1年生が校内探検を実施しました。
保健室、理科室、職員室など校内の特別教室や施設を見て回り、先生方から使用の決まりや注意事項の説明を聞きました。全校生徒が安心・安全に使用できるよう、多くの決まりごとがあります。
1年生のみなさん、ルールを覚え中学校生活に慣れていきましょう。
避難訓練を実施しました。
今回は地震発生後に火災が発生したとの想定で、新しい生活環境における避難経路の確認をしました。
天災は、いつ何時に起こるか分かりません。生活し慣れた場所以外で、被災する可能性もあります。ですが、時間、場所が変わっても、避難の心得は変わりません。今日学習した避難するときに注意することは、心に留めておきましょう。
令和6年度最初の朝礼です。全学年が体育館に入り、落ち着いた雰囲気で執り行うことができました。朝礼では、校長より生徒会執行部5名、各委員会の委員長8名の認証を行いました。
弥富中学校が安心して生活できる居場所になるよう、認証を受けた生徒のみなさんを含め、全校生徒で協力していきましょう。13名のみなさん、前期の期間、よろしくお願いします。
1年生、182名が入学し、今年度は全校593名でのスタートです。
入学式では、校長より校訓である「大和」について話があり、PTA会長より「失敗し ても諦めずに挑戦すること」についての話がありました。1年生の多くは緊張している様子でしたが、早く学校生活やクラスに慣れて、弥富中学校での3年間が充実した毎日になることを応援しています。
教室に戻ってから行われたTeamsを使った始業式では、校長より「さりげない優しさがあふれる学校」についての話があり、その後、各教室では担任の先生との初めての学活が行われました。
今日は新3年生が、明日の入学式に向けての準備をしてくれました。校内外の掃除をし、体育館の会場や教室の準備をしてくれました。明日はいよいよ入学式と始業式が行われます。素敵な出会いがあることを楽しみにしています。「今日も心に笑顔です」