修了式(3/22)

修了式が行われ、代表が修了証を受け取って、1年生217名、2年生196名が各学年を修了しました。校長からは「1年を振り返り、さりげない優しさを実践できたか」「春休みを自分の未来・進路をつかみとるために、何が大切かを考える機会にしてほしい」との話がありました。生徒指導主事からは春休みの生活で気を付けてほしいことについての話がありました。

修了式後の学年集会では学年の教員からあいさつがあり、それぞれの思いが伝えられました。

そして、学級での時間。担任より話があったあと、一人ひとりに修了証が手渡されました。

短い春休み。新学年への準備の時間にしてほしいと思います。

IMG_4918

表彰は以下の通りです。

<剣道部>

剣道海部南部親善大会中学1年男子の部 3位・敢闘賞

剣道海部南部親善大会中学1年女子の部 3位・敢闘賞

<女子ハンドボール部>

海部支所中学生U-13大会 3位・ベストセブン

西尾張地区中学1年生大会 3位

<ポスター・作文>

愛知県明るい選挙啓発ポスター 入選

愛知県福祉体験作文コンクール 入選

生徒会三役選挙(3/8)

来年度の生徒会を担う三役選挙が行われ、候補者一人ひとりが演説をしました。誰が選ばれても、より良い学校にしてくれると感じさせられるような内容でした。

240308150453157

3年生を送る会(2/29)

3年生を送る会が行われ、1・2年生から3年生に向けて感謝の気持ちが伝えられました。生徒会執行部が編集した映像では、弥富中学校から転勤された先生方からのメッセージも披露され、大きな盛り上がりとなりました。最後に、1・2年生の代表から3年生へと花束が贈呈され、3年生からは卒業式で歌う合唱「正解」が贈られました。全員が笑顔になれるような温かい会となりました。

IMG_4095 IMG_4128 IMG_4187 IMG_4258 IMG_4262 IMG_4313

3年生を送る会に向けて

3年生を送る会に向けての練習が始まりました。

各学年がそれぞれの感謝の気持ちを表現します。どのような会になるかが楽しみです。

IMG_4059

朝礼&生徒総会(2/19)

週のはじめ、朝礼が行われました。

校長講話では「提案すること」についての話がありました。

日常生活を送る中で、自分の提案をする場面は必ずあります。相手を納得させるためには、明確な根拠や理由が必要であり、当たり前のことが当たり前にできてこそ、提案ができるようになります。新しい提案を取り上げてもらうには、きちんとした日常が大切なのかもしれません。

また、進路が決まった3年生に対しては、4月の新学期までの時間をなんとなく遊びに使うのではなく、次に向かう自分のために「有意義」に使ってほしいとの話もありました。

 

朝礼の後には生徒総会が行われ、「校則の一部見直し」についての報告がありました。

来年度の変更点について、スライドや実物を用いながら説明がありました。変更点については、生徒指導通信「弥中エクスプレス」に掲載されているので、よく確認しておきたいですね。

 

IMG_4012 IMG_4015IMG_4032 IMG_4037 IMG_4050 IMG_4052

 

 

表彰については以下の通りです。

<男子バスケ部>

海部支所中学校バスケットボール1年生大会 1位

<ポスター>

愛知県家庭の日ポスター 佳作・努力賞