海部地区PTAの大役をバトンタッチ!(5月18日)

弥富市総合社会教育センターで海部地区小中学校PTA連絡協議会幹事会が行われました。これは総会にあたるもので、議事の中で平成27年度の事業や決算の承認に続き、平成28年度の役員が承認されました。
 
これにより、昨年度1年間、海部地区59のPTAを取りまとめてくださった後藤会長と飯田母親代表が無事にその任を終えられました。新会長から感謝状を受け取られた後藤会長が、
「これまでやってこれたのも、皆様のお支えがあったからこそ」
と、感謝の言葉を述べられると、会場からは大きな拍手が送られました。
おつかれさまでした。

募金のご協力ありがとうございました(4月15日)

  今日のPTA総会の場で、心のきずな61教育支援基金等へのご協力をお願いしましたところ、「34,528円」もの募金が集まりました。ご協力本当にありがとうございました。
  この募金については、話し合って支援活動に充てたいと思います。
今年度も、弥富中PTAとして、学校行事の際には募金活動に取り組んでいきたいと思います。ご協力よろしくお願いします。
募金箱

PTA総会(4月15日)

  今日は、今年度初めての授業参観がありました。どのクラスも担任の先生の教科、または道徳の授業を行いました。はじめは先生も生徒も少し緊張した雰囲気でしたが、次第に和やかな空気が流れていました。
 その後の学級PTAでは、担任から保護者の方に、今年度の学級経営方針などの話をさせていただきました。1年間よろしくお願いします。

  その後体育館にてPTA総会が行われました。たくさんの方に参加していただきました。平成27年度の事業・会計報告、役員の承認、平成28年度の事業計画・予算案などについて、審議を進めました。弥富市教育委員会委員長の伊藤昭三様から会長の久保良史郎様に、新会長の富田康裕様から平成27年度の執行委員の方々に感謝状が贈られました。
  子どもたちが笑顔で学校生活を送ることができるよう、今年度もPTA活動にご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いします。

  総会終了後、1年生の保護者を対象に、5月6・7日に実施されるオリエンテーションの説明会が行われました。この行事が、学級の絆を深め、学年の団結力を高める充実した行事になるよう願っています。
  
授業参観 PTA総会
感謝状贈呈

地区別会議(4月8日)

給食を食べた後の4時間目は「地区別会議」です。小学校では通学団会議と呼ばれているもので、中学校でこれを行うところは珍しいかもしれません。
弥富中はほとんどの子が自転車を使って登下校をしています。十分に注意をしていても、毎年、車との接触や自転車同士がぶつかる事故が起きます。相手が高齢の方などの場合は、大きなけがをさせてしまうことも十分に考えられます。もちろん、子どもたち自身がけがをしてしまってもいけません。
そこで、毎年、この時期に、通学路の確認ををしたり自転車の乗り方を指導したりするこの時間を設けています。また、その中で、昨年度のPTA生活委員会の方々が中心になって作成された「ハザードマップ」を活用し、通学路周辺の危険な場所や不審者などが出没しやすいところなどを確認し合いました。
ご家庭でも活用していただけると幸いです。

学年PTA(3月10日)

今年最後となる授業参観と学年PTAを行いました。授業では今年一年の成長を感じていただけたでしょうか。
学年PTAでは、学習面や生活面について、それぞれの担当から伸びた点や課題などを話させていただきました。どちらの学年も、落ち着いた態度で学習に臨めていますが、しっかり取り組んでいることそうでない子との差が少しずつ開いてきているという点と、携帯やスマホなどになるトラブルがあり、これまで以上に学校と家庭との連携が必要だということをお伝えさせていただきました。
 
後半では、1年生は合唱を披露しその成長を実感していただき、2年生は、この子たちから大きく変わる公立高校の入試制度について説明させていただきました。こちらは、「いよいよ進路か」という実感がわいてきたのではないかと思います。
P1100916 P1100895