3年生を送る会がありました!(3月1日)

 こんにちは、情報処理部です。

 

 昨日は3年生を送る会をしました。

 私たち1年生は谷川俊太郎さんの「生きる」という詩を

各クラスの代表4~6名が一文ずつ読んでいきました。

その後、「明日へ」という歌を歌いました。

 最初の授業の時はどのクラスも声が小さく歌詞も

はっきり覚えていませんでした。

けれど、本番当日ではみんなが大きな声で歌詞も間違えずうたえていました。

 2年生は3年生の各クラスの代表の人に前に出てきてもらい

クイズを出しました。前に出ていない3年生や1年生も

隣の人と相談したり笑ったりして体育館にいる全員が一つになった気がします。

 その後、「ほらね」という歌を歌いました。

さすが、2年生きれいな歌声が体育館中に響きました。

 3年生からはブロック旗のしおりをもらいました。

そして、「3月9日」という歌をを歌いました。

3年生が歌っている途中もう3年生に会えないと思うと少し寂しくなりました。

 もうすぐ2年生は最高学年に、1年生は先輩になります。

  3年生がいなくなっても頑張ります。

情報処理部、試練の時(1月16日)

コンピュータ室のパソコンがタブレットに替わるという話を以前にさせていただきましたが、先日、それが搬入され、いよいよ入替作業が始まります。
これだけ聞くと、喜ばしい限りですが、実はそのかげで、情報処理部がその活動場所を追われているのです。情報処理部はコンピュータ室でその活動をしています。しかし、業者さんがその作業をする間は、その部屋は使用することができません。とはいえ、これまで地道な練習で身につけたタイピングの技術や作品作りなどを滞らせるわけにもいきません。
そこで、情報処理部は今日から生徒会室を間借りし、そこに授業で使うノートパソコンを並べ活動をすることにしました。大所帯の情報処理部ですので、二つのグループに分けて1週間単位でここで活動をします。慣れないノートパソコンで、キーボードタッチもミスが多くなりますが、こうした環境の中でも活動できるという前向きな姿を見ることができました。もちろん、生徒会室の後ろの方では、ロボットチームも活動をしていましたよ。

冬休みの過ごし方(1月5日)

こんにちは、情報処理部です!

もうすぐ冬休みが終わりますが、みなさんどうでしたか?

3年生は受験間近なので勉強をする毎日でしょうか…頑張ってください!!応援しています!

さて、冬休みはさまざまな行事がありますね。

クリスマスに、私は映画を観に行きました。今公開されている映画は気になるものが多いので何を観るか迷ってしまいます… 皆さんは映画を観ますか?暗い劇場で食べるポップコーン&ドリンク…良いですね~

お正月では、祖父母の家に行き新年のご挨拶をしました。※もちろんお年玉はきちんともらいました。

皆さんはお年玉を何に使いますか?貯金でしょうか、ゲームでしょうか…色々使い道はありますね。

お年玉は大切にしましょう!

もうすぐ終わる冬休み(1月5日)

こんにちは、情報処理部です。

もうすぐ2週間ほどの冬休みが終わってしまいます。

長かったと感じた人も、短かったと感じた人もいると思います。

 

みなさんは、年末をどう過ごしましたか?

わたしは、年越しそばを食べながら紅白歌合戦を見ていました。

同じ部活の友達1は、リアルタイムで紅白歌合戦を見て、録画で、笑ってはいけない24時を見たといっていました。年越しの瞬間は、LINEでたくさんのひとから「あけおめ☆ことよろ」のメッセージが届いたそうです。

友達2は、猫を触って年を越したそうです。いぬ年なのにね!

先輩は、犬の写真を撮っていたそうです。いぬ年だからね。

 

 

私は犬が好きなので、年賀状が犬のイラストでいっぱいだったのが、うれしかったです。

明けました。(1月5日)

あけましておめでとうございます。

もう2018年です。。 年越しそばとかお雑煮とか。いろいろ食べました。

ということで自分の年越しの過ごし方を少しご紹介します。

年越し前にはみなさん何をしていらっしゃるのでしょうか?

紅白歌合戦などのテレビ番組を見ているのでしょうか。

それとも除夜の鐘を突きに行ったのでしょうか。

 

自分は紅白歌合戦を見ながら家でぬくぬく過ごしておりました。

紅白歌合戦は年越し前に終わってしまうのでチャンネルを変え、年越しはジャニーズカウントダウンを見ながら迎えました。

年を越してひと眠り。おせちを食べて初詣に。一番近所の神社と、津島市の津島神社に行ったのですが、津島神社はお参りするのに並ばなければいけないほど混んでいました。

神社でおみくじも引きました。去年大吉だったので今年も大吉がいいなぁと思いながら封を開けたら「小吉」でした。何とも言いようのない。。

 

その後はショッピングモールの初売りに行ってきました。(←ここが一番楽しかった)

ということで私の年越し、お正月の過ごし方をご紹介しました。

 

本年も弥富中学校、そして情報処理部をよろしくお願い致します。