中学生の時期は心も体も大きく変化します。しかし、それは必ずしも規則的に成長するとは限らないので、時としてバランスを崩すこともあります。この不安定な時期を「思春期」と呼びます。子どもたちは今、まさにその真っ只中に身を置いています。思春期の子どもたちが抱える不安定さや悩みなどを、周りにいる大人はどうくみ取ればよいのか、また、子どもたち自身はそれとどう向き合えばよいのか、そんなテーマで学校保健委員会を行いました。
保健委員会の子たちと、PTA健康委員会の方々、先生方、そして学校医の方にも参加いただき、話し合いを深めました。
・健康チェックアンケートから
・ワークショップ「こんなとき、どう思う?」
・スクールカウンセラーから見た思春期の心理の特徴
と、それぞれの立場から「心の健康」について考えました。最後に、学校歯科医の佐藤先生から、ご自身の中学生時代と重ねて、
「中学時代に芽が出なくても、いずれそれが役に立つことがある」
「人に何か言われたりSNSなどに書かれたりすることがあっても気にすることはない。自分は自分のままで大丈夫、と思えることが大切」
「今日のように、心のことまで踏み込んで教えてもらえ幸せ。自分がどういう傾向にあるか考えることができてよかった」
というお言葉をいただきました。
再来週の月曜日には、これを受けて保健集会を行う予定です。
保健委員会の子たちと、PTA健康委員会の方々、先生方、そして学校医の方にも参加いただき、話し合いを深めました。
・健康チェックアンケートから
・ワークショップ「こんなとき、どう思う?」
・スクールカウンセラーから見た思春期の心理の特徴
と、それぞれの立場から「心の健康」について考えました。最後に、学校歯科医の佐藤先生から、ご自身の中学生時代と重ねて、
「中学時代に芽が出なくても、いずれそれが役に立つことがある」
「人に何か言われたりSNSなどに書かれたりすることがあっても気にすることはない。自分は自分のままで大丈夫、と思えることが大切」
「今日のように、心のことまで踏み込んで教えてもらえ幸せ。自分がどういう傾向にあるか考えることができてよかった」
というお言葉をいただきました。
再来週の月曜日には、これを受けて保健集会を行う予定です。