学校祭(体育の部①)

さわやかな秋空の下、令和元年度学校祭体育の部が行われました。
午前は学年種目が行われ、「他のクラスには負けられない!」という強い気持ちが随所に見られました。
1年生「5人6脚」ではチームの息を合わせて走り、バトンをつなぎました。2年生は手作りの玉、箱を使った手作り種目「玉入れ」。1玉で5点入るゴールデンボールもありました。3年生は「ムカデ競争」。赤ブロックの最後のチームはものすごいスピードでゴールしました。学年別全員リレーは1人100m。前との差が開くことはありましたが、最後まであきらめずに走りました!生徒会種目「大縄跳び」は全クラスが実施。応援席からも大きな声で数を数えていました。
競技である以上順位がつきますが、結果発表の時に何位で呼ばれても歓声が上がったのは、みんなが力を出し尽くしたからですね。
IMG_7317 IMG_4660
IMG_7404 IMG_8099

学校祭(体育の部②)

体育の部の午後は、生徒も保護者も一番に楽しみにしていたであろうパフォーマンス、そしてクラス、ブロックの代表によるリレーが行われました。
パフォーマンスはそれぞれのブロックテーマやブロックカラーを生かした踊りや動きが披露されました。それぞれに与えられた3分30秒にすべての思いが込められていました。保護者の方からも惜しみない拍手が送られました。
体育の部を締めくくる花形のリレー。自分たちの代表の雄姿に声援を送り続けていました。
IMG_8138 IMG_8201
IMG_4806 IMG_8741

学校祭(文化の部)

令和元年度学校祭文化の部が行われました。
午前中はそれぞれのブロックテーマや思いを込めたブロック旗の紹介、ブロック合唱発表がありました。どのブロックもこれまでの練習の成果を十分に発揮し、素敵な歌声を体育館に響かせました。課題曲「僕らの奇跡」の全校合唱では、弥中生が一つになり、学校祭を成功させようという思いが伝わりました。
午後の有志発表は質が高く(内容的にも笑い的にも)、生徒会のアドリブや先生方の参加もあり、大いに盛り上がりました。また、吹奏楽部の発表は演奏だけでなく、歌や踊りも楽しむことができました。
明日の体育の部も大いに盛り上がりましょう。
20190918_110113

最後の練習

明日から始まる学校祭を前に、最後の練習が行われました。
どのブロックでもリーダーたちが最後の最後まで声を出し続けていました。
きっと明日からの2日間は大いに盛り上がり、最高の学校祭になることでしょう。
20190917_122507 20190917_122704
20190917_123259 20190917_122431

2学期始業式(9/2)

長かった夏休みが終わり、2学期がスタートしました。
いつもと変わらない落ち着いた雰囲気で、始業式を行うことができました。

<校長先生のお話>
全校生徒がしっかり顔を上にあげて話を聞ける、非常に素晴らしいことだと思います。ぜひ、続けてください。

45日間の夏休みも終了しました。
今日からいよいよ2学期が始まります。
1学期の終業式の時に話をした、2019年の夏休みは永く記憶にとどめる充実したものになりましたか。
3年生は自分の進路選択が迫るにあたって、今までの生活面や学習面を見直し、義務教育の最後の夏休みを有意義に過ごすことができたでしょうか。
2年生は中核学年として、特に3年生からバトンを受け継いだ部活動で、中核としての自覚をもち、活動に打ち込めたでしょうか。
1年生は中学校生活初めての夏休み、暑さに負けずに心や体を鍛えることができたでしょうか。
暑い中での2日間の出校日、学校祭に向けての様々な取り組み、部活動をやりきり、今日こうして593名の生徒と先生方が、この夏休み中大きな事件や事故もなく、元気に2学期の始業式を迎えることができることを大変うれしく思っております。
さて、今日から2学期が始まります。心機一転、気持ちを切り替え、まだ残暑も残りますが、暑さに負けず規則正しい生活をスタートさせてください。
繰り返し言いますが、当たり前のことを当たり前に、きちんとやってください。2学期には、みなさん一人一人を大きく成長させてくれるたくさんの行事があります。特に9月には、各ブロックのテーマをもとに、全校が一丸となって取り組む学校祭が3週間後に控えています。学級の団結はもとより、ブロックでの縦割り活動を通じて、3年生を中心に学年を超えた交流を深めてください。
また、11月には2年生が広島研修に出かけ平和の大切さを、1年生は人間として必要な福祉の心を学ぶ福祉実践教室を、各学年ごと多くの行事が計画され、日ごろの授業ではできない貴重な体験を通し、今持っている力をプラスにして、将来必ず必要になってくる生きる力を身につけてください。
1学期同様、先生方の教えに素直に従い、また受け止め、みなさんの頑張りを期待して始業式の話とします。
20190902_085318