本年度最初のPTA健康委員会による給食物資点検が行われました。
給食の調理前、8:30から給食室前で、健康委員3名が立会い、今日の献立のビビンバ・わかめスープに使う野菜の点検を行いました。
ニンジン・タマネギ・大豆モヤシの状態を確認しました。
栄養教諭の先生からそれぞれの食材について説明を聞きました。
どれも新鮮な状態で、調理されていることが分かりました。
1年を通してPTA活動として食の安全を見守っていきます。
本年度最初のPTA健康委員会による給食物資点検が行われました。
給食の調理前、8:30から給食室前で、健康委員3名が立会い、今日の献立のビビンバ・わかめスープに使う野菜の点検を行いました。
ニンジン・タマネギ・大豆モヤシの状態を確認しました。
栄養教諭の先生からそれぞれの食材について説明を聞きました。
どれも新鮮な状態で、調理されていることが分かりました。
1年を通してPTA活動として食の安全を見守っていきます。
LINE株式会社より髙橋氏をお招きして「スマホ教室 ~みんなで考える情報モラルとコミュニケーション」について研修を行いました。午前中は、2年生、1年生の生徒向けのお話でしたが、午後は、PTA向けの講習です。
① 世界と日本のネット環境や利用方法の違いについて
② 人と人とコミュニケーションでは、人それぞれの感覚にズレがあるが、ネットの特性により.感覚のズレや、リスクに対する見積もりのズレが大きくなっていることを認識しなければならないこと
③ ネットトラブルの実例
④ タブレット端末を使って情報共有の実技講習
豊富な内容であっという間の90分でした。
・ 日本のネット利用が他の世界の国々に比べると、検索・動画視聴 など限定的であり、有効活用されていないこと
・ 日常のモラルやインターネットの特性を踏まえたうえで、ネット上での行動がどの ような結果をもたらすのかを広く想像でき、適切な判断ができる力を親子ともども身に つけていくことが大切であること
・ 日々進歩していくネット社会では、「ルールを守りなさい」という一方的なはたらきかけから、対話的で子どもたちの自律を促すようなはたらきかけへ転換していく必要があること
など多くを学びました。
花ぐもりの今日、今年最後の授業参観を行いました。普段どおりの授業をご覧いただきましたが、いかがだったでしょうか。私たちの授業の進め方は分かりやすいものだったでしょうか。そして、お子さんはしっかりと学習していたでしょうか。ほぼ1年前のそれと比べて、少しでも成長した姿がご覧いただけたなら幸いです。
また、体育館では学年PTAを行いました。どちらの学年も今年一年を振り返って、成長したところや課題として見えてきたものをお伝えしました。そして、4月から一つ学年があがる子どもたちに期待することを伝えさせていただきました。
私たちもそうですが、毎日接していると、意外にその変化、成長は気づかないことがあります。しかし、学校での様子をご家庭に伝えたり、逆に、ご家庭の様子をお聞かせいただくと、そこに成長を感じることができます。今日が、そんな場になったでしょうか。
学年PTAの中では、先日の「3年生を送る会」で披露した合唱をお聴きいただきました。
1年生「COSMOS」
2年生「輝くために」
※クリックすると、合唱をお聴きいただけます。
また、会終了後に、来年度のPTA学級役員の方の選出も行われました。
「最近、にきびができちゃって…」
「冬になると肌がかさかさで」
これは大人の人たちの会話ではなく、子どもたちの声です。実は、中学生にとって「肌」はとても気になるもののようです。しかも、それは女の子だけではなく男の子も。
そんな生徒の声があり、今年2回目の学校保健委員会は、「知って得する お肌に関する豆知識」というテーマで行いました。講師は学校医でもある高村真一医師です。
今日を迎える前に、保健委員会の取り組みは始まっていました。先月の朝礼後に呼びかけたり、アンケートをとったり、自分たちでテーマを決めて調べ学習をしたりしていました。中学生の肌の悩み、トップ3はなんだと思いますか。
1位 乾燥肌
2位 にきび
3位 日焼け
です。特に乾燥肌で悩んでいる子はダントツだったそうです。そんな取組を紹介した後、いくつか質問もしました。
「肌の乾燥を防ぐにはどうしたらいいんですか?」
高村先生は、
「エアコンで乾燥したり、手を洗いすぎて手の脂分が取れてしまうことが原因なので、手を洗うたびに保湿剤を塗るといいですよ。今はスプレーもあります」
と、優しい口調で教えてくださいました。
にきびについての質問には、つぶしたり圧迫してして出すのはだめで、病院へ行くことを勧められました。今は、保険が適用される薬もあるそうです。
PTAの健康委員の方からも手が挙がり、親としても心配している様子がうかがえました。
この学校保健委員会は、生徒の代表として保健委員が、保護者の代表としてPTA健康委員が、先生の代表として養護教諭や学年主任等が出席しています。今日学んだことを、それぞれの仲間に伝えていくことが明日からの務めです。
会が終わった後も、個人的に質問する子もあり、まさに子どもたちの実態に即した有意義な会になりました。
会を重ねて、第5回目のPTA委員会が行われました。今年度最後の会ということで、さまざまな活動の報告にあわせて総括も行いました。詳細は、来年度のPTA総会に盛り込まれますのでここでの紹介は控えますが、5つの委員会の委員長さん皆さんが、
「最初はとても不安でしたが、振り返ってみるとよかったと思います」
「皆さんの協力のおかげでここまでくることができました」
とおっしゃってみえました。
学校は大切なお子さんをおあずかりしていますが、学校だけでできることには限界があります。保護者、ご家庭とともに同じ方向へ向かうことで子どもたちにとってプラスになることが多く生み出せます。まさに、そんな一年でした。ありがとうございました。
来年度のPTA総会は4月19日(金)です。ご予定をお願いします。