でも、でも。(4月19日)

こんにちは、情報処理部です。

一年生の部活体験という山を越えて少し安心しています。

でも、次は体験入部だったり。

でも、次は部員が増えたり。

でも、でも。。。

…大変なことばかりです

そして最近は口内炎ができてすごくいたいです(すごくいたい)。

皆さんもそれぞれの悩みがあると思いますが頑張りましょうね!!

さくらちり(4月12日)

 こんにちは。お久しぶりです。情報処理部です。

 4月になり、もう2週間近くたちました。

入学式や始業式などがあり、新しい環境になりました。

1年生は、まだわからないことがたくさんあると思いますが、だんだん慣れていってほしいなぁと思います。2・3年生はこれまでの経験を生かして、1年生たちに教えていってほしいです。

 

 

ここで一句。

まんかいの さくらみながら うたげかな

by Oさん

 

 

ふたたびここで一句。

かえりみち さくらなみきと せつなさと

by Nさん

 

 

みたびここで一句。

さくらちり つゆがくるのは はやいかな

by Mさん

 

 

だいぶ俳句が邪魔しちゃいましたが、伝えたいことは俳句の前で書いたとおりです。

これからも頑張っていきましょう!!!

部活動見学(4月12日)

こんにちは。情報処理部です!

1か月ぶりの投稿となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

昨日と今日の二日間、1年生の部活動見学がありました。

情報処理部では、パソコンスピード、表計算、ワープロの三つの種目、

そしてロボットの紹介をしました。

部員皆緊張した様子でキーボードをたたいていました(^^;;

そして、部員全員がパソコンを起動する前に一年生が来てしまうというハプニングもありました。。。

少しバタバタしましたが、一年生の「おおー」「すごい」というつぶやきが聞こえてきたときは、

とても嬉しかったです。

パソコンに興味がある一年生、入部待ってます!来てくれるといいな。。

新!表計算攻略の書(4月12日)

こんにちは、情報処理部です!

情報処理部では、新1年生の入部に備えて、過去の先輩が制作してくれた攻略の書を新たに作りました( ^ω^)
今の1年、2年だけでなく、これから情報処理部に入ってくる人たちの役に立つものとなればいいな…と思います。

ここでも少しだけ解説を……

昨日と今日で行われた部活動見学でも、1年生から
「私には無理…」
「なにこれ?」
というつぶやきが聞こえてきましたが、実は表計算は、仕組みを理解できればすごく簡単に攻略できるんです。

今回の攻略の書では、その攻略のヒントとなる、時間短縮の技を紹介しています。

あくまで私たち弥富中の情報処理部員が使っているちょっとした小ネタですが、表計算をやっている人や興味がある人はぜひ見てみてください(><)

以上、情報処理部でしたっ!ノシ

みんなの春休みの過ごし方(4月12日)

こんにちは、情報処理部です。

みなさん、春休みはどんなように過ごしましたか?

先輩は、自転車でいろいろなところに行ったそうです。

もう一人の先輩は、受験勉強を頑張っていたそうです。

Q:主に何を?

A:英語と数学!!

部活の顧問の先生は、犬のシャンプーをしていたそうです(一週間に一回程度)。

友人Mは課題をやっていたそうで、主に理科と社会と英語を勉強していたそうです。

ちなみに友人Nは、百円玉でコイントスの練習をしていたそうです。

次の夏休み、みんながどう過ごすか楽しみです。