田中さんの決断(2月20日)

こんにちは、情報処理部です。

みなさんは、骨髄移植「ドナー」について知っていますか?

今回は「ドナー」について、1時間目に道徳がありました。

「白血病」という病気についてご存知でしょうか?

白血病とは体の血液をつくる機能が悪くなってしまう病気です。

池江選手が白血病だと公表し、新聞やニュースで取り上げられ、さらによく聞く言葉になりました。

昔は治らないといわれていた白血病を治すために設立された「骨髄バンク」。今回のお話は、そんな骨髄バンクの移植第1号である田中重勝さんのお話でした。

当時はドナーの登録者がなかなか増えず、骨髄バンクに対しても冷たい反応ばかりで、資金集めがとても大変でした。

そんな中、登録患者の橋本さんの様態が急変し、白血球の型が一致するドナー登録者を探し、一致したのが田中さんでした。

田中さんは移植するかどうかとても悩みました。

私だったら、誰に移植するのか名前もわからないような人に移植するのは怖いし、痛い思いをしてまでやろうとは思わなかったかもしれません。

ですが、田中さんはそんな迷いを振り切り、人の役に立ち、命を救う決断をしました。

そんな田中さんが言った言葉が今でも心に残っています。

「お父さんは人の役に立つんだ。」

田中さんの勇気はとてもすごいと思います。

田中さんが決断したからこそ、一つの大切な命が救えたんだと思います。

私も18歳になったら登録をして、誰でもいいから命を救いたいなと思いました。

みんな同じ命だから(2月20日)

こんにちは、情報処理部です。

昨日の全校一斉道徳で、骨髄移植第一号の田中重勝さんのお話を聞きました。

ドナーに登録したものの移植のための手術を断る人がいる中、田中さんは白血病の患者さんのために骨髄を提供しました。

自分だったらどうだろう。そう考えてみました。

白血病に苦しむ人を助けたい。人の役に立ちたい。

そんな風に思いますが、実際に白血球の型が合う人が見つかり、提供するとなるとやはり戸惑うのではないかと思います。

自分が死んでしまった後に行う、臓器移植とは少し違います。

顔も名前もわからない人に骨髄を提供するのは勇気がいると思います。

だけど、親や親戚などの家族でも助けられない人を自分が助けるというのはすごく素敵だなと思います。

「みんな同じ命だから」

田中さんはこう言いました。

自分の子供、親や友達、知らない人だって、みんな生きて命をつないでいく。

その言葉は胸に刺さりました。

私がドナー登録できる歳になったら必ず登録したい。そう思いました。

そして田中さんのように人の命をつなぐお手伝いが出来たらいいな。

そう感じました。

全国大会に参加しました (1月31日)

 こんにちは、情報処理部です

 なんと、この情報処理部の中から6名が、1月26日、葛飾区水元総合スポーツセンターにて開催された『全国中学生創造ものづくり教育フェア』のパソコン入力コンクール部門に参加させていただきました。

 

 パソコン入力コンクールでは、課題文書を5分以内にどれだけ入力できるかが競われます。また、ミスカウントによって点数が下がってしまうので、誤字があるかないかにも気を付けなければなりません。

ミスカウントがあると特別点がもらえません。なので、誤字には気を付けていたのですが、やはり普段使っているパソコンと変換される文字が違ってしまうので、いつもは合っているところも、誤ってしまうことがありました。練習ではミスもなかったのですが、大会では3つもミスがあり、緊張していたのもあるのだろうと思いました。

中学生で決勝を通過できるのは15名だけです。部活内から1名が決勝を通過しました。決勝の様子を後ろから見ていたのですが、キーボードを打つのがみんなとても早く、バックスペースキーを押す回数も少なかったのように思います。それから、課題文書のほうを見るために首を振る動作がほとんどなく、文書を記憶しているのだとわかりました。

 

 私は、全国大会に行ったのは初めてで、もしかしたら、良い結果が残せるかもしれないと思っていたのですが、実際にこうした決勝まで行ける人たちを見ると、まだまだ練習が足りないと思いました。打つスピードはもちろんのこと、誤字脱字がないようにする努力も必要だと感じました。これからも、もっと練習を重ねていきたいと思います。

全国大会出場!決勝進出者も!(1月29日)

こんにちは。情報処理部です。

先日、情報処理部は大会メンバー6人で全国大会に出場してきました。

自分が競技を行う前までは緊張はしていなかったのですが、いざ打ち始めると思うように手が動かず、練習の成果を出すことができませんでした。

しかし、6人の中から1人決勝に進むことができました。

決勝はとっても速く打つ人たちばかりで緊張感も準決勝よりもありました。私は、決勝に進むことはできませんでしたが、見ているだけでそれが伝わってきました。

結果は12位。全国の大会で結果を残すことはとても素晴らしいと思います。

一緒に練習してきた仲間がまた、自分より速く打つ人たちを見ることができたり、緊張感のある場所で競技に臨むことができたりしたことはとても良い経験になりました。

今回の、全国大会では結果を残すことができませんでした。しかし、夏にも全国大会があります。今回の経験をいかして前回よりも良い結果を残せるよう一生懸命練習したいと思います!!

緊張した大会(1月29日)

先週の土曜日 「毎日パソコンコンクール」の全国大会へ参加してきました!!

何か月前から時間を見つけては毎パソの練習をし、大会へ備えてきました。

会場はなんと東京で、私たちは明け方に弥富駅を出発し、新幹線で向かいました。

会場にはたくさんの中学生・小学生が駆けつけていました!

大会の時間が迫る中、持参のキーボードで練習し、二つの種類があるキーボード、「どっちにしよう」と最後まで悩んだり、課題文章を最後の最後まで読んで確認したりと本番に向けて緊張が高まってきました。

控室に入ると緊張した雰囲気の中、緊張をまぎらわすように話している子や直前までウォーミングアップをしている子.. 

そして大会の時間になり、3分間の練習をし、いよいよ本番です!終始周りのすごさに圧倒され、大会中はキーボードを打つ音しか聞こえない集中した雰囲気でした。緊張で思うように指が動かせず、結果は練習を超えることができなく、悔しい思いもありましたが、もっともっと自分の実力を上げて「全国大会」という場までこれたことを強みにしてこれからに繋げていこうと思います!!!