合唱総練習(9月12日)

 

朝から何度も空を見上げました。何度もネットの天気予報を見ました。朝は雨が降っていなかったものの、1時間目が始まる頃から雨雲がこのあたりに雨が降るという予報なのです。実際に雨雲レーダーもそれがくっきりと映っています。
午前中4時間をつかって体育の部の総練習を行う予定で、運動場にはラインも引かれ、放送機器も準備されていました。朝の学年主任と体育主任を交えた打ち合わせでは、「やれるところまでやろう」という答えを出し、それを各担任の先生に伝えましたが、それから10分ほどたったころから雨が降り始め、みるみるうちに地面が光り始めました。今日は朝から肌寒く、長袖のジャージを着ている子もいるほどでしたので、ここで子どもたちを雨に濡らすことは避けなければならないと、延期をしました。
 
午後からは予定通り体育館で合唱の総練習を行いました。体育の部の総練習ができなかったこともあり、これにかける思いはいつも以上だったように思います。自分たちの席から合唱隊形に移動するところも真剣に行え、合唱も指揮にあわせてしっかりと歌えていたと思います。もちろん、今日がピークではなく、まだまだ高めることができる、そんな歌声でした。途中まででしたが他のブロックの合唱を聴けたこともいい刺激になったようです。
明日は天気が回復し、体育の部の総練習ができることを願っています。

雨、降らないで(9月11日)

黒い雲が広がっていました。でも、それでも子どもたちはもちろん、先生たちのモチベーションはかなり上がっていました。それもそのはず。昨日の雨が運動場の広い範囲を水びたしにし大きな水たまりをつくり、誰もが「明日の全校練習は体育館かなぁ」という気持ちになっていたからです。しかし、ここまで天気にたたられ、運動場で練習ができたのは1度しかありません。しかも明日は総練習です。いくら中学生といえども不安です。
そんな思いもあり、雨のあがった夕方に水を少しでも取り除いておこうと体育科の先生が中心となり作業をしてくださり、今日の朝にはほとんどない状態にまでこぎつけました。そして、少しでもよい状態でということで、1・2時間目に予定していた全校練習を3・4時間目に移動させ、念願の運動場で行いました。
この日の練習は、座席から競技する場所までの移動と、それに関連する委員会の人たちの動きの確認がねらいです。きびきびとそれを行う姿に、「このチャンスを大切にしなくては」という気持ちが伝わってきました。
 
今日はこのまま午後のブロック練習も運動場ででき、広い場所での位置取りなどを入念に行っていました。しかし、2つ目のブロックがそれをしている途中から雨がポツリポツリと落ちてきて、次第に多くなってきました。そして、とうとう、3つ目のブロックは屋内での練習を余儀なくされました。
運動場は再び水たまりが多くでき、明日の総練習が危ぶまれます。毎日、こんな日が続きそうです。

雨の日だって(9月10日)

学校祭、特に体育の部の練習が始まると、天気が気になります。今日は登校する時は雨は降っていなかったものの、予報では10時ごろにまとまった雨が降るということで、あらかじめ想定していたように、予定していた1・2時間目の全校練習を明日に延期し、替わりに火曜日の授業を行いました。学校祭が終わるまでは、このような時間割の変更がしばしば行われます。戸惑う子もいると思いますが、よろしくお願いします。
 
3時間目からはブロックごとに分かれての練習です。ありがたいことに弥富中学校は雨で運動場が使えない時でも、体育館以外にもコミュニケーションホールや多目的室などの広いスペースがあり、そこを有効活用して練習を進めることができます。特に今は、パートや学年ごとに分かれて細かな練習をする段階ですので、そういう意味ではちょうどよかったかもしれません。
今日は気温も低く、朝、エアコンをつけるのを見合わせたほどでしたが、ブロック練習が始まると、その部屋はすぐに熱気が満ち、パフォーマンスリーダーや合唱リーダーが額に汗を浮かべながら指示を出していました。そんな子どもたちのがんばりを優しい目で見守る先生たちは、4時間目の途中から教室のエアコンのスイッチを入れ、涼しい部屋で子どもたちを迎える準備をしていました。
IMG_0792 IMG_0793 IMG_0794

学校祭体育の部全校練習(9月6日)

台風の関係で今日にずれ込んだ3年生の実力テストの一部を終え、3・4時間目はいよいよ学校祭に向けての練習が始まりました。本当なら、それぞれのクラスの体育の授業で基本動作などを練習してから臨む予定でしたが、4日が休校になったことでその時間を確保することが難しくなりました。今夜から来週火曜日ごろまでの降水確率が50~80%ということを考えると、グランドが使えるときに練習をしておかないと、ということで予定通りの練習となりました。
今日は開会式の整列隊形とその出入の練習が中心でした。担当の先生が指示をしほどなくすると、
「赤ブロック、OKです!」
「青ブロック、OKです!」
「緑ブロック、OKです!」
と控え席からブロック長の大きな声が届きました。全体の指示は教員がしますが、200人ものブロックをまとめるのはリーダーの役目であり、一人一人の自覚にかかっています。
「体育の授業ができずにぶっつけ本番のようになってしまったけど、よくやっていると思います」
と、体育主任が感じるほど、よい滑り出しを見せてくれました。
 
どうか、明日からも雨が降りませんように…。

涼しいスタート(9月3日)

時計の針が7時半を回った頃、
「エアコンつけますか?」
の声がありました。今日は涼しい朝でしたので、つけなくてもよいぐらいでしたが、やはり子どもたちも楽しみにしているし、私たちも実際に40人近い子どもたちが教室にいる状態での効き具合なども確かめたかったので、職員室にある集中管理パネルから教室のエアコンのスイッチを入れました。
ほどなくして登校してきた子どもたちは、いつもは開け放たれている教室の戸や窓が閉まっているのを見て「あれ?」という表情をしましたが、その戸を開けた瞬間、
「わぁ、涼しい!」
と歓声をあげました。

2学期始業式で大きな事故やできごともなく、一人一人が自分の命を大切にし、無事にこの日を迎えられたことを感謝しました。子どもたちも、落ち着いた姿勢で式に臨みました。
 
教室に戻ると、いつもは廊下に出て談笑する子が多い中、ほとんどの子が教室の中にいます。出入り口の戸も閉められています。それだけ涼しいのでしょう。子どもたちの様子、整えられた環境、弥富中学校の2学期は上々の滑り出しです。