令和5年度 子どものための教育評価
3年生を送る会に向けて
3年生を送る会に向けての練習が始まりました。
各学年がそれぞれの感謝の気持ちを表現します。どのような会になるかが楽しみです。
朝礼&生徒総会(2/19)
週のはじめ、朝礼が行われました。
校長講話では「提案すること」についての話がありました。
日常生活を送る中で、自分の提案をする場面は必ずあります。相手を納得させるためには、明確な根拠や理由が必要であり、当たり前のことが当たり前にできてこそ、提案ができるようになります。新しい提案を取り上げてもらうには、きちんとした日常が大切なのかもしれません。
また、進路が決まった3年生に対しては、4月の新学期までの時間をなんとなく遊びに使うのではなく、次に向かう自分のために「有意義」に使ってほしいとの話もありました。
朝礼の後には生徒総会が行われ、「校則の一部見直し」についての報告がありました。
来年度の変更点について、スライドや実物を用いながら説明がありました。変更点については、生徒指導通信「弥中エクスプレス」に掲載されているので、よく確認しておきたいですね。
表彰については以下の通りです。
<男子バスケ部>
海部支所中学校バスケットボール1年生大会 1位
<ポスター>
愛知県家庭の日ポスター 佳作・努力賞
1年職業講話(1/24)
7人の講師の方をお招きして職業講話を行いました。仕事の内容や苦労、やりがいなどについて話をしていただき、生徒からの質問にもていねいにお答えいただきました。普段聞くことができない内容を聞くことができ、生徒たちにとって有意義な時間となりました。今回の講話が自分の進路を考えるきっかけになると良いですね。