上級学校説明会(3/13)

3月13日(木)の午後、弥富中学校と十四山中学校の2年生の生徒・保護者に向けて、上級学校説明会を行いました。近隣の公立高等学校、私立高等学校、専修学校の先生方をお招きして、それぞれの学校の特色を聞きました。

IMG_3303 IMG_3304 IMG_3305 IMG_3306 IMG_3307

 

4月に進級して、3年生になると、いよいよ進路決定をする学年になります。

今回の説明会が、進路選択の一助になればと思います。

修学旅行実行委員会(2/10)

2月7日(金)の午後、2年生が弥富中学校と十四山中学校との合同の修学旅行実行委員会を開きました。各校の代表が、来年度5月に実施する修学旅行に向けて、意見を出し合いました。

自己紹介の後、スローガンを決める話し合いをしました。

IMG_3143 IMG_3145

その後は、式典班、新聞作り班など、各担当に分かれて打ち合わせを行いました。

IMG_3152 IMG_3154

統合後の初めての大きな行事となる修学旅行。実行委員会のみなさんを中心に、修学旅行の意識が高まっていけばよいと思います。

授業風景【2年生・理科】

2年生の理科では、「生物のからだのつくりとはたらき」の単元を学習中です。今日は、動物の細胞を観察するため、理科室にて、ヒトのほおの内側の細胞を顕微鏡で見る活動を行いました。顕微鏡をのぞくと、染色された細胞がきれいに観察できました。

IMG_2456IMG_2459

次回の授業で、植物の細胞との共通点や相違点について、さらに学習を深めます。

職場体験学習【2年生】

2年生では6月5日から7日の3日間、職場体験学習を行いました。販売業や製造業、公共サービスや医療、学校関係など様々な事業所にご協力いただきました。生徒たちは体験を終え、とても疲れた様子でしたが仕事のやりがいや大変さなど多くのことを学ぶことができました。

 

1 2 3 4

授業風景【2年生・AED講習、マナー講座】

2年生では、海部南部消防本部より救命士の方を講師に招き、AED講習会を行いました。胸骨圧迫の仕方とAEDの使い方を実践を通して学びました。いざという時に人を助けることができるように生徒たちは真剣に取り組みました。

12

 

5月24日金曜日に2年生で6月に行われる職場体験学習に向けたマナー講座を行いました。外部からマナーの専門家の方に講師として来ていただき、言葉遣いや正しい礼の仕方、職場体験に向けての心構えについて教えていただきました。生徒たちは緊張しながらも熱心に取り組み、講座が終わった後も講師の方に質問に行く姿がみられました。

34