地域の輪に入って(8月1日)

岐阜の多治見で39.9℃の猛暑日を記録したこの日、弥富市はそれぞれの学区で盆踊り大会が行われました。PTAの方々や職員も防犯の意味も含めそれぞれの会場へ出向きました。
そんな姿を見つけた一人の女子生徒が、
「私、次、太鼓たたくんだよ!」
とうれしそうに話してくれました。浴衣姿もばっちりと決まっています。
 
学校での子どもの姿しか見ることのない私たちにとって、こうやって地域の中で育まれている様子を見るととても新鮮で、とてもありがたく感じます。

資源回収のお知らせ

 弥富中学校では、今年度より8月に地域に出かけて行っていた資源回収の方法から、学校に回収ボックスを置いて回収する方法に切り替わりました。回収の機会も1度だけではなく、個別懇談週間や授業公開日等学校行事ごとに行っています。

 夏季休業中も8月3日(月)と21日(金)の出校日に資源回収を行います。

 回収物は、○アルミ缶 ○新聞 ○雑誌 ○段ボール ○牛乳パック です。

 地域の方にもぜひお声をかけていただき、回収にご協力をよろしくお願いします。

弥富中PTAだより第106号(7月10日)

PTAだより106号

青少年健全育成推進大会(7月4日)

7月4日(土)に弥富市総合社会教育センターで、青少年健全育成推進大会が行われました。本校からもPTA役員35名が参加をしました。
 開会行事のあと、黎明高等学校の生徒による、様々な取り組みについてのすばらしい発表がありました。
 その後「子供の成長への手助け」という演題で、女子プロゴルファーの塩谷育代氏による記念講演が行われました。結婚して二人のお子さんを出産後も家庭とゴルフを両立しながら、レギュラーツアーに参戦し、活躍された苦労話や、子供へのかかわり方のバランスなどについて、お話をきくことができました。また、姿勢等に関するスポーツ理論などから、姿勢の悪さだけに目を向けるのではなく、その子が集中している姿勢かどうか見極める大切さも教えていただきました。
 思春期を迎えたお子さんをもつ保護者の方には、同じような年齢のお子さんをもつ塩谷さんのお話は共感できる内容だったと思います。
 親として、自分の子供をきちんとそばで見守る姿勢を大切にしたいですね。
1436231497762[1] 1436231481680[1]
1436231470632[1]

三者懇談2日目(7月2日)

今日は、三者懇談2日目。1学期の生活や学習の様子について、懇談を行っています。教室から出てくるときの親子の表情は三者三様。夏休みに向けて目標ができるといいですね。
 今年度から、夏休みの廃品回収の代わりに、学校行事にあわせて回収ボックス等を設置し、持ち込んでいただく形で廃品回収を行っています。事前に案内やメール等でお知らせし、協力を呼びかけています。PTAの文化委員会も協力し、こつこつ回数を積み上げて、成果を上げたいと取り組んでいます。地域の方々も、ご協力いただけたらと思います。
懇談 廃品回収