いよいよ進路!(12月3日)

 廊下から3年生の教室を覗くと、真剣な表情の子どもたちの姿が見えました。
 学活などの時間を利用して、集団面接の練習が始まりました。
 「あなたは、進学後どのような進路を希望していますか?」
  「あなたの長所、短所はどういう所ですか?」
 「尊敬している人は誰ですか?その理由も付けて答えてください」
次々と担任の先生扮する面接官からの質問が続きます。
緊張した顔と声で一生懸命に答える姿を見ながら、いよいよ進路も本番だと感じました。面接を受けていない生徒は、「自分だったらこう答えよう」「どう答えたら良いのだろう?」という顔つきで、『面接の答え方』というワークブックを見ています。
 考えていることを実際に言葉に出して話すことは、考えている以上に難しいものです。自信をもって安心して受験に臨めるよう、さらに練習を積んで欲しいと思います。
  そして、4月には生徒一人一人が、自分の進路に胸を張って進んでくれることを願っています。 
面接の本 面接練習

期末テスト(11月27日)

暖かかった11月も、ここに来て例年通りの寒さとなりました。どの教室も廊下側の戸を閉め、そのガラス格子の向こうに子どもたちの姿を見ることができます。
期末テスト最終日。ピーンと張りつめた空気がガラス越しに伝わってきそうなほど、どの子も問題用紙に向き合いペンを動かしています。
 
3年生は自分の考えている進路選択に大きく影響するテストですし、2年生は広島研修からの気持ちの切り替えが重要となるテストです。また、1年生はそろそろ小学校気分からの脱却が求められています。この緊張感、真剣さが一過性でなく子どもたちの成長の証であることを廊下から静かに願いました。

三者三様(11月18日)

明日からの広島研修に備え、2年生が午後から下校をして自転車小屋が空っぽになった頃、校舎の中ではそれぞれの学年がそれぞれの活動を進めていました。
1年生は教育相談。学校生活にも慣れ、中学生らしい顔つきになってきましたが、時折のぞかせる小学生っぽい言動もあり、大人と子どもの間を行ったり来たりしているように見えます。学校で一番近くにいる大人である担任が、寄り添うように話を聞いていました。
誰もいない2階を通り越し、1階では、まだ撮れていなかった卒業アルバムの写真の撮影が行われていました。コミュニケーションホールでは生徒会の面々が誇らしげにカメラに収まっていました。
 
2年生は明日は6時集合です。今日は早めに「おやすみなさい」。
IMG_3136 IMG_3135

WYSH教育1(11月12日)

 図書室のテレビに映し出される映像を見ながら、3年生の子どもたちのやわらかな笑い声が聞こえてきます。
 11月2日から18日にかけて、3年生の全クラスを対象に、養護教諭の大久保先生が、「WYSH教育」を実施しています。「WYSH教育」とは、狭い意味では性の問題から子どもを守ることを、広義の意味では将来全ての若者が自分の長所を伸ばし、幸せに生活することを目標に、本校では9年前から取り組んでいます。義務教育を終えて、卒業していく子どもたちが、性の問題を自分のこととして捉え、自分も周りの人も大切にできる大人に成長すること。自分自身の良さに気づき、自分の将来に夢と目標をもてるよう願いを込めています。
 2時間続きの授業の中で、1時間目はエイズなど性感染症についての勉強をし、正しい知識を身に付ける大切さを学びます。2時間目には、小さい頃から今までの写真等をスライドで見ながら、今まで大切に育ててきてもらったことへの感謝や、人とのつながりを大切にする気持ちを呼び起こします。そして、この先の人生に、夢と希望をもってしっかりと歩いて行こうという気持ちを感じながら、考えをまとめます。
 笑顔でスライドを見ている生徒を眺めながら、「すてきな大人に育って欲しいなあ」と心から思いました。
wysh1 WYSH2

教師力向上研修(11月10日)

弥富市教育委員会の重要な事業に「教師力向上研修」というものがあります。これは、文字通り、先生としての力量を高めるための研修です。講師は、教育コンサルタントの大西貞憲先生です。全国各地の学校へ出向かれ、特に経験の少ない先生方に、どういう姿勢で授業に臨むか、どう子どもとの距離を縮めていくか、などを直接ご指導くださいます。
今日も一日学校に詰めていただき、全部のクラス、全部の先生の授業を観ていただきました。
本校のテーマである「仲間と共に学び共に考えることができる生徒の育成」が実現できているか、という視点でご指導をいただきました。大西先生によると、
「生徒が落ち着いているから、工夫した授業をしなくても生徒は聴いてくれる。そのことへの甘えがある」
との言葉をいただきました。
さっそく明日からでも、意識を変えて臨みたいものです。
P1010111 P1010117