晴天の下、三又池公園にて海部地区駅伝大会が行われました。駅伝部の選手たちは日頃の練習の成果を十分に発揮し、最後まで走り切ることができました。結果は男女ともに2位。見事な好成績を残すことができました。
そして、競技終了後には、駅伝部の生徒たちが自主的に片付けを手伝う姿が見られ、弥中生の代表として最後まで素晴らしい行動をしてくれました。
![]() |
||
晴天の下、三又池公園にて海部地区駅伝大会が行われました。駅伝部の選手たちは日頃の練習の成果を十分に発揮し、最後まで走り切ることができました。結果は男女ともに2位。見事な好成績を残すことができました。
そして、競技終了後には、駅伝部の生徒たちが自主的に片付けを手伝う姿が見られ、弥中生の代表として最後まで素晴らしい行動をしてくれました。
広島研修がいよいよ来週に迫り、学年集会の中でしおりの読み合わせが行われました。詳しい流れの説明があり、生徒たちも実感が湧いてきているようでした。千羽鶴づくりも着々と進んでおり、完成間近です。これらの活動を通して、多くのことを学んでほしいですね。
10月29日の西尾張駅伝大会、11月5日の海部地区駅伝大会に向けた壮行会が行われました。男女部長から駅伝大会に向けた意気込みが語られ、教頭・生徒会長からは激励の言葉が送られました。そして、全校生徒からは大きな拍手が送られました。
駅伝部は自分たちの部活動の練習が終わったあとに練習を行い、日々切磋琢磨してきました。大会当日は自分たちのベストを尽くして、最後まで襷をつないでほしいと思います。
地域の自転車店、PTA役員の方々にご協力をいただき、2年生対象の自転車点検を行いました。オイルをさしたり、車輪の歪みを直したりしていただき、生徒からも「自転車が軽くなった」との声があがっていました。
なお、不備があった場合にはなるべく早く直してほしいと思います。タイヤの空気が減った状態で登下校する姿も見られるので、今回の点検に限らず、日頃の自転車点検も心がけたいですね。
特別な式などはありませんが、今週から後期がスタートしました。学校全体としては、三役・各委員長が、各クラスでは学級委員長をはじめとする学級組織が決定しました。
そして、24日には後期初の朝礼が行われました。久しぶりに体育館に集まっての形で行われ、生徒会三役・委員長・学級委員長の認証を行いました。後期の生徒会・学級活動の中心となってがんばってほしいと思います。
<陸上部>
西尾張新人陸上大会 男子総合5位
<卓球部>
海部地区一万人卓球大会中学2年生女子の部1位
<女子ソフトテニス部>
海部支所新人大会3位
<男子バレーボール部>
海部地区中学生バレーボール秋季大会3位