7月2日(水)に、3年生は「租税教室」を実施しました。
税理士の方を講師にお招きして、中学生にもわかりやすく税の仕組みについて説明して頂きました。税金には、実に色々な種類があることを知り、税金がなくなるとどのようなことが起こるのか、資料を元に説明して頂きました。
5月16日(金)に、修学旅行実行委員による修学旅行の最終確認がありました。学年全員でより良い修学旅行を作り上げていくため、劇を通して修学旅行にかける想いを3年生のみんなに伝えていました。
空中庭園にも、「TOKYO」の文字が描かれています。
楽しく、実りある修学旅行になるよう、期待しています。
5月8日(木)に3年生は、5月下旬に予定している修学旅行の説明会を行いました。名古屋駅集合は広島平和研修と変わりありませんが、2泊3日になるため荷物の運搬方法が異なります。個人に配付されているしおりの記載内容を確認していただき、準備を進めていただきますよう、よろしくお願いいたします。
3月7日(金)、晴天の穏やかな日、第67回卒業式が挙行されました。
一緒に過ごした仲間達との最後の学校行事。感動と笑顔あふれる素敵な卒業式を終え、198名の卒業生はそれぞれの進路へと旅立ちました。
3月10日(月)3年生卒業後の朝、静まりかえった教室や廊下、何もない下駄箱を見ると、3年生が卒業し、もう登校することがないのだと実感させられます。
それでも、式の思い出はこれからもずっと心の中に。
今日で3年生の給食は最後になります。
卒業をお祝いして、「お祝い給食」が提供されました。
・牛乳 ・鶏肉の唐揚げ ・水菜とツナの和えもの
・赤飯 ・かき玉汁 ・いちごのジュレ
卒業を控えた3年生へのお祝いの気持ちが込められています。
義務教育最後の配膳、そして「いただきます」をして会食。担任の先生とのおかわりのじゃんけんもこれで最後ですね。
これからは、自分で考えて食事をする機会が増えると思います。「生きることは食べること」とも言われます。食を大切にして、健康で充実した生活を送り続けることを願っています。