では、多くの子が夏服に衣替えしたこととこのレンガとをからめた話をしました。
朝礼校長講話(5月22日)
PTA活動は、その学校だけにとどまらず、弥富市、海部地区、尾張、県…、と、最後は日本PTA全国協議会へとつながるものです。つまり子どもたちの健やかな成長を願う思いは場所が変わっても変わらないということです。
今日、海部地区小中学校PTA連絡協議会の総会にあたる幹事会が甚目寺公民館で行われました。冒頭のあいさつの中で、
「PTA活動は20年後、30年後の社会を背負って立つ子どもたちの成長を、家庭と学校、地域が協力し合って取り組む尊い活動です」
という言葉がとても心に残りました。
新年度の役員に続き、活動案・予算案も承認されました。
火曜日から夏服への移行期間になりました。ここ数日の天気のよさもあり、日を追うごとに白い制服姿の子が増えてきました。もちろん、まだ冬服の子もいます。暑さ、寒さの感じ方は人それぞれですので、自分の体調と相談しながらゆるやかにいこうしていければよいと考えています。
そんな子たちが朝の部活動を終え、気持ちを切り替える時間「読書タイム」。もちろん、落ち着いて静かな状況を自分たちでつくり出してくれています。そんな静寂の教室の中で、
「ブーン」
という音が聞こえました。音のする上の方を見ると扇風機が回っていました。弥富中はすべてのクラスに扇風機が4機ずつ取り付けられていて、いよいよそれが動き出す季節になったんだなと感じました。
そんな初夏の風景は教室の中だけではありませんでした。グランドの西、相撲場の南に「おみよしの松の子孫」があるのをご存知ですか。移転する前の校舎(現、日の出小)でひときわ大きな存在感をはなっていた「おみよしの松」。校歌にも歌われている弥富中のシンボルです。その木を移転することはできず、その“子孫”をここに植えました。今、その松に大きな毛虫が発生しています。よく見ると、弥富中の子どもたちに負けず元気に松葉を食べていました。でも、ごめんなさい。こちらは、駆除させてもらいますね。
皆さんのご家庭では、お子さんにケータイやスマホを持たせていますか?
ケータイやスマホはきちんと使うことができればとても便利な道具です。しかし、使い方を誤ると、日常生活に悪い影響が出たり、友人関係のトラブルや犯罪に巻き込まれたりする危険もあります。逆に本人が無意識のうちに誰かを攻撃してしまい、加害者になってしまう可能性もあります。
弥富中学校でも、LINEや画像の流出などのトラブルが何件かあります。そこで、昨年度は、「スマホ教室」を全校生徒に学年別で実施しました。また、PTAの第1回研修として、保護者対象の「スマホ教室」も実施し、スマホに潜む危険性やトラブルを起こさないための心がけなどについて学びました。
今年度も「スマホ教室」を、6月13日(火)に実施します。生徒用は1年生の生徒が対象です。保護者対象の「スマホ教室」も昨年同様に実施します。保護者の方への案内は、15日(月)に配付させていただきました。実際にスマホを使ってお子さまが陥り易いトラブルを疑似体験できる講座です。もしお時間のある方は、ぜひ参加していただきたいと思います。申し込み締切が迫っていますので、よろしくお願いします。
子どもにスマホを与える前に、大人も勉強しましょう!
こんにちは、情報処理部です!(^^)!
最近暑くなってきましたね~.。○〇(´ ’)夏服の生徒も多くなってきました!
先日、たくさんの部活動の様子を見に行きました!
二年生は明日、職場体験の事前訪問です!
事前訪問では自分の行く事業所の方と、
職場体験当日に向けて打ち合わせをしてきます^^
今回行かせていただく事業所は
接客や販売、保育から医療までさまざまです。
私が体験する事業所はスーパーなので、
お客さんに自然に接客できるか不安でいっぱいです。
事前訪問ではきちんと打ち合わせをして、
職場体験をする貴重な数日間を充実したものにしたいと思います!!!
弥中のあるあるを紹介していくこの新コーナー
名付けて!?
≪共感できる人何人いるかな?≫のコーナーです!
今日のお題は登下校中のあるあるについてです!
早速書いていきます($・・)/~~~
1.新入生が田んぼに落ちる。。。
気を付けて登下校してください!
2.学生かばんを結ぶゴムが切れて
引っかかる。。。
一声かけて助けてあげて下さい!
3.荷物が重い時に向かい風だと
全然進まない。。。
誰か風を止める機械を発明して下さい<(`^´)>
などなどです!
沢山の弥中あるあるを載せていこうと思います!
暇があるときに読みにきてくださいね。
「お願いしま~す」
「緑の羽根募金です。お願いします」
朝部活が終わるのとほぼ同時に、昇降口、多目的室前、そして職員室でこんな声が聞こえました。
緑の羽根募金は、各地の森林保護や緑化活動に役立てられる活動で、その趣旨に賛同して、生徒会が毎年取り組んでいます。
朝練習をを終え額に汗を浮かべながら、いつもは教室へ急ぐ足を止めてくれた子。胸のポケットから生徒手帳を取り出し、そこにはさんである10円玉を緑の募金箱に入れてくれました。
「ありがとうございます」
担当の執行部の子が優しい笑顔で小さく頭を下げると、さわやかな5月の風を感じました。
中には、「あ、忘れちゃった」
と照れながら通り過ぎる子も。いいですよ、あさって金曜日までやっていますから。
学校公開日に多くの保護者の方にお越しいただきました。新しい学年になって二度目です。4月にご覧になった時と比べ、子どもたちの様子はどうだったでしょうか。4月の授業参観は担任を知っていただくという意味もあり、すべてのクラスで担任の授業を見ていただきましたが、今回は普段行われているのと同じように教科担任の授業をご覧いただきました。そういう意味では初めてお子さんが中学にあがった保護者の方は新鮮だったのではないでしょうか。担任以外の先生の名前もご家庭で耳にされることもあると思います。これをきっかけに話に花が咲くことを期待します。
授業だけではなく、教室内外の掲示物もご覧いただけたでしょうか。学級目標やこれから行う行事の資料など、まさに子どもたちの様子が「目に浮かぶ」環境整備が少しずつできあがりつつあります。
そして6時間目には、5月29日(月)から行く3年生の修学旅行の説明会に、こちらも多くの方にご参加いただきました。親子が隣どうしに座り、説明にそってしおりを見ていきます。時折、互いに額を寄せ合って確認し合う様子がとてもほほえましく思えました。きっといい修学旅行になると思います。