PTA2年生自転車点検(10月29日)

 生徒昇降口前のプラザに約200台の自転車が並びました。全校生徒が自転車で登下校する弥富中学校の2年生の自転車です。

 今年度もPTA文化委員会と弥富市の自転車協会の方々に協力いただき、自転車点検を行いました。
 2年生は中学校生活のちょうど中間地点。毎日利用する自転車も同様です。最近の自転車は丈夫で壊れにくくなったとはいえ、痛んでいる自転車がないか点検をしていただきました。
 自転車協会の方々のご厚意で、その場で調整・修理をしていただいた自転車が多数ありました。

   

 自転車協会の方々から、「タイヤの空気をしっかり入れることで、自転車が長持ちする。多くのトラブルの原因は、タイヤの空気不足からだ。」と教えていただきました。
『両手で輪を作って両方の親指でタイヤのトレッド面を力一杯押して凹まないよう空気を入れる』と、今年もアドバイスをいただきました。

 タイヤの空気圧をこまめに確認するようにしましょう。

 

PTA第4回給食物資点検(10月14日)

 PTA健康委員会による第4回給食物資点検が行われました。

 8:30から給食室前で、健康委員4名が立会いました。点検した野菜は、小松菜・玉ねぎ・人参・もやしです。今日の献立のおかずで小松菜とハムの和え物 高野豆腐の卵とじに使う食材です。

  

 栄養教諭の先生からそれぞれの食材について産地や仕入れ先などの説明を聞きました。調理前の野菜の状態を間近に見て、傷や痛みの有無や、手で触って状態を確認しました。和え物に使われるもやしは、大量にあり、びっくりしましたが、色も鮮度もよい状態で、安全であることが分かりました。

 

PTA第3回給食物資点検(9月2日)

 第3回給食物資点検が行われました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で、第1回と第2回は中止となり、令和2年度最初のPTA健康委員会による点検です。

 8:30から給食室前で、健康委員3名が立会いました。今日は、弥富の新米を使った給食の日です。献立のおかずで、鶏肉の甘辛焼き・梅和え・かぼちゃのみそ汁に使う野菜の点検を行いました。点検した食材は、キャベツ・きゅうり・玉ねぎ・人参・にんにくです。

 栄養教諭の先生からそれぞれの食材について産地や仕入れ先などの説明を聞きました。夏休み中は、野菜の値段が高く、仕入れで苦労した話も聞きました。

 外観を見て、傷や痛みの有無や、手で触って状態を確認しました。どれも形が良く新鮮な状態であり、安全であることを確認しました。

PTA健康委員会「料理講習会」(1月23日)

 午後は、健康委員会主催の「料理講習会」が開かれました。講師は本校の栄養教諭で、給食人気メニュー作りとして、家庭で再現したいと希望の多かった「キムタクごはん・麻婆豆腐」作りを31名の参加で行いました。

  調理の手順の説明を皆で聞き、1年生から3年生お母さん方4人~5人組の班を決めて調理開始となりました。
 みなさん仲良く協力して、手際よく調理が進みました。
限られた短い時間の中で、麻婆豆腐、キムタクごはん、口直しのフルーツゼリーを作りました。

 3学期の大きなPTAの行事が無事に終わりました。
 皆さまのご参加とご協力に感謝します。これからも、工夫した研修会等を行っていきたいと思います。次年度も、皆さまのご参加をお待ちしています!
 

PTA研修委員会「『己書でおひな様を飾ろう!』教室」(1月23日)

 あいにくの雨天でしたが、予定どおりPTAの行事を行いました。

 午前は、研修委員会主催の「己書でおひな様を飾ろう!」教室でした。弥富中PTA会員で、日本己書道場公認、上席師範の鬼頭敦子様を講師にお迎えして17名で、作品作りをしました。
 「己書」は、形にとらわれず、文字を書くことができるため、アドバイスを受けながら非常になごやかな雰囲気で始まりました。

 作品作りが始まると、参加者全員が、無言になって取り組み、集中力はすばらしいものでした。
 背景、文字、おひな様の順に描き作品を完成させました。素晴らしいものができました。